大島がんばらんば日記
Blog

年: 2011年

『休日』 管理部情報システム課 Y・H

こんにちは。
入社6年目のYです。
管理部情報システム課に所属しています。

私の趣味は、コンピュータ関係と海関連全般です。

特に、釣りが大好きなのですが、最近は子供の世話が忙しくなかなか、
行く機会がありません。その代わりと言っては何ですが
最近は子供達と水族館に行くことが大きな楽しみとなっています。

福岡の「海の中道水族館」等、全国的に有名な水族館は
もちろん素晴らしいと思いますが、最近よく行くのが、
大島から車で約一時間走った所にある佐世保市の水族館”海きらら”です。

“海きらら”には海の生き物がいるだけではなく、江戸時代に大島の沖を
運航していた朱印船の実寸モデルもあります。
当時、世界最高の造船技術を誇っていたということで、
大島周辺が造船技術の最先端だったのは今も昔も同じですね!

リ-ズナブルな値段にも関わらず意外性のある展示物があり、
大変興味深く鑑賞させていただいています。
また、クラゲも光を当てると、とてもキレイです。
?

水族館の王道、イルカちゃんがキャッチボールをしてくれます。

子供達は年間パスを購入して、今年だけでも20回以上来ています。
しかし、何回来ても熱心に鑑賞するので、自分自身も
童心に返ったような気分になります。

“海きらら”はコンパクトなサイズに丁度良いスペックで且つ、
観客を飽きさせないところが、素晴らしいと思います。
ぜひ皆さんも、足を運んでみてください。

『海上試運転』 設計部基本計画課 O・K

ご安全に!
入社3年目のOです。
11月24日~25日、海上試運転に行ってきましたのでその様子を紹介します。

まずは、船主さん、船級さんへご挨拶。
各担当者の顔合わせを済ませ、いざ出港!!

天気にも恵まれ、予定どおりに各試験が行われていきました。
下の写真は舵取機の性能確認をしているところです。
オレンジヘルメットが私です。

その後も、スケジュールどおり試験が進んでいきました。

その時!火災発生!!

ではなく、火災報知器の確認をおこなっています。
実際に煙を出して機器がちゃんと作動するか確認します。

下の写真は本船の速力を記録しているところです。
速力試験はとても重要な項目ですので自然と人が集まってきます。
速力試験が終わったのは夜の1時でした。

翌日は、朝からタグボートで会社へ帰り通常業務です。
設計部というとデスクワークばかりになりがちですが、
時には、海上試運転などで現場に出ることで、
実際に船を見たり触れたりすることでとても勉強になります。

『ウェストコースト?』 鉄構設計課 M・M

こんにちは!
入社14年目のM・M(37)です。
大島造船所がある西海市は、その名の通り長崎県の中でも西側にあり、
東シナ海に面しています。
いわば 日本の西海岸 ~West Coast~ です。
横文字にすると、なんだかリゾート地の様に聞こえるでしょう?

実際、とても風光明媚なところで、
西彼杵半島を南北に走る国道202号はドライブコースとしてもお勧めです。
私はここを趣味のバイクで毎日通勤できるシアワセモノ?
東シナ海に沈む夕日はとてもきれいで、仕事の疲れを癒してくれます。
落ち込んだとき、ひと仕事やり終えたとき、なにかイイことがあったとき・・・、
黄昏に浸る理由は何でもOK。
(下の写真は残念ながら日が沈んだあとですが・・・)

・・・で、休日はやはりバイクの手入れに余念がありません。

助手(息子)も2人に増えました。
それでも時々、彼らを置いて旅に出てしまいます。

こんなパパだけどゆるしてね・・・。

『休日の過ごし方』 資材部資材課 N・N

こんにちは。入社8年目、資材部資材課のNです。
私の所属する資材部は大阪と大島に分かれており、大阪では役員以下総勢12名で
日々安くて良い機器を求めて業務に励んでおります。
早いもので大阪に住んで7年になります(出身が京都ですので準地元のようなものですが)。

さて話は変わりますが、今回は私の休日の過ごし方を少し紹介したいと思います。
私は旅、アウトドアが好きですので、時間を見つけてきれいな景色を求めて
様々な場所に出掛けています。

まだ春の訪れが来ない釧路川でカヌー下り。(とにかく寒かった)

ライダーに人気の原野を貫く直線道路、エサヌカ線。(地平線の向こうまで続く長い直線です)

もともと取るつもりだったのですが、春先の北海道旅行の影響もあり、
最近バイク(普通自動二輪)の免許を取得しバイクを購入しましたので、
ツーリングも新たに私の趣味に追加されました。

つい先日は会社の後輩や友人達と滋賀県にある伊吹山登山を敢行。
天気はあまり良くなく、険しい道のりでしたが、
山頂からの絶景を見ることができて疲れも吹っ飛びとても癒されました。

趣味を充実させる事で楽しい日々を過ごせ仕事の活力にもなっています。

『管工場の若き職人達』 工作部艤装課 M・S

ご安全に! 入社5年目のMです。
工作部艤装課のスタッフとして、管工場(内作係)の工程管理を担当しています。
大島造船所の船に必要なほとんど全ての配管を総員約60名で製作しています。


(中央で2列目に収まっているのが筆者です。)

せっかくですので、今回は現場一線で活躍をしている若き職人達を紹介したいと思います。


入社2年目のT君です。
自動ラインのオペレーターをしながら、先輩と変わらぬスピードで
仮付・溶接作業もこなします。
ご覧の通りのイケメンですが、仕事ぶりもかなりのイケメンです。


入社3年目のM君です。管の組立・取付を担当しています。
普段は穏やかな雰囲気の彼は、曲がったパイプの組立をさせたら、
既にトップクラスのスピードを誇る管工場のスピード狂です。


入社5年目のS君です。最近冬支度でふっくらしてきました。
“漏れない溶接”で、複雑且つ難しい形状のパイプでも仕上げていきます。
難易を問わずどんな溶接も引き受けてくれる頼もしき我らがアイドルです。


当社ふれあい倶楽部(居酒屋)にて。

最近人数も増え、勢いが出てきた若手勢ではありますが、
ムダなく、ミスなく、流れるように仕事を進めるベテラン職人の域に達するのには、
まだまだ時間がかかりそうです。
更なる技量向上へ向け、全世代一丸でがんばらんば!

『H23大造バーベキュー祭り開催!』 総務部労務厚生課 A・K

総務部労務厚生課のAです。
今回は当社が開催する「大造バーベキュー祭り」について紹介します。
このイベントは、従業員の家族や地域の皆さんを工場内に招待し、
日頃の感謝を込め、全社を挙げておもてなしするイベントです。
今年は先般10月1日(土)に開催されました。(約4,000名の方が参加)

会場ではその名の通り、従業員が作った焼肉・焼きそばが振る舞われ、
その他にカレー・うどんなどのサービスも。
この写真の釜は運転課担当の釜、お肉山盛り!↓

子供向けに遊具(今年はふわふわとミニ新幹線)も設置。
ステージ上では、キャラクターショーやバンド演奏・従業員による出し物があり、
あの手この手で会場を盛り上げます。
ベトナム人実習生と若手女性陣がベトナムの竹を使った伝統舞踊も披露してくれました。↓

役員出演時の一コマ。派手に盛り上がっています!↓

イベントの最後には、大抽選会を実施。
この子はキティちゃんのぬいぐるみが当選!↓

工場内外の施設管理など、当社商品である船を造る従業員の皆さんの
生活をサポートするという業務を普段行っている私ですが、
イベント当日は運営指揮者として刺激的な一日を過ごします。
インカム無線での音響チームとのやりとり、
ステージ上のセット等々とにかくいろいろやっています。

和太鼓演奏の子供達を誘導する私↓

好天に恵まれ、今年も無事終了。皆さんの笑顔を見ると疲れも吹き飛びます。
これも関係各所の皆さんのご協力のおかげ、感謝してもしきれないです。
さあ、来年は何をしようかしら!

『よさこいの体験』 人材開発センター L・T・T・N

シンチャオ(ベトナム語でこんにちは)
入社1年目Lです。

よさこいが好きで大学生活の4年間、よさこいに没頭しました。
ある時、当社の社内報の中で自分の趣味が紹介され、
それがきっかけで会社の方から「踊喜連(おどりきれん)」という
大島のよさこいチームに誘われ入りました。
現在チームは全員で20名程所属しており、
大島造船所の社員と地域の方々が一緒に踊っています。
またチームのメンバーは日本人だけでなく、ルーマニア人、フィリピン人、
ベトナム人、インド人と多彩です。
チームに入った1ヶ月後、鹿児島で開催された「大はんや」
というよさこいのイベントに参加しました。
私にとっては踊喜連でのデビュー戦でしたのでとても緊張しました。

しかし、ずっと笑顔で踊れ、お客様を楽しませることができました。
また、自分自身も楽しむことができ思い出に残るイベントとなりました。


イベントでは3回踊りました。終了後はお腹が空きましたので、
チームの仲間達と地元の鹿児島で有名なラーメン屋さんに行き食事をしました。

残念ながら賞はもらえませんでしたが、たくさんのお客様から応援してもらい、
また美味しいラーメンも食べられましたので、参加して本当に「良かったな~」と思いました。

これからも沢山のイベントに参加し、地域の人達と一緒に楽しい「よさこい」を踊って行きます。
さ~、皆さんも一緒に「おどりきれん」に参加しませんか。お待ちしてま~す。

『大島造船マンの日常生活』 戦略的船舶技術研究開発本部 S・K

こんにちは!
入社6年目のSです。
私は戦略的船舶技術研究開発本部で省エネ船の開発に携わっています。
さて今回はそんな私の日常についてご紹介します。

私は西海市大島町の隣の市、佐世保市に住んでいます。
佐世保市から大島に通勤しているわけですが、通勤手段はこの高速艇です。
毎朝海を越えて通勤しています!
朝から海を渡るのは爽快ですよ。

所属部署では省エネ船をいかに開発するかということで
日々頭を悩ましながらも楽しく仕事をしています。
簡単に案件が進まない時は「頭のリフレッシュ」が必要。
そんな時は、同僚と大島内の居酒屋で生ビールを”ちょっと一杯”。
会社近くのお店なので、他部署の方とも交流しています。

休日は佐世保の四ヶ町アーケードを生後8ヶ月の息子とお散歩します。

少しガランとしていますが、初売りの時には人が溢れかえりますよ。
佐世保のアーケードはかなり長いので歩き疲れたらスタバでコーヒーを”ちょっと一杯”。

“ちょっと一杯”ばかりの生活ですが、仕事もプライベートも充実した毎日を過ごしています。
大島造船マンとしてこれからも省エネ船作りに精進して行きます!!