大島がんばらんば日記
Blog

『海上試運転』 設計部基本計画課 O・K

ご安全に!
入社3年目のOです。
11月24日~25日、海上試運転に行ってきましたのでその様子を紹介します。

まずは、船主さん、船級さんへご挨拶。
各担当者の顔合わせを済ませ、いざ出港!!

天気にも恵まれ、予定どおりに各試験が行われていきました。
下の写真は舵取機の性能確認をしているところです。
オレンジヘルメットが私です。

その後も、スケジュールどおり試験が進んでいきました。

その時!火災発生!!

ではなく、火災報知器の確認をおこなっています。
実際に煙を出して機器がちゃんと作動するか確認します。

下の写真は本船の速力を記録しているところです。
速力試験はとても重要な項目ですので自然と人が集まってきます。
速力試験が終わったのは夜の1時でした。

翌日は、朝からタグボートで会社へ帰り通常業務です。
設計部というとデスクワークばかりになりがちですが、
時には、海上試運転などで現場に出ることで、
実際に船を見たり触れたりすることでとても勉強になります。

関連記事

『電装設計課について』 設計部電装設計課 U・T

こんにちは。設計部電装設計課のUです。 写真の中心で景品もらっているのが私です。(ボウリング大会にて) 私が所属している電装設計課の仕事について簡単に説明します。 電装設計課は現在25名(外注、設計応援含む)在籍しており …

続きを読む 

『品質保証課の業務について』 品質保証部品質保証課 S・Y

ご安全に。品質保証課 Sです。 当社品質保証課の役割は、船主監督さん・船級検査員さんに対応する 窓口業務がメインです。 具体例を挙げると「造船所内での各種検査への立ち会い」「各メーカーさんで 製作される機器のテスト立ち会 …

続きを読む 

『仕事後のお楽しみ』 安全推進室 T・S

ご安全に! 安全推進室のTです。 安全推進室には4人が在籍していますが室長は別の区画にいますので、 実質3人でアットホームな雰囲気で日々の業務に励んでいます。 私を除く2人は、いつも安全と仕事に関して真剣に議論されていま …

続きを読む