大島がんばらんば日記
Blog

新着一覧

『私の趣味について』 基本設計部基本設計1課計算係 Y・Y

ご安全に。

基本設計部基本設計1課のYです。

私は主な業務として、船の積載量、安定性等の計算を行っています。船の一生に係わる数字を扱う仕事なのでやりがいのある仕事であると思っています。

さて、今回は私の趣味の一つである野球観戦(主にホークス)について紹介します。

私はまだ

ダイエーだった頃からのホークスファン


で、年数回PayPayドームに観戦にいっています。今年は3回(内1回は鷹の祭典)に行くことが出来ました。

また、今年はシーズン開始前に宮崎キャンプにも行くことが出来ました。

(野球少年である甥っ子を巻き添え引き連れて行きました)

冬の宮崎キャンプはホークスだけでなく巨人やオリックスもキャンプ地としていて毎年多くの人が集まるのですが今年は侍ジャパンも宮崎でキャンプをしており、ダルビッシュなど有名選手が集結していていつも以上に賑わっていました。

(私もジャパンの方にも行きたかったのですがチケットを取れず断念)

練習中の様子。

プロの練習を間近で見られるのはやはりいいものです。

ホークスのレジェンド秋山さん


が長崎出身の増田選手を指導していました。頑張れマスオ!

今年のホークスは中々厳しいシーズンとなり優勝は逃してしまいましたが来年も頑張って応援したいと思います。

『休日の過ごし方』 設計部船装設計課装置係 Y・D

ご安全に。

入社11年目 設計部船装設計課装置係のYです。

私は主な業務として、船体部の配管に関連する詳細設計などを行っております。

さて、今回は私の休日の過ごし方について紹介したいと思います。

休日は自分の趣味である釣りに友人や会社の同僚と行っており、

最近では船に乗り、

タイラバ


と言われるルアーを使った釣りにはまっています。

タイラバを使った釣りでは鯛はもちろん、根魚など色々な魚が釣れるため

釣って良し、食べて良しと良いとこづくめです。

たまにサメも釣れる


などタイラバの可能性は無限大です。

ルアーを落として巻くだけで釣れるので、船釣りをしたことがない方や そもそも釣りをしたことがない方も一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

『休日の過ごし方』 電装設計課電装基本係 T・K

ご安全に!入社2年目の電装設計課電装基本係のTです。

私の現在の業務はSPECや見積計算書の作成等の計画業務や系統図作成・協議図回覧等を行っています。今回は私の休日の過ごし方についてお話しします。

新型コロナウイルス感染症が5類感染症になり、外出する機会が増えた人、旅行に行った人、行く予定がある人等様々だと思います。しかし、私は外出自粛期間とほとんど変わらず家にいることが多くなっています。

その理由となっているのが

「ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム」


の発売です。皆さん、このゲームについてご存じですか?

ゼルダの伝説シリーズ6年ぶりの新作で前作「ブレスオブザワイルド」から数年後を描いた作品です。なんとこのゲーム、3日で1000万本を売り上げギネス記録に認定されています。

この作品は何をしても良く自由にプレイすることができます。メインストーリーの進め方も自由、広大な大地に空島なども追加されそれらを探索するのも自由、ダンジョンの謎解き攻略も自由などたくさんの楽しみ方、やりこみ要素もあります。

自由に冒険していく中で、いろんな発見がありストーリーの奥深さや謎が解けていくことで達成感や納得感もありました。これ以上のことを書いてしまうとネタバレになってしまいそうなので興味がある方は実際にプレイしてみることをおすすめします。

以上、私の休日紹介でした。

『Minecraftで松風丸を再現』 艤装工作部運転課 T・K

ご安全に!

艤装工作部 運転課のTです。主に配線検査の立ち会い、現場の不具合や試運転後に出たコメントの対応などを行っております。

今回は仕事以外の時間の過ごし方について紹介させて頂きます。

早速ですが、Minecraftというゲームをご存じでしょうか。
Minecraftは2023年現在において最も売れたゲームとなっており、デジタル版のブロックといえるゲームです。
プレイヤーはブロックを組み合わせて様々な建築物を建てることができ、ビルでも、城でも、世界遺産でも、果ては存在しない空想上の物でも、プレイヤーの想像力(創造力)次第で何でも作り出すことが出来ます。

今回はせっかくなので、シップ・オブ・ザ・イヤー2022へ選ばれた、大きな硬翼帆が特徴の1010番船「松風丸(しょうふうまる)」をMinecraftで再現しようと思います。

では早速、設計図を持ち帰って…
確認しようと思えば船の設計を確認することは出来ますが、さすがに持ち帰るのは良くないので今回はインターネット上で確認出来る物と自身が覚えている範囲のみで作成します。

まずは船の骨組みを作っていきます。
松風丸は全長 約235m/全幅 約43mあるようなので、しっかり実寸大の235×43で作成しました。

(※大島造船HP【世界初のウインドチャレンジャー搭載石炭輸送船「松風丸」を竣工】より)

居住区部分と硬翼帆部分も骨組みを作りました。
硬翼帆の大きさは最大約53mとあったのですが、居住区は分からなかったのでバランスを見ながら大体の大きさで作りました。

次に船体の外板を作ります。※ここが一番難しいです。
このMinecraftの世界はすべてのブロックが四角で出来ているため、きれいな曲線を描くのは難しく、プレイヤーの腕の見せ所です。
今回再現した松風丸も船首と船尾のカーブに苦戦しました。

ハッチは大きさや間隔がよく分からなかったので、Google MAPで造船所を上空から確認し、似た船から大体の大きさを推測しました。
また、YouTubeの商船三井公式チャンネル様から俯瞰の映像も確認出来たのでこちらも参考に作成します。

居住区はほぼ正面から見た写真しか見つからなかったので側面、背面の再現は諦めかけていましたが…見つけました!

大島造船所のCMに、ほんの一瞬ですが斜め後ろからの映像が映っていました!!

(※大島造船所CM「作る人その3」篇 (15秒))

細かい装備関係などを微調整して…

これで完成でもよいのですが、最後にシェーダー、俗に言う影MODを使用して今回の作品に陰影処理を行いました。

完成です!!

時間はかかりますが、大きな物を作るのはものすごく達成感がありました!
今回は外観のみ作りましたが、機会があれば内装も作ってみたいです。

『休日の過ごし方』 鉄構部工事課工事計画係 F・A   

ご安全に!

鉄構部 工事課 入社3年目 Fです!
私の主に橋梁の現地工事の仕事に従事しております。

現地の仕事は完成したら地図に載るため、達成感とやりがいを感じられます。

さて、今回は私の休日の過ごし方について紹介したいと思います。
私の休日は主に車で出かける事が多いです。入社2年目にHONDA VEEZELからTOYOTA  HILUXに買い換えました。元々ドライブは好きでしたが、買い替えたのがきっかけでいろいろな所に出かけています。
仕事で落ち込むことやいやな事があっても、休日にドライブが出来ると思うと頑張ろうと言う気持ちになれます。

ゴールデンウィークには大阪まで往復800キロの車旅行をして、いろいろな観光地を回りました。

このように休日のドライブのために仕事を頑張っています!
以上休日の紹介でした。

『休日の過ごし方』 人事部人事課制度・支給係 M・H   

ご安全に!
人事部人事課 入社3年目のMと申します。

会社では、給与計算や人員・賃金・残業時間等に関する資料を作成を担当しております。
地味な仕事かもしれませんが、社員とその家族の生活を支えるための重要な業務を任されていると考えるとやりがいを感じます。

さて、今回は私の休日の過ごし方についてご紹介したいと思います。

私の休日はもっぱら『食』です。仕事やプライベートで落ち込むことがあっても、美味しい食べ物さえあれば何度でも立ち直れます。

そんなこの日は、美味しいつけ麺があるという情報を耳にし、有田町まで足を運びました。
こちらのつけ麺、麺が昆布水というとろとろの液体に入った状態で提供され、
「まずは麺だけで食べて下さい」というなんとも食通っぽいつけ麺。
言われるがままに、軽く塩を振った麺だけを食べると、つるつるもちもちで確かに麺だけでも充分美味しく、つけ汁を使うことなく全部食べてしまいそうでした(笑)。

またある日は、琴海地区のピザ屋に。
ピザが食べたくてお店に行ったのですが、なんとカレーもメニューにあったので思わず注文。
ピザとカレーが同時に食べられるとはなんと贅沢な。
ピザには大島トマトも入っていて大満足でした。

他にも小江原の親子丼や、平戸の地魚の漬け焼き定食など、ご紹介したい長崎グルメがたくさんあるのですが、長くなってしまうのでこの辺にしておきます。ご安全に!

『休日の過ごし方』 設計部構造設計課初期構造係 H・H

ご安全に!
構造設計課初期構造係 入社2年目のHと申します。
私の主な業務は、船級規則を参照にして船体部材に要求される板厚や寸法の計算などを行うことです。

本日は私の休日の過ごし方についてご紹介します。
私は大学時代までは非常にインドア派だったのですが、入社してからは同期に誘われ、キャンプに興味を持ち始めました。
今回行ったのは、大島から車で3時間の佐賀県唐津市波戸岬キャンプ場です。
大島には指定休という好きな日に休みを取れる制度があり、その制度を利用して平日からキャンプに行くことも可能です。
今回も平日からキャンプ場を利用したのですが、私達以外にも利用者がおり、非常に人気の高いキャンプ場のようです。

キャンプ場に着いてから、すぐにテントを建て始めました。
それぞれ1張ずつ建てています。右から2番目の青のテントが私です。

3月に行ったのですが、やはり外は非常に寒かったです。
火の暖かさが体に染み渡りました。そして外で焼いて食べるお肉は格別です。
波戸岬キャンプは釣りのスポットとして有名です。
今回私達は釣りはやらなかったので次回は自分達で魚を釣って食べたいです!

今回一緒に行ったメンバーです。趣味が合い、休日もよく一緒に出かけます。

一泊のみの短い時間でしたが、自然の中でゆっくりと過ごすことが出来ました。
本格的に暑くなる前にもう一回くらいは行けたらいいなと思います。

『私の仕事について』 農産グループ T・M

ご安全に。
農産グループのTです。
今回は私が担当している仕事について説明したいと思います。

私はジュース加工製造の補佐を行いながら、みかんの皮を乾燥させ粉末にした商品(美柑の恵み)や菊芋をスライスし乾燥させ粉末にした商品(菊芋の力)を農産グループ選果場横にある加工工場にて製造しています。
このスペースには、大型乾燥機・スライサー・粉砕機などが設置されており、機械を取り扱う際には注意が必要です。また、原料や当日の天候によって設定の微調整が必要となるため、上司や先輩に相談しながら作業を行っています。

「菊芋の力」の製造工程をご紹介します。
まずは、原料の菊芋を上から投入しスライスします。
今期の原料は大きくて効率よくスライスできます。来期の原料にも期待しています。

次に、スライスした菊芋を乾燥させます。
この作業では1枚1枚が重ならないよう如何にうまく広げるかがポイントです。
スライスしてから乾燥機に入庫する作業においては、雑菌が付着しないよう注意が必要となります。

「美柑のめぐみ」
:古くから漢方薬の原料として用いられている。
:主な効果は、抗酸化作用・血流改善効果・コレステロール改善効果・高血圧予防など。
:女性に多い冷え性の改善はもとより、血圧やコレステロールが気になる方にもオススメ。

「菊芋の力」
:菊芋は、イヌリンという水溶性食物繊維を多く含む低エネルギー食品。
:主な効果は、腸内細菌改善、食後血糖値上昇抑制、糖質代謝改善など。
:菊芋のイヌリン含有量は、イヌリンを多く含む他の食品(ゴボウ・ニンニク・玉ねぎなど)と比べて も圧倒的に多く、便秘や糖代謝・脂質代謝に対して効果が期待される。

西海市産の原料にこだわり、安心・安全を心がけ愛情込めて製造しています。
みなさんのご注文をお待ちしています。