大島がんばらんば日記
Blog

新着一覧

『面白い大島、漁船建造進出か!?』 生産革新部生産革新課 H・K

ご安全に!生産革新課長のH(55)です。
私の造船勤務も早40年となりました。
その間、数々の船種船型でブロック建造施工計画を手掛けてきました。
今回は、「面白い大島」には何でも経験させたがる辣腕H副社長の“鶴の一声”で、
漁船ならぬ作業船(10TON)の老朽化に伴うリプレース建造を、
入社1~2年生社員を中心に、大島工場内にて建造した事を紹介します。

本作業船は、570ピースの部材で製作されます。
小組定盤上にて広げられた船殻部材の数々です。

いよいよ組立開始、見事な枠組み!之が船の肋骨構造です。

次は外板を1枚1枚張り上げていく作業です。
作業者に尋ねると、板厚が薄いので巻き付けは容易いが、
溶接はやはり歪の発生がすごいとの事、
歪取り職人の出番です!腕の見せ所です。

どうです、綺麗に仕上がっているでしょう。
大島には腕のいい職人さんがいるんです。
繁忙のなか、いざ建造となれば皆さん職工魂がムラムラと、
それぞれの持ち場で「いい仕事、してますネ」
船名も辰年にひっかけ「飛龍」と命名。
あとは最終塗装で終了です。

進水日が11月9日仏滅と決まりました。
あれ?進水は大安吉日が慣例では!

我が大島造船所は、発注さえあれば漁船も作るぞってか!?

『基本計画課の仕事』 《設計部基本計画課》 T・Y

ご安全に。設計部のTです。

私は設計部基本計画課という部署を預かっておりますので、
当課の仕事について紹介したいと思います。
基本計画課は計画、性能、計算、庶務と大きく4つのグループに分かれます。

・計画グループは、新船開発、見積もり、技術的商談を行い、
最終的に船を受注できれば、設計各課に設計できる情報を提供して、
設計スタートまでを担当します。
船の仕様書、一般配置図(外形図)もここで制作されます。

業務の性質上、顧客との技術的窓口にもなります。
ほとんどの資料やメールなどのやり取りは英語で行われます。

・性能グループは船の船型開発を行う、非常に重要な部門です。
特に水面下に沈む部分の形状は船の燃費性能に大きく影響しますので、
当社の省エネ性能の良し悪しはこの部門が握っているといっても
過言ではありません。
写真のような模型を使った模型試験を行って、性能確認、
船型開発を行う毎日です。

・計算グループは就航前の船の最終状態を数値に表わす部門です。
文章では分かりにくいのですが、重査と呼ばれる進水後の船の
完成重量検査を行った後、最終的にどのような性能の船になったかを
完成計算書を作って、顧客に渡します。
年間36隻もの船の計算をすべて担っています。

・最後に庶務グループです。
ここは設計部の事務処理を一手に握っており、
技術的な部門のほかの3グループとは少し趣が違いますが、
設計部門に関わる費用や時数などの管理をしています。
基本計画課は日々このような仕事をしています。

『最近の休日』 《鉄構部 鉄構設計課》 M・E

ご安全に。鉄構部のM・Eです。
最近は休日になると専ら福岡市にある妻の実家へ行っています。
事情あって預けている子供+妻に会いに行きます。今
回はその道中の出来事をブログります。
出発は早岐にある自宅です。

早岐駅裏から国道202号線に出て有田方面へ向かいます。
国道に出て早速目に付くのは、フランソアのパン工場で、
工場直売(9時開店だったかな?)ではパンやケーキが
スーパーより安く買えます。

202号線を有田から伊万里へ行く途中に古伊万里酒造があります。
九州は焼酎文化と思ってましたが、お酒文化も多いとか。
ここは、お酒が主なようです。春に蔵開きで粕汁を振る舞っていました。
とてもおいしかったです。

古伊万里酒造を過ぎ、二里大橋へ右折し、国見台運動公園を過ぎ
そのまま道沿いに進むと、道の駅伊万里があります。
今は梨と葡萄のシーズン。伊万里梨は、時期をずらして
3種類作ってるそうです。他にも直売所の野菜も安いです。

道の駅を過ぎ、更に進むと唐津千々賀山田ICがあります。
現在ここまで福岡からの西九州自動車が開通していて、
ここから周船寺ICまで走り、着いた先は福岡市西区周船寺の街。
妻の実家はこの辺りで、約80kmの道の終点です。
実家に着くと子供達の出迎えです。

妻と子供たちの笑顔は長時間の運転、そして仕事の疲れを
いつも癒してくれます。

『楽しみはマラソン』 《工作部生産管理課》 N・H

きっかけはあるメンバー達が日々の充実を求めてマラソン大会出場を考えた事から始まったらしい。
そのメンバーの1人が不幸にも骨折し、H23.11ハウステンボス10kmマラソンに
出られなくなったため、私に代走の機会が巡ってきた。
メンバーはKさん(経理)Hさん(工場長室)Oさん(資材)と私の4人
それぞれの目的『日々のストレス発散』『健康診断のクリア』等充実した生活を求めて!
?ここに、我が社の KDJC が結成された。

2回目 生月ロードレース大会。
リーダーの実家にて前夜際。 ”極上の刺身”マンボウ!を堪能した。

ここからが仮装の始まりです。ちなみに私だけですが・・・。

4回目 5/4大分山香 はじめてのハーフマラソン。
まずは 湯布院観光。

ハーフマラソンの結果はと言うと、
Kさん、Oさん、Hさんは アスリートの好タイム。
私はというと給水所で地元の人とはなしたり、写真を撮ったり
どちらかというと 仮装のバカとの様を楽しむランナー。

しかし ハーフはきつい。なんとか完走はしたもののタイムは
3時間12分で どんけつでした。

次回の目標は 8月25日 五島夕焼けハーフマラソン。
エントリー完了し、ジェットフォイルもレンタカーも予約済み。
あとは 五島観光と五島牛を食べるだけ。と準備万端です。

さらに 10月のベイサイドマラソンもエントリー完了。
こちらも完走目指して頑張ります。

『楽しく過ごす休日』  《農産事業部技術課》 N・W

皆さんこんにちは!
入社5年目のNです。

私は、農産事業部に所属し、大島トマト栽培を担当しています。
現在、おいしい大島トマトを収穫するための、大事な作業(土作り)に専念しています!
そこで今回、日頃からお世話になっている、鹿児島県指宿市の上村氏(農業指導員)が
経営する開聞農園を紹介したいと思います。
ここの農園ではミニトマト・ミディートマトを栽培し、地元でも有名で、
市内各地から上村氏のトマトを求めて、たくさんのお客さんが来るそうです。
因みに、直売店では、すぐに売り切れるみたいです。


(バックの山は、開聞岳です)
この中央にいるのが上村夫婦!ん~貫禄あるな~。


休みはバイク仲間と、ツーリングに出かけます。息子たちも、バイク好きです。
将来はハーレー乗りかな??


先日、家族で海に行きました。
結の浜マリンパーク(諫早市飯盛町)では、施設も整っており、海水浴を楽しむにはサイコー!!
浮島もあるので、子供たちも喜んでいました。

このように仲間、家族と楽しく過ごしてリフレッシュしています。
さ~甘くておいしい大島トマトを作るぞ~!!!

『休日の過ごし方』 鉄構営業部 G・Y

こんにちは、鉄構営業部のGです。
九州営業所(博多駅前)に勤務しています。

休日は、自宅近くの室見川の川縁を軽快にジョギング?ではなく専ら散策。

室見川は福岡と佐賀の県境井原山を源流とし、博多湾に注ぐ全長15.5㎞の二級河川。
上流にはヤマメ・サワガニやホタルが生息し、アユも遡上します。
河口付近は潮干狩りも出来て春先のシロウオ漁は有名。
そんな室見川の自然を守るため、水生生物の観察会や河川清掃にも参加。

先日、橋本橋下で体長3センチのオヤニラミを捕獲!
福岡大学工学部社会デザイン学科水圏システム研究室に寄贈し、実験水槽で成長中。

さて、もうひとつの休日の過ごし方は、息子が出場する陸上競技の大会・記録会の応援に行くこと。
種目は110mH。
一般男子は、10台のハードルを跳び越えながら110メートルを走ります。

日常会話の中で「ハードルが高い」というと、困難な物事を指しますが、
一般男子のハードルの高さは1.067m、JR在来線の線路の幅と同じです。
(陸上競技と鉄道の発祥の地はイギリスで、1.067mは3フィート6インチ)

日本人選手は出場しませんが、ロンドンオリンピックでは110mHを是非注目して観て下さい!

『金環日食』 船舶営業部船舶営業課 K・Y

先日、5月21日は金環日食の日。
ナカナカお目にかかれるものではありませんので、このチャンスを逃すまいと事前に
日食用メガネを購入して準備を進めました。

ちなみに日食自体は、地球上のどこかでほぼ毎年起きているようですので、
特に珍しい現象ではないのかもしれません。
しかし、時間も金もない戦うサラリーマンにとって、今回のように自分が住んでいる地域で、
しかも『出勤前に見ることが出来る!』という機会は血湧き肉踊るイベントですよね。

そして当日、いつもより早めに起きて3歳の息子も叩き起こして準備万端。
関東地方はなかなかの厚さの雲に覆われていましたが、何とか見ることが出来そうな感じ。
そわそわしながら朝食を取り、テレビキャスターが盛り上がってきたところでいざ外へ!
幸運なことに、バッチリ金環日食を見ることが出来ました。
ご近所からもたくさんの人たちが外に出てきて上を見上げており、
雲の切れ間から日食が見えるたびに、歓声が上がっていました。
いやぁ、日食っていいものですね。

息子はドコを見ているのか分かりませんが、頭上の金環日食も見てくれたはず。
あの素晴らしい光景が、記憶の奥底に残ってくれている事を願って止みません。

次回は是非、皆既日食を体験してみたいものですが、
次に日本で皆既日食が見られるのは2035年とのこと。
その頃には、宇宙旅行で日食を体験しつつ、地球上にある月の影も見ることが
出来たりするかもしれませんね。
あぁ、夢が膨らみます。

『息抜きにバスケット』 設計部船装設計課 K・D

ご安全に!!入社3年目のKです。

現在、私は 設計部 船装設計課 塗装グループに所属しています。
主に、船体に付くマークを設計しています。

船には、周囲へ注意をうながす為に色々なマークが付いており、
それらの配置や、見え易い大きさにする事などを注意して設計しています。
最初は失敗ばかりでしたが、最近は少しずつですが仕事にも慣れてきました!

?

そんな私の最近の趣味はバスケットです!!

やはり趣味などの息抜きがあれば、日々の仕事へのモチベーションも上がります!!
と言うわけで、私は週に2回大島で活動している『JETS』という
バスケットボールチームに参加して、楽しく汗を流しています。

?

どうですか!この素晴らしい笑顔!
(お世話になっている先輩です。)

写真の先輩を始め、チームメイトは気さくで優しい方
ばかりなので、いつも賑やかです!

バスケットボールだけでなく、ソフトボールやサッカーなどのスポーツサークルは
他にもあり、同僚達もそれぞれスポーツを楽しんでいるようです。
運動不足の方は是非ご検討を!

?

これからも仕事と趣味を両立出来る社会人を目指して、仕事を頑張って行きます!

?