大島がんばらんば日記
Blog

『楽しみはマラソン』 《工作部生産管理課》 N・H

きっかけはあるメンバー達が日々の充実を求めてマラソン大会出場を考えた事から始まったらしい。
そのメンバーの1人が不幸にも骨折し、H23.11ハウステンボス10kmマラソンに
出られなくなったため、私に代走の機会が巡ってきた。
メンバーはKさん(経理)Hさん(工場長室)Oさん(資材)と私の4人
それぞれの目的『日々のストレス発散』『健康診断のクリア』等充実した生活を求めて!
?ここに、我が社の KDJC が結成された。

2回目 生月ロードレース大会。
リーダーの実家にて前夜際。 ”極上の刺身”マンボウ!を堪能した。

ここからが仮装の始まりです。ちなみに私だけですが・・・。

4回目 5/4大分山香 はじめてのハーフマラソン。
まずは 湯布院観光。

ハーフマラソンの結果はと言うと、
Kさん、Oさん、Hさんは アスリートの好タイム。
私はというと給水所で地元の人とはなしたり、写真を撮ったり
どちらかというと 仮装のバカとの様を楽しむランナー。

しかし ハーフはきつい。なんとか完走はしたもののタイムは
3時間12分で どんけつでした。

次回の目標は 8月25日 五島夕焼けハーフマラソン。
エントリー完了し、ジェットフォイルもレンタカーも予約済み。
あとは 五島観光と五島牛を食べるだけ。と準備万端です。

さらに 10月のベイサイドマラソンもエントリー完了。
こちらも完走目指して頑張ります。

関連記事

『大島ライフ』 設計部基本計画課計画グループ K・K

入社6年目設計部基本計画課のKです。 今回は大島での日常私生活を少し紹介させて頂きます。 (設計)計画屋として、常に時代のニーズに対応できる技術者を目指すため(という口実で笑) 常にアンテナを張って、いろいろな事に目を向 …

続きを読む 

『仕事終わりの過ごし方』 工作部動力設備課 H・R

ご安全に。 入社5年目、工作部動力設備課のHです。 仕事終わりの過ごし方について紹介したいと思います。 最近は資格の勉強をしながら音楽を聴いている事が多いです。 携帯にポータブルアンプをつないでハイレゾ音質で聴いています …

続きを読む 

『健康を求めて!』 管理部管理課 H・I

ご安全に! 管理部 管理課のHです。 管理の仕事はデスクワークが多いのに、個人的に飲んで食べばかりいます。 そこで、健康を求め普段から運動するよう心がけています。 まず、佐世保から高速フェリーで通勤しているのですが、 自 …

続きを読む