大島がんばらんば日記
Blog

『橋梁工事』 鉄構部工事課 H・T

みなさん、ご安全に!!
鉄構部工事課のHと申します。
鉄構部は、公共工事の内、鋼製の橋や浮き桟橋などの製作・施工に携わっている部署です。
私は、その中でも工事課として架設工事に従事しています。
今日はみなさんに鋼橋のご紹介をしたいと思います。
一番身近なのが、馬込港の自転車道です。
多くの方が通勤の時に見かけると思いますが、あの橋の施工に携わっていました。
工事が完了したときの写真がこれです。
4月頃からは、通れるようになるそうです。
そのほかには、宮崎県でこれから高速道路の一部になる橋などにも行かせて頂きました。
この橋は、我が社の施工範囲は架設工事で、
上のコンクリート部分は地元の業者さんが別工事で施工されたものです。
現場が山の中(というよりも山奥)だったので、携帯電話が通じずとてもビックリしました。
工事現場次第では工事が始まるとしばらくは現場近くに寝泊まりすることが殆どです。
今は社宅に住んでいますが、よそのお父さんは毎日お家に
帰ってこられるという方がほとんどです。
だから時々『ウチのお父さんは帰ってこないね』と息子に言われることがあります。
この言葉を聞くと『いつまで言ってくれるかな』とちょっと心配であり、
ちょっと心苦しく、またちょっと嬉しいような複雑な心境です。
でも、そんな些細なことがすごく励みになるんですよね。

関連記事

『Minecraftで松風丸を再現』 艤装工作部運転課 T・K

ご安全に! 艤装工作部 運転課のTです。主に配線検査の立ち会い、現場の不具合や試運転後に出たコメントの対応などを行っております。 今回は仕事以外の時間の過ごし方について紹介させて頂きます。 早速ですが、Minecraft …

続きを読む 

『橋の補強』鉄構部鉄構設計課 M・M

ご安全に!鉄構部 鉄構設計課のM・Mです。新しく架ける橋の設計や、今架かっている橋の補強・補修、浮桟橋などの設計を担当しています。 私が担当した、橋の耐震補強工事について紹介したいと思います。大島から長崎市方面へ外海を通 …

続きを読む 

『今年の課題』 生産管理部生産情報課 K・T

こんにちは。 生産情報課のKです。 私は船殻材の「鋼材発注」と「切断情報」を提供する職に携わっています。 優秀な部下や良き仲間と共に、日々粛々と業務を遂行しています。 今回は、私が今取り組んでいる『今年の課題』を少し紹介 …

続きを読む