大島がんばらんば日記
Blog

『橋梁を訪ねて』CS推進課 S・E

ご安全に!鉄構部 CS推進課のSです。
現在は、主に入札前の積算業務を行っています。デスクワークが増えて
現場に出る機会も少なくなりました。
今回のブログを機に、過去に担当した橋梁を訪ねてみましたので報告します。

長崎市の水辺の森公園にある橋です。(平成12年竣工)奥は女神大橋です。

この橋が架けられた当時、辺りは何もありませんでした。
橋の色見本を製作し、発注者・大学の先生方に確認して頂くために、
野はらで長い時間待った覚えがあります。

今では、各種イベントが開催されており、家族連れで賑わう憩いの場所となっています。
ちなみにこの橋の隣で、昨年の夏に華原朋美のミニコンサートが開かれ
見に行きました。I’m Proudを生で聞いて感動しました。

次に長崎市にある田上絆橋です。(平成19年竣工)
市内から茂木へ通じる324号線を跨ぐ橋です。
小ヶ倉蛍茶屋線の一部で長崎南部へ抜ける道路として活躍しています。
この付近は田上ICも完成し大きく様変わりしています。
私が高校時代(20数年前)に「田上まで高速道路の延伸計画」との新聞の見出しに驚きました。
当時は多良見ICまでで想像も出来ませんでした。

自分の仕事が形として残り、皆さんに利用して頂いているのを見て
改めて仕事のやりがいを感じました。これからも時間を見つけて橋梁めぐり
をしたいと思います。

関連記事

『大島の子供達』 製品保証部品質保証課 M・T

こんにちは!入社10年目のMです。 私は、船主の監督殿や船級協会の検査員殿が建造船の検査を 円滑に行うための手助けを主に行っています。 直接船を造るわけではありませんが、全工程を見届ける事ができるので、 船が出航するとき …

続きを読む 

『面白い島』 鉄構部鉄構設計課鉄構設計二係 T・U

ご安全に。入社2年目の鉄構設計課鉄構設計二係Tです。鉄構設計課では橋梁や浮き桟橋など、鋼構造物の設計業務を主に行っています。 さて、今回は旅行で行った面白い島についてお話します。その面白い島とは、瀬戸内海に浮かぶ大久野島 …

続きを読む 

『大島 ⇔ 崎戸 ランニング』 艤装工作部艤装課 O・T

こんにちは! 入社2年目のO(23歳)です。 9月29日(日)に長崎西海トライアスロン祭が行われました。 私は出場しませんでしたが、元陸上部の血が騒ぎ、 走りのモチベーションが上がったのでランニングについてレポートします …

続きを読む