大島がんばらんば日記
Blog

『休日の過ごし方』 人事部人事課制度・支給係 M・H   

ご安全に!
人事部人事課 入社3年目のMと申します。

会社では、給与計算や人員・賃金・残業時間等に関する資料を作成を担当しております。
地味な仕事かもしれませんが、社員とその家族の生活を支えるための重要な業務を任されていると考えるとやりがいを感じます。

さて、今回は私の休日の過ごし方についてご紹介したいと思います。

私の休日はもっぱら『食』です。仕事やプライベートで落ち込むことがあっても、美味しい食べ物さえあれば何度でも立ち直れます。

そんなこの日は、美味しいつけ麺があるという情報を耳にし、有田町まで足を運びました。
こちらのつけ麺、麺が昆布水というとろとろの液体に入った状態で提供され、
「まずは麺だけで食べて下さい」というなんとも食通っぽいつけ麺。
言われるがままに、軽く塩を振った麺だけを食べると、つるつるもちもちで確かに麺だけでも充分美味しく、つけ汁を使うことなく全部食べてしまいそうでした(笑)。

またある日は、琴海地区のピザ屋に。
ピザが食べたくてお店に行ったのですが、なんとカレーもメニューにあったので思わず注文。
ピザとカレーが同時に食べられるとはなんと贅沢な。
ピザには大島トマトも入っていて大満足でした。

他にも小江原の親子丼や、平戸の地魚の漬け焼き定食など、ご紹介したい長崎グルメがたくさんあるのですが、長くなってしまうのでこの辺にしておきます。ご安全に!

関連記事

『コロナ禍での休日の過ごし方』設計部構造設計課 K・T

ご安全に。設計部構造設計課のKです。普段は船の心臓部である機関室の船殻(船の骨格と外部を形成する構造)を設計する仕事をしています。 さて皆さん、この未曾有のコロナ禍、休日はいかがお過ごしでしょうか?不要不急の外出自粛によ …

続きを読む 

『Mさん、おつかれさまです!!』 設計部生産革新課設計G H・T

こんにちは!設計部生産革新課のH(33)です。 私の大島生活は長崎市の隣町・時津町から大島に移ってちょうど10年になりました。 仕事の方も設計部・工作部を股に掛けてIT化推進活動に取り組んでおり、 充実した日々を過ごして …

続きを読む 

『冬の味覚と言えば?』 設計部構造設計課 Y・D

ご安全に!設計部構造設計課詳細構造係所属の入社10年目、Yです。機関室区域の船体構造図作製や、係留設備の船体支持構造強度評価と補強図作製を主に行っています。 みなさん、”冬の味覚と言えば”何でしょうか?かにや大根、白菜、 …

続きを読む