大島がんばらんば日記
Blog

『初日の出』艤装工作部塗装2課 K・H

ご安全に。

入社5年目、 塗装2課 Kです。

初めて”がんばらんば日記”を書かせていただきます。

今回は2022年の初日の出を見に行った時の事について紹介いたします!



私は年末年始を地元の島原市で過ごしました。

まだなお、コロナウイルスに気をつかいながらの生活が続いているため、休日の過ごし方も限られてくるなか何をしようか友人と話し合い、 普賢岳の頂上で初日の出を見ることにしました。


普賢岳へ

島原半島の中心にある普賢岳は火山であり、溶岩ドームで出来た「日本一新しい山」平成新山を間近で見ることもでき、観光スポットとしても有名ですが、今まで一度も行ったことがありませんでした。

頂上までは2時間歩かなければなりません。
そこに今回は挑戦します。



登山開始!

30分ほど登ると、急な坂道に加えて足場の悪い道に苦戦し、だんだん汗をかきながらも、頂上の景色のために登り続けました。



歩き出して2時間‥‥

くたくたになりながら

いよいよ、頂上が見えてきました

頂上には日の出前の綺麗な景色が広がっていて、想像以上の絶景に感動しました。

歩いていたので忘れていましたが気温は-5℃

周りの草木は凍っており、私が持って行ったペットボトルの水も凍ってしまいました。

待つこと15分‥‥ ついに目当ての朝日が出てきました。

天気にも恵まれて、人生で1番綺麗な初日の出を見ることが出来ました。

良い一年になりそうな気がします

最後に山頂で記念撮影をして、大満足で下山しました。

関連記事

『四季の楽しみ方』 企画部企画課 H・A

ご安全に。 季節の移ろいは早いもので、桜もあっという間に終わり、次はしゃくなげですね・・・ 入社以来、会社の先輩との各地での花見が恒例行事です。 ある年は、藤山神社へ ある年は、しゃくなげ祭りへ ある年は、ハウステンボス …

続きを読む 

『夢の中でも配管設計!?』 《設計部機装設計課装置G》 H・K

御安全に!私は機装設計課のHです。 今回は私の属する機装設計 装置Gの業務内容を中心に紹介していきたいと思います。 (仕事風景) 私の業務は機関室の配管設計です。 機関室には燃料や海水等の配管があり、本数は5000本にも …

続きを読む 

『休日』 生産管理部動力設備課  M・T

ご安全に。 動力設備課 Mです。 私は工場内設備のうちクレーンを担当しております。 主に、クレーンの保守保全計画をしております。 新年1回目の日記ということで、 本題と関係ありませんが、初日の出の写真を添付しております。 …

続きを読む