大島がんばらんば日記
Blog

『社宅のこと』船殻工作部建造課建造五係 Y・K

ご安全に
入社23年目、船殻工作部建造課建造5係 Yです。

今回は私が所属している中央自治会(社宅自治会)で管理している
中央集会所(社宅集会所)を紹介します。

本来ですと中央自治会の活動(西海市の行事など)を紹介したいのですが
昨年はコロナの影響でほとんどの行事が中止となりましたので
活動の紹介は次回に!

集会所は毎月1回の自治会役員による清掃作業できれいに保たれています。
我が家の清掃は嫁任せですが・・・(笑)

集会所は主に自治会役員の定例会や、行事の打ち合わせ、行事後の反省会、子供達のレクレーション、社宅婦人会の会合、
社宅懇親会、職場懇親会、地区PTA活動など幅広く利用されています。

春になると3月にはうめの花が咲き、4月になると桜の花が咲きます。

毎年この時期はたくさんの人が花見に訪れ和気あいあいと花見を楽しんでいます。
今年は花見できるかな?
楽しみだな~

昨年は長年みんなの憩いの場として利用してきたあずまやの腐食が酷く、
苦渋の決断でしたが、解体することに決めました。

さあ、チェーンソーも準備して解体スタート!

傾きを見ながら慎重に!

最後はロープで引っ張り
「周囲の確認よし!引っ張れー!ガッシャーン!!!」
無事に解体成功!

あずまやがあったスペースにはベテラン役員のK下ぶんさん(誰?)の
指導の下、新たにテーブルを作成し設置しました。

早くコロナが収束し、たくさんの人達に集会所を利用してもらえるよう、
自治会役員一同祈るばかりです。

関連記事

『ハングリーであれ 愚か者であれ』総務部総務課 T・S

謎のタイトルだと思いましたね。これは僕が尊敬しているスティーブ・ジョブズの言葉 “Stay hungry, stay foolish” の和訳です。 がんばらんば日記をご愛読の皆さまこんにちは、大 …

続きを読む 

『休日の過ごし方』情報システム部情報システム課 A・S

ご安全に!情報システム部情報システム課のAです。今回は私の休日の過ごし方を紹介します。 最近の私の休日は3歳の娘と1歳の息子と過ごしています。 今年はコロナの影響で遠出もできないので、なかなか色々な経験をさせてあげること …

続きを読む 

『最近の休日』基本設計部技術開発室 T・I

ご安全に!入社2年目、基本設計部技術開発室のTです。 ここ数ヶ月の休日の話をします。 私は佐世保市出身です。現在も佐世保に住んでおり、毎日船で通勤しています。 最近はコロナ禍で思うように外出や旅行をすることもできず、この …

続きを読む