大島がんばらんば日記
Blog

『管工場の若き職人達』 工作部艤装課 M・S

ご安全に! 入社5年目のMです。
工作部艤装課のスタッフとして、管工場(内作係)の工程管理を担当しています。
大島造船所の船に必要なほとんど全ての配管を総員約60名で製作しています。


(中央で2列目に収まっているのが筆者です。)

せっかくですので、今回は現場一線で活躍をしている若き職人達を紹介したいと思います。


入社2年目のT君です。
自動ラインのオペレーターをしながら、先輩と変わらぬスピードで
仮付・溶接作業もこなします。
ご覧の通りのイケメンですが、仕事ぶりもかなりのイケメンです。


入社3年目のM君です。管の組立・取付を担当しています。
普段は穏やかな雰囲気の彼は、曲がったパイプの組立をさせたら、
既にトップクラスのスピードを誇る管工場のスピード狂です。


入社5年目のS君です。最近冬支度でふっくらしてきました。
“漏れない溶接”で、複雑且つ難しい形状のパイプでも仕上げていきます。
難易を問わずどんな溶接も引き受けてくれる頼もしき我らがアイドルです。


当社ふれあい倶楽部(居酒屋)にて。

最近人数も増え、勢いが出てきた若手勢ではありますが、
ムダなく、ミスなく、流れるように仕事を進めるベテラン職人の域に達するのには、
まだまだ時間がかかりそうです。
更なる技量向上へ向け、全世代一丸でがんばらんば!

関連記事

『新ドックゲート渡り初め』 設計部船装設計課管艤G  K・K

こんにちは! 入社3年目のKです。 私の仕事は、船の船体部(エンジンルームを除いたその他全て)のパイプを どのように配管するか、計画し系統図を作成することです。 日々悪戦苦闘しながら頑張っています。 さて、題名にもありま …

続きを読む 

『訓練校の紹介』 工作部技術訓練センター Y・M

ご安全に、工作部技術訓練センターのYです。 工場内には長崎県認定の「大島溶接技術高等訓練校」があります。 この、訓練校にて新入社員等の訓練指導を行っているのが、 私たち訓練センターのメンバーです。 今回は、この訓練校の平 …

続きを読む 

『橋梁架設の現地体験』鉄構部鉄構設計課 T・H

ご安全に。 鉄構部鉄構設計課のTです。 鉄構部では主に橋梁や浮桟橋など、公共の鋼構造物の製作・架設を行っています。 私は入社して以来ずっと大島の事務所内での設計業務を担当してきましたが、今年は初めて現地赴任を担当し、7月 …

続きを読む