大島がんばらんば日記
Blog

『青島北海造船所でのDRY DOCK立ち会い』 製品保証部 アフターサービス課 I・K

こんにちは!アフターサービス課のI・Kです。
当社建造の船が中間検査のため、中国の青島にある北海造船所に入渠したので、
訪船してきました。青島港は霧に覆われ視界が悪くなる事が多く、
酷い時には港が一時閉鎖される事があります。
造船所の岸壁に接岸していてもこんな感じで視界が悪いです。

造船所に入渠すると、毎朝本船上にて造船所の工事担当者と船主監督が、
その日の作業スケジュールや作業内容に関しミーティングを行います。
本船上でのミーティングが終わると、私も造船所の担当者と工事詳細に関し、
現場にて打ち合わせを行います。(写真右側が筆者です。)

引き渡し時の際は綺麗な外板も・・・約3年も経過すると、
何かしらの要因により傷が入り、傷口に錆が発生しています。

それらの錆を取り、外板の再塗装を行います。
またこの機会に航行中では出来ない修理や、
機関室内の機器のメインテナンスも同時に行います。

工事完了後、打ち上げとして開催された、船主さん主催の食事会に私も招待していただき、
みなさんと楽しいひとときを過ごしました。
中国の方はこのような席ではカンペイ(乾杯)!で一気飲みをされる(させられる)ことが多く、
それにお付き合いするのもなかなか大変です。

就航後の船に訪船出来ることは非常に良い経験です。
数年間使用した後の船のコンディションも分かりますし、
船主さんとの会話の中で、大島の建造船の良いところや改善した方がよい箇所等、
様々なご意見を頂けます。
それらの貴重なご意見を生かし、
更に満足していただける船を建造出するよう“がんばらんば”ですね!

関連記事

『トマトの味って』  農産事業部技術科 T・K

その日はもうすぐ3歳になる娘と柑橘類や大島トマトの食べ比べ。 農産事業部の仕事上、なかなか休みも取れないので子供にとっては就寝直前の夜9時から の開始となった。 『清美』『マーコット』『不知火』『温州』『日向夏』『甘夏』 …

続きを読む 

『休日の過ごし方』船舶営業部業務課行事係 T・H

ご安全に!船舶営業部業務課行事係のTです。 仕事内容の一部として、行事係ということで命名式典に参加してお客様に花束贈呈などの業務を行っています。(そのときの写真です) 命名式は船主様と関係者を造船所がお招きし、竣工をお祝 …

続きを読む 

『情報システム課の仕事』 情報システム部情報システム課  Y・K

ご安全に! 情報システム部情報システム課所属 入社4年目のYです。 今回は私が担当している情報システム課の仕事内容を2つご紹介します。 1つ目は毎月行っている“サーバーメンテナンス”です。 情報システム課では、社内で稼働 …

続きを読む