大島がんばらんば日記
Blog

『帰路にみる大島の風景』 情報システム部情報システム課 I・E

 

ご安全に。入社6年目、情報システム部情報システム課のIと申します。

主な業務は、社内のパソコンの運用管理とユーザーサポートです。

仕事を終え自転車で帰宅する道すがら、片道1kmしかない道中に大島の魅力溢れる風景を垣間見ることができます。その一部をご紹介したいと思います。

  まずは、造船所にお見えのお客様の迎賓館としても利用されているオリーブベイホテルです。

今年1月には、写真家の齋藤文護氏・詩作家の古屋利幸氏・音楽家の古賀久士氏のお三方による『きせきの風ツアーコンサート』が開催されました。また、お三方から提供された大島造船所で働く造船マンや造船女子をフォーカスした動画がYoutubeで公開中ですのでご覧になっていただければ幸いです。

https://www.youtube.com/watch?v=Rrx72LX2tgk

次は、家まで1分程度の場所にある大島酒造。

この場所の近くを通るたび、熟成された芋焼酎のいいにおいがして、腹の虫がなり晩酌の衝動に駆られ、ペダルをこぐ足に力が入ります。

大島造船所では、創業記念日に社員・協力会社の全社員に大島酒造の焼酎が振る舞われます (非売品です)。焼酎を手に持っているのが私です。

これ以外にも、『磨き大島』『夜明けは近い』『529』などの魅力的なお酒が販売されています(オンライン販売もやっています)。

http://www.oshima-shuzou.co.jp/

このほかにも大島にはたくさんの魅力があるのですが、このブログ内だけでは語り尽くせません。ご興味のある方は一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

関連記事

『お茶体験!』 生産管理部生産管理課生産計画係 N・K

ご安全に! 入社9年目 生産管理課生産計画係のNです。 私の主な業務内容はドック~引き渡しまでの工程作成で、それぞれの部署が作業に必要な期間を確保できるよう、全体の工期をどこにどれだけ振り分けるかを意識しながら工程を作成 …

続きを読む 

『四季の楽しみ方』 企画部企画課 H・A

ご安全に。 季節の移ろいは早いもので、桜もあっという間に終わり、次はしゃくなげですね・・・ 入社以来、会社の先輩との各地での花見が恒例行事です。 ある年は、藤山神社へ ある年は、しゃくなげ祭りへ ある年は、ハウステンボス …

続きを読む 

『休日の過ごし方』人事部人材開発課 M・E

ご安全に!人事部人材開発課のMです。 今回、休日の過ごし方についてお話させていただこうと思います。 私は三人の子供を育てながらフルタイムで働かせていただいている、ワーキングマザーです!そんな私の休日の過ごし方と言えばもち …

続きを読む