大島がんばらんば日記
Blog

『鋼の橋』 鉄構部品質保証室 M・S

ご安全に!鉄構部 品質保証室のMです。
鉄構部は、公共工事のなかの浮桟橋や鋼鉄製の橋を製作し、
架ける仕事をしています。

品質保証室は、工場で製作された橋の部品(部品といっても10m程度の大きさ)が
図面通りの寸法、決められた品質でつくられているかチェックする部署です。
私が仕事で使っている道具です。

道具選びは重要で、大きくても小さくてもだめです。
精度良く計測出来ることはもちろんのことですが、
自分の間隔としてちょうど良い大きさ重さというのがあるので、
納得した物を使うようにしています。
これらの道具をつかって溶接に不具合がないか、徹底的にチェックします。

部品が完成したら、工場の中で一度組立を行います。
この作業を仮組立てといいます。

仮組立てを行うことで、取り合いの不具合がないか全体的な確認をします。
このときに設計図通りに出来ているか全体の寸法を確認します。鋼は温度によって伸び縮みするので、全体の温度が一定になる夜間に計測を行います。寸法精度は非常に高く、たとえば50mで誤差±1cmに収まるように製作しています。

我々の部署での仕事内容はあまり目立たないものですが、
社会資本として長期にわたって使われるものですから、
そのための品質が必要です。
これからも良いものをつくっていきたいと思います。

関連記事

『ノルウェー生活』 最先端技術開発・工場知能化推進部(欧州大島) H・H

ご安全に!欧州大島のHです。 どうも、令和最初のブロガーです! (令和初日は同僚と日本食を食べながら、新しい時代の到来を祝いました) さて、ノルウェーの事務所は首都オスロにあります。 夏(6月~8月)は快適で過ごしやすい …

続きを読む 

『橋の補強』鉄構部鉄構設計課 M・M

ご安全に!鉄構部 鉄構設計課のM・Mです。新しく架ける橋の設計や、今架かっている橋の補強・補修、浮桟橋などの設計を担当しています。 私が担当した、橋の耐震補強工事について紹介したいと思います。大島から長崎市方面へ外海を通 …

続きを読む 

『バーベキュー大会』 総務部 S・H 

ご安全に。入社4年目 総務部(香焼工場勤務)のSです。 私の主な業務は、香焼工場の昼食弁当や社員の皆さんが構内で移動するための自転車などの福利厚生物資の手配や、トイレやエアコンなど会社の設備が壊れた際の修理手配、社員の労 …

続きを読む