大島がんばらんば日記
Blog

『花展に出品して』 資材部大島資材課 U・Y

ご安全に! 資材部大島資材課のUです。
資材部は膨大な数の物品購入(船を造る材料から事務用品まで)を行う部門です。
私の業務は資材購入活動をスムーズにするために、取引に関する
文書の作成・管理、また、取引先からの各種問い合わせ対応です。
『正確、スピーディー、そして笑顔』をモットーに日々奮闘しております。

さて、入社とほぼ同時に習い始めた「いけばな」も早いもので○○年となりました。
先日、所属している支部の創立85周年記念花展がアルカス佐世保にて
開催され、お稽古仲間の設計部基本計画課のMさんと共に出品してきました。

今回は花展直前に先生に頂いた個性的で難しい花器に挑戦することになり、
苦戦しましたが、なんとか活けることができました。

作品の前でMさん、先生と一緒に記念撮影。

会場にはいろんなスタイルの作品が揃い、華やかな雰囲気でした。

また、お子様・初心者向けに体験コーナーも設けてあり、
私も少しだけお手伝いしました。

今年は華道流派「池坊」が生まれて550年という節目の年にあたり、
いけばなの歴史を紹介するコーナーもありました。

生け込み、手直し、撤収と、3日間毎日通い詰めで
疲れましたが、無事終了しホッとしました。
花展は、準備から片付けまで大変ですが、普段のアットホームな
お稽古とは全く違う緊張感があり、たくさんの作品を見る事と
真剣に取り組む事が刺激になり、次への意欲となります。

いけばなに年齢/性別は関係なく、お稽古仲間には20代男性もいます。
是非一度、皆さんもいけばなにトライして日本の伝統文化に触れてみませんか?

関連記事

『ここ一年の旅行』 設計部構造設計課 S・Y

ご安全に!入社3年目設計部構造設計課のSです。私の仕事は船の強度を検討しながら構造を考えることです。今日はここ一年で行った旅行について紹介します。みなさんのご参考になれば嬉しいです。 佐賀県武雄市の御船山楽園。チームラボ …

続きを読む 

『楽しい休日』 VI戦略本部 S・Y

ご安全に。 入社13年目、VI戦略本部のSです。 私の業務内容は主に改善活動です。 各部・課を跨がり解決が困難な課題を解決するため、日々勉強の毎日です。 そんな私の楽しい休日を紹介します。 TVの影響を受けやすい私は、現 …

続きを読む 

『ささやかな帰り道』財経部財経課 T・R

大阪事務所財経課のTです。 新型コロナ対策で大阪事務所では早朝時差出勤を行っています。朝5時に目覚ましをセットして眠気とも闘う毎日ですが、終業時間も早くなり、明るい内に帰路につけることから、ささやかな帰り道の楽しみを見つ …

続きを読む