大島がんばらんば日記
Blog

『ようこそ長崎へ』 生産管理部生産技術課船殻計画係 Y・Y

ご安全に。
生産技術課のYです。
主にブロックの吊り運搬検討や船殻に於ける施工要領検討等を担当しております。

今回は春休みに県外から遊びに来た姪っ子達(PCR検査済み)とのふれあいを通して感じた事について書きたいと思います。

「春休みに10日間お世話になります」県外に住む姪っ子達からの一報。
子供達だけで長崎に遊びに来る。せっかく来てくれるのだから長崎の魅力を伝えたい・・・。

とりあえずネット評価が高い所に行ってみよう!という事で先ずは「長崎市科学館」に行きました。

現れたのはジャイアント・カンチレバークレーン!思わず私の方が興奮してしまいました。
よく見ると長崎の暮らしを支える科学という事で、船で運ばれた資源がどの様な形で街に届けられているかが表現されており、子供達も楽しく勉強する事が出来ました。無料の工作教室も充実しておりました。

続いてハウステンボス。此方はもう言わずもがなですね。
綺麗な花は勿論の事、乗馬やキッズコーナーに大喜びでした。
特に手動のトロッコが気に入ってくれた様でした。エコで運動にもなるのでお勧めです。

続いてバイオパーク。此方は私が大好きなので強制的に連れて行きました(笑)
カピバラを気に入ってくれた様で「ずっとここに居られるね」と有り難い事を言ってくれました。

続いてi+Land nagasaki。伊王島全体で様々な体験をする事が出来、大変満足でした。
特に温泉プールを気に入ってくれました。妻の両親も合流し、久々の孫とのふれあいを楽しんでおりました。

最後は九十九島パールシーリゾート
遊覧船、カヤック体験、海きららと体験系のコスパが素晴らしく、海とふれあう事が少ない姪っ子達に長崎の海について紹介する事が出来ました。

駆け抜けた10日間。先ずは子供達が満足してくれた事に一安心しました。
子供達と遊ぶ事に依って私自身今までにない経験をする事が出来ました。有り難い事です。
同時に子育ての大変さを知る事が出来ました(ほんの一部だけですが・・・。)

大島造船所では育休等の制度改善に力を入れていますが、私自身はあまり深く考えた事がありませんでした。

「環境を変えるのは自分の職場から」という事で、今回の経験を活かし若い世代が安心して働ける環境作りについてもっと真剣に考えていこうと思いました。

関連記事

『休日の過ごし方』情報システム部情報システム課 A・S

ご安全に!情報システム部情報システム課のAです。今回は私の休日の過ごし方を紹介します。 最近の私の休日は3歳の娘と1歳の息子と過ごしています。 今年はコロナの影響で遠出もできないので、なかなか色々な経験をさせてあげること …

続きを読む 

『地元紹介』設計部船装設計課装置係 S・K

ご安全に。設計部船装設計課装置係のSです。 私の業務は船員さんが生活する居住区という区画の配管、その他機器の金物を設計する仕事をしています。 早速ですが、今回紹介したいのは私の地元である南島原市と島原市のグルメと遊びを紹 …

続きを読む 

『休日の過ごし方』 設計部機装設計課鉄艤係 T・Y

ご安全に。機装設計課のTです。主に機関室内の艤装品を設計担当しております。 仕事のことはおいといて、休日の過ごし方について。土日はほぼ息子達のサッカー観戦につきあっています。 私自身はサッカー経験なく、たまに日本代表をテ …

続きを読む