大島がんばらんば日記
Blog

『安全祈願 in 祐徳稲荷神社』 工作部組立一課 H・K

ご安全に!
組立一課のHです。
私は組立1課に所属し、製造現場と設計部とのパイプ役として、
現場での不具合対処と、製造ラインの改善活動に日々頑張っています。

さて、船の製造現場では工程や効率が大切ですが、
忘れてはならないのが安全と健康です。
先日、今年一年間の職場の安全とメンバーの健康を祈願するために、
佐賀県の祐徳稲荷神社に参詣してきました。

事務所メンバーと各セクションの班長達の総勢25名での参詣です。
これで今年の安全は間違い無し!
お互いを思いやる職場っていいでしょ?

祐徳稲荷神社には触ると縁起がよいとされる馬の石像があります。
折角なので、自分にも運がつくようにやさ~しく撫でてきました。
(胴体しか見えていませんが、左に写っているのがその縁起のよい馬です。)

しかし、満を持して臨んだおみくじは微妙な小吉。。。
なんだかすっきりしませんが、
みんな明るく楽しく頑張っていけば良いことあるでしょう。


今年も一年、無事故無災害を目指し頑張ります!

関連記事

「仕事と生活のこと」船舶営業部営業企画課 T・Y

船舶営業部のTです。 昨年より設計部から船舶営業部に異動となり東京事務所に勤務しています。 入社以来技術職として勤めてきた私が、そして九州生まれ九州育ちの私が、まさか東京で営業職として働くことになるとは思いもしませんでし …

続きを読む 

『建造課ってどんなとこ?』船殻工作部建造課 H・T

ご安全に! 船殻工作部建造課のHです。私の主な業務内容は、現場支援や工程調整、設計や監督との協議等を行っております。平たくいえば、建造船に関わる方々の間に立ち、流れを円滑に進める役割を担っております。 さて、今回は私が所 …

続きを読む 

『動く橋』 鉄構部生産計画課 K・T

ご安全に!鉄構部生産計画課 Kです。私の業務は主に新設橋梁や橋梁補修の製作を担当しています。今回、製作を担当した可動橋の完成検査に長崎県対馬市厳原町まで行ってきました。可動橋とは、フェリーの乗り降りをする際に、潮位や船の …

続きを読む