大島がんばらんば日記
Blog

『安全祈願 in 祐徳稲荷神社』 工作部組立一課 H・K

ご安全に!
組立一課のHです。
私は組立1課に所属し、製造現場と設計部とのパイプ役として、
現場での不具合対処と、製造ラインの改善活動に日々頑張っています。

さて、船の製造現場では工程や効率が大切ですが、
忘れてはならないのが安全と健康です。
先日、今年一年間の職場の安全とメンバーの健康を祈願するために、
佐賀県の祐徳稲荷神社に参詣してきました。

事務所メンバーと各セクションの班長達の総勢25名での参詣です。
これで今年の安全は間違い無し!
お互いを思いやる職場っていいでしょ?

祐徳稲荷神社には触ると縁起がよいとされる馬の石像があります。
折角なので、自分にも運がつくようにやさ~しく撫でてきました。
(胴体しか見えていませんが、左に写っているのがその縁起のよい馬です。)

しかし、満を持して臨んだおみくじは微妙な小吉。。。
なんだかすっきりしませんが、
みんな明るく楽しく頑張っていけば良いことあるでしょう。


今年も一年、無事故無災害を目指し頑張ります!

関連記事

『橋の現地工事』 鉄構部工事課工事一係 N・H

ご安全に!入社3年目、鉄構部工事課のNです。私は橋梁の現地工事の仕事をしています。 今回は、私が現在働いている新神浦橋上部工補強工を紹介したいと思います。 新神浦橋は、長崎市にある神浦川に架かっているアーチ橋です。 今回 …

続きを読む 

『大島造船所のヒルメシ』基本設計部基本設計一課 K・K

基本設計部基本設計一課のKです。 一生懸命働くと腹が減る! 今回は造船所のお昼ごはん、「ヒルメシ」を紹介します。 大島造船社員の胃袋を満たすヒルメシは工場内の給食センターで調理されるお弁当です。 さあ、今日のおかずは何で …

続きを読む 

『仕事、趣味、プライベートについて』設計部電装設計課基本係 I・K

ご安全に。大島造船 設計部 電装設計課で働いているIです。 まず、私の仕事についてご紹介します。私の仕事は、船に装備する細かい機器の取りまとめ、及び調整です。仕事を通して、多くの種類のメーカーやフィールドワーカーと関わっ …

続きを読む