大島がんばらんば日記
Blog

『英国語学留学-フェイスブック編』 工作部運転課 U・S

入社6年目のUです。
工作部運転課という部署に所属し、電線や電気器具を扱う
「電装」という仕事に携わっています。

私も、2月2日のブログに掲載されているMさんと同じく、
会社の研修制度で半年間イギリスへ語学留学させて頂きました。
楽しい思い出の一方で、日本との生活の違いに苦労しました。

まず、交通手段である市内バスが時間通りに来ずアテになりません。
15分に1台来るはずのものが、1時間後にまとめて3台くるほどアバウトです。
そのため自転車が最も信頼できる移動手段になるのですが、
そんな頼れる彼もコロコロ変わるイギリスの天気の前では、時として足かせになります。
結局、悪天ではバスを頼ることになるのですが、やっぱり裏切られる。
そういうシステムでした。

                                         下の写真はその予測不能なイギリスの天気予報です。

話は逸れましたが、今回私が紹介したいのは、留学先で出会った
「FACEBOOK」(フェイスブック)という欧米で大人気のウェブサイトです。

いま話題の「ソーシャルネットワーク」という映画でご存知の方もいるでしょう。
日本でいうところのブログやツイッターのようなもので、
自分の近況を写真付きでアップロードすると、
それに対して世界中の友達がコメントを寄せてくれます。
それにまた自分のコメントを返してやり取りするのがとても楽しいです。

英語での会話は、相手の言葉を聞き取れず困ることがありますが、
文章ならばそのような心配もなく、じっくりやり取りが出来るので、
外国の友達とも気軽にコミュニケーションがとれます。

また、メールやチャット機能もありますので、無料のインターネット電話サービス
「SKYPE」(スカイプ)と併用すれば、携帯電話を使わずに済むので経済的です。

ただし、何事にも限度は必要です。
暗い部屋で1人、PCの前でにやけている

なんてことにならないように注意しましょう。

関連記事

『ベテラン社員の休暇』 設計部機装設計課管艤係 Y・T

ご安全に。平成4年入社、30年以上勤めている、設計部機装設計課のYです。私は入社以来、機関室内の配管設計に携わってきました。現在は主に各図の検図・出図を行い、ミスなく図面を船主さんや製作・取付けなどを行う工作部へ提供する …

続きを読む 

『釣り三昧な休日』 生産管理課生産管理係 M・T

御安全に!!入社3年目のMです。 私は生産管理課生産管理係に所属しており、主に工作部門の部門費の管理を担当しています。 現場や事務所からの購入依頼(例:ライト、ポット、機械油、検査機器、事務用品など多種多様) を確認して …

続きを読む 

『イクメン奮闘記』 設計部構造設計課 M・K

こんにちは。入社8年目のMです。 私は設計部構造設計課に所属しており、その名の通り、 船の構造図の設計を行っております。 仕事の延長で構造解析が趣味です。 仕事がデスクワークですので、最近では運動不足に悩まされています。 …

続きを読む