大島がんばらんば日記
Blog

『西海町通勤会』 管理部管理課 H・I

こんにちは!管理部 管理課のHです。
管理の仕事は、工場の工程(線表)、予算(起業費・部門費・直接経費)等を管理する所で、
3人の精鋭部隊で働いています。

今回は、会社の同僚で結成している “サークル?”をご紹介します。20年くらい活動
している伝統ある会で、正式名称は“西海町通勤会”と呼んでいます。昔は橋が未だ架かっ
てなく造船所のあるこの大島は離島で、約15分かけフェリーで通勤していました。
西海町通勤会は、その時の通勤仲間で結成されたのがはじまりと聞いています。

現在メンバーの住居は、“西海町・大島町・佐世保市等”で構成され呼称とは一致せず、
職場は、“工作・設計・業務・管理”、年齢構成は20~60代で定年者も来る
様々なメンバーで構成されています。

イベントは基本年に3回? 花見・バーベキュー・温泉旅行があります。
毎年のイベントをご紹介します。

“春の花見”
例年渦潮で有名な西海橋で行っています。鉄構部が造った新西海橋もあります。

“夏のバーベキュー”
筆者は、最後方左端です。今回は、焼肉屋で行いました。

 

“冬の温泉旅行”
 私が幹事だった時、熊本へ行きました。その道中の写真をご覧下さい。
その時のテーマーはズバリ “自然の美を愛する者の旅”でしたが、かなり道が狭く、結
構怖かった。また美しい自然を見ながらのバス車中は、楽しい。
しかし、お隣さんに注意 しないと飲み過ぎてしまい、旅館に着いた時にはダウン・・・・・・。
ちなみに初参加の年、バスで潰され宴会のごちそうは眺めているだけでした。

熊本県八代市の“五家荘”での写真

熊本県上益城郡山都町の“通潤橋”での写真

熊本県人吉市の“鹿目の滝”での写真

最後に、色んな職場・年代が集まり 和気あいあいと、時には仕事の事、時には私的な
事を相談しながら楽しく活動しています。

関連記事

『磯釣り』 鉄構部鉄構設計課 Y・M

ご安全に。 私は鉄構部鉄構設計課に所属しており、 橋梁や鉄骨構造など、鋼構造物の設計業務に携わっています。 休日には先輩方や他社の方と磯釣りを楽しんでおり、今回はその時の様子をお伝え致します。 まだ残暑厳しい日の朝6時出 …

続きを読む 

『楽しみはマラソン』 《工作部生産管理課》 N・H

きっかけはあるメンバー達が日々の充実を求めてマラソン大会出場を考えた事から始まったらしい。 そのメンバーの1人が不幸にも骨折し、H23.11ハウステンボス10kmマラソンに 出られなくなったため、私に代走の機会が巡ってき …

続きを読む 

『仕事とアフター5』 設計部基本計画課 T・H

ご安全に。入社10年目 設計部基本計画課 Tです。 従事している職務の内容は、船に関する諸計算です。 (排水量・区画の容積・損傷時復元性・積み付け計算等) また、設計とはいえデスクワークだけでなく、現場に出てからの計測等 …

続きを読む