大島がんばらんば日記
Blog

『皆様いつもお世話になっております』 製品保証部アフターサービス課 S・H

こんにちは 皆さん。
製品保証部 アフターサービス課のSです。
アフターサービス課での主な業務についてご紹介致します。
ここでは、弊社にて建造された船舶が船主殿へ引き渡されてから1年間の
就航期間中に発生した不具合を解決させるべく、日々対処させていただい
ている部署です。

簡単に申し上げると、各船において正常な使用状況の下で不具合の生じた装備品や装置に
ついて、船舶管理会社殿や各船船長殿等より不具合報告があった際に、弊社の保証項目と
して取り扱われるべき事項と判断される場合、予備品の支給を行ったり、必要となれば適宜
いずれかの寄港先にて技師が訪船し修理を行います。また、保証期間中である引渡後1年以内
に解決できない問題があった場合、就航後最初の定期検船(船の仕様により異なりますが、
ほとんどが引渡後3年以内に行われます。車検のようなものです)の際に技師が訪船し、
解決させていただくこともあります。 私自身は実際に船へ出向いて実作業を行う事はなく、
事務所にて対応させていただいております。

A/Sスタッフです。プラス部長&次長の計8名です。


到着した予備品を確認します。


梱包作業は、工作部生産管理課材料係のMさん(右)・Tさん(左)にお願いしています。


梱包完了後、サイズ・重量の計測を行い、必要書類と共に発送します。

こちらアフターサービス課では、今後は実際に訪船して作業を行ったスタッフによる、
各訪船先ご当地(国内外)ならではの出来事、珍道中、食にまつわる話 等々、盛りだくさん
でお届け致します。 ご安全に!!

関連記事

『管工場の若き職人達』 工作部艤装課 M・S

ご安全に! 入社5年目のMです。 工作部艤装課のスタッフとして、管工場(内作係)の工程管理を担当しています。 大島造船所の船に必要なほとんど全ての配管を総員約60名で製作しています。 (中央で2列目に収まっているのが筆者 …

続きを読む 

『フィリピン出張にて』 設計部PM設計課 I・T

ご安全に。 PM設計課のIです。 私は船の部材を製作している生産設計部門に所属しています。 下の写真は普段の作業風景です。 真剣な眼差しで仕事しているでしょ?・・。 誤作を出さないように日々がんばっています。 昨年の10 …

続きを読む 

『橋梁工事』 鉄構部工事課 H・T

みなさん、ご安全に!! 鉄構部工事課のHと申します。 鉄構部は、公共工事の内、鋼製の橋や浮き桟橋などの製作・施工に携わっている部署です。 私は、その中でも工事課として架設工事に従事しています。 今日はみなさんに鋼橋のご紹 …

続きを読む