大島がんばらんば日記
Blog

『 Norshippping 2015 レポート』 企画部企画課 A・K

ご安全に!
企画部企画課のAです。
2011年11月に総務部労務厚生課として当ブログで登場しており、2度目の登場です。
私は2014年に企画部へ異動になり、東京事務所へ転勤。
経営上必要な会議の運営や損益計算業務などに就いております。
日々上司から暖かいご指導(ダメだし)を頂きながら、元気に仕事しております。

先般、そんな日常業務を離れ、ノルウェーへの出張のチャンスを頂きました。
目的は、海事展と船主訪問のお手伝いです。

(写真:日本ブースの様子)
ノルウェーのオスロでは隔年で「Norshipping」という国際海事展が

開催されます。展示見本市だけでなく、様々なプレゼンや会議が行われ、
情報交換や自社製品のPRの場となっています。
世界約80ヶ国、1,000社以上が出展する中、大島造船所もブースを設けました。

南代表、南社長率いる大島造船所チームで記念撮影。(前列右端が私です)

(写真:川崎さんプレゼン)
今年は、大島造船所が開発したLNG炊きバルクキャリアが
船級協会DNVから設計承認を取得。
設計部担当者からプレゼンも行われました。

空き時間には、オスロの街を散策。
(写真:オスロ港の時計台白夜)
この時期は白夜。時計に注目、この明るさで夜10時。

(写真:ノルウェー市内、旗の写真)
Norshipping期間中は、イベント旗が街中に飾られ、世界屈指の海運国
ノルウェーが国を挙げて開催するイベントであることを改めて実感しました。

船主訪問も含め、体験させて頂いたこと全てが貴重なものでした。
この経験を生かし、もっといい仕事ができるように頑張ろうと思います。

関連記事

『イベント、大造バーベキュー!』 工作部組立一課 O・S

入社6年目のO(27)です。 工作部組立1課に所属し、加工工場から運ばれてくる部材を組み合わせて 小さなブロックを造る小組工場の工程管理を担当しています。 早速ですが、私は仕事以外にももう一つ会社で活動している事がありま …

続きを読む 

『橋の補強』鉄構部鉄構設計課 M・M

ご安全に!鉄構部 鉄構設計課のM・Mです。新しく架ける橋の設計や、今架かっている橋の補強・補修、浮桟橋などの設計を担当しています。 私が担当した、橋の耐震補強工事について紹介したいと思います。大島から長崎市方面へ外海を通 …

続きを読む 

『お客様の声』 品質保証部アフターサービス課 N・K

こんにちは。 入社24年目となりました、アフターサービス課のNです。 私達アフターサービス課は、建造した船を引渡した後のお客様窓口として活動している部署になります。 我々のような製造業の大切な仕事の一つとして、実際に使用 …

続きを読む