大島がんばらんば日記
Blog

『 Norshippping 2015 レポート』 企画部企画課 A・K

ご安全に!
企画部企画課のAです。
2011年11月に総務部労務厚生課として当ブログで登場しており、2度目の登場です。
私は2014年に企画部へ異動になり、東京事務所へ転勤。
経営上必要な会議の運営や損益計算業務などに就いております。
日々上司から暖かいご指導(ダメだし)を頂きながら、元気に仕事しております。

先般、そんな日常業務を離れ、ノルウェーへの出張のチャンスを頂きました。
目的は、海事展と船主訪問のお手伝いです。

(写真:日本ブースの様子)
ノルウェーのオスロでは隔年で「Norshipping」という国際海事展が

開催されます。展示見本市だけでなく、様々なプレゼンや会議が行われ、
情報交換や自社製品のPRの場となっています。
世界約80ヶ国、1,000社以上が出展する中、大島造船所もブースを設けました。

南代表、南社長率いる大島造船所チームで記念撮影。(前列右端が私です)

(写真:川崎さんプレゼン)
今年は、大島造船所が開発したLNG炊きバルクキャリアが
船級協会DNVから設計承認を取得。
設計部担当者からプレゼンも行われました。

空き時間には、オスロの街を散策。
(写真:オスロ港の時計台白夜)
この時期は白夜。時計に注目、この明るさで夜10時。

(写真:ノルウェー市内、旗の写真)
Norshipping期間中は、イベント旗が街中に飾られ、世界屈指の海運国
ノルウェーが国を挙げて開催するイベントであることを改めて実感しました。

船主訪問も含め、体験させて頂いたこと全てが貴重なものでした。
この経験を生かし、もっといい仕事ができるように頑張ろうと思います。

関連記事

『Minecraftで松風丸を再現』 艤装工作部運転課 T・K

ご安全に! 艤装工作部 運転課のTです。主に配線検査の立ち会い、現場の不具合や試運転後に出たコメントの対応などを行っております。 今回は仕事以外の時間の過ごし方について紹介させて頂きます。 早速ですが、Minecraft …

続きを読む 

『安全祈願 in 祐徳稲荷神社』 工作部組立一課 H・K

ご安全に! 組立一課のHです。 私は組立1課に所属し、製造現場と設計部とのパイプ役として、 現場での不具合対処と、製造ラインの改善活動に日々頑張っています。 さて、船の製造現場では工程や効率が大切ですが、 忘れてはならな …

続きを読む 

『大山祇神社大祭』 生産管理部生産管理課生産技術係  M・R

こんにちは! 生産管理課生産技術係の入社16年目のMです。 主な仕事内容は、造船には必要不可欠な“溶接”の自動化を目標に、 現場の声を聞きながら、如何に溶接小型台車を使いやすく出来るかを考え、 日々、溶接小型台車の改良や …

続きを読む