大島がんばらんば日記
Blog

『サイエンスワールドin西海』 工作部生産管理課 H・K

大島在住8年、大島造船所に入社してから約2年。
工作部生産管理課のHです。
今年から子どもが小学生になり、学校からの案内で
『サイエンスワールドin西海』に参加してきました。

↓静電気の実験で風船をくっつけられている様子↓

長崎大学の先生と学生さんによる、
電極を利用してモノレールを走らせる実験や
電磁誘導を目で見る実験。

大島の高校生による圧力の実験。
缶が一気に凹むのを見て子どもたちは興奮していました。

他にも崎戸の製塩工場でできるにがりを使った豆腐作り
べっこう飴作り、スライム作り、ストローで笛作り
木の気泡を利用したシャボン玉遊び
吸盤で机を持ち上げてみたり…。

身近だけど、なかなか普段できない遊びを
参加費無料!(子どもが少ないので)待ち時間なし!
で体験できました。

関連記事

『造船業のシステムエンジニア』 船殻工作部生産技術課 Y・K

ご安全に!生産技術課のYです。中途入社で4年目になります。 どんな仕事?情報技術を使って、誰かの困りごとを解決するのが私の仕事です。造船は巨大な船を作る仕事ですが、情報技術を使う仕事がたくさんあります。例えば私は・船の製 …

続きを読む 

『初日の出』艤装工作部塗装2課 K・H

ご安全に。 入社5年目、 塗装2課 Kです。 初めて”がんばらんば日記”を書かせていただきます。 今回は2022年の初日の出を見に行った時の事について紹介いたします! 私は年末年始を地元の島原市で過ごしました。 まだなお …

続きを読む 

『体力維持』 工作部技術訓練センター I・H

ご安全に! 工作部技術訓練センターのIです。 私は大島造船所に入社してこられる若き新入社員達が 適格かつ安全に現場作業にあたってくれるよう、 工場内での基本的な溶接やガス切断等の機器類の取扱いから 実際の現場での作業まで …

続きを読む