大島がんばらんば日記
Blog

『品質保証課の業務について』 品質保証部品質保証課 S・Y

ご安全に。品質保証課 Sです。

当社品質保証課の役割は、船主監督さん・船級検査員さんに対応する
窓口業務がメインです。
具体例を挙げると「造船所内での各種検査への立ち会い」「各メーカーさんで
製作される機器のテスト立ち会い」「建造中の番船に対するコメントの受け付けや
関係各所への連絡および回答の取りまとめ」等を行い、
建造の工程が円滑に進むように努めています。
初期工程の段階から、「ブロック」の段階、ドックでの工事、
進水後の機器のテストなど、建造過程の様々な部分に立ち会うため、
広く知識が必要となります。
しかし、私はまだまだ未熟を痛感することが多いです。

さて先日、建造船の海上試運転に乗船してきましたので、
その様子の一部をご紹介します。

海上試運転は、建造船が予定通りの性能を発揮できていることや、
運航に支障を来すような不具合がないこと、設置している機器類が正常に
動作することなどを確かめるために行います。


救助艇の発進テスト。
遭難者を救助したり救命いかだを曳航したりするためのボートです。


揚錨機のテスト。
写真は鎖を繰り出して錨を降ろしている様子です。

試運転の完了後、数週間で引き渡し・出港です。

これからもお客さまに喜ばれる船を造る一助となっていきたいです。

関連記事

『大島造船所とオリーブベイホテル』 人事部採用課 K・K

ご安全に!オリーブベイホテルから大島造船所へ異動して半年の新参者、採用課のKです。お仕事内容は人財のリクルート活動がメインで、高校や大学訪問、合同企業説明会、個別面談などで大島造船所の魅力を学生さんや求職者の方に発信して …

続きを読む 

『拝啓、大阪事務所より』 資材部 資材課 S・K

まいど!! 入社3年目のS(24)です! 今回は大阪事務所の雰囲気を伝えていこうと思います。 資材部員は全員で21人います。関西圏に取引先が多いため、本社工場の大島資材課に8人、 そして大阪の資材課に13人が在籍していま …

続きを読む 

『仕事内容について』 艤装工作部運転課 Y・D

ご安全に。入社7年目 艤装工作部運転課のYです。私は、船が航行する際に必要不可欠なプロペラや舵、それらの動力源である主機の据え付け業務を行っています。 今回は、私の仕事の内容について紹介します。 軸芯仮見通しの風景です。 …

続きを読む