大島がんばらんば日記
Blog

『仕事後のお楽しみ』 安全推進室 T・S

ご安全に!
安全推進室のTです。
安全推進室には4人が在籍していますが室長は別の区画にいますので、
実質3人でアットホームな雰囲気で日々の業務に励んでいます。
私を除く2人は、いつも安全と仕事に関して真剣に議論されています。
約3,000人がこの工場で働いていますので、 健康と安全を常に願って仕事しています。

私の仕事は、現場で働く中で必要な各種免許・資格の取得手続きや管理で、
紛失した場合の受付も行っています。
真ん中が私です。左側が安全推進室の区画、右側が工場長室の区画です。

良きコミニュケーションで業務を円滑に行う為、定期的に懇親会を行っています。
所帯が狭いので合同懇親会が多くなってきており、
今回は ベトナム建設本部(一部)・工場長室・安全推進室で行いました。
もちろん、皆さんが飲んでいる焼酎は、当社関係会社の大島酒造(株)が製造している
?”磨き大島” です。

懇親会では、私の3歳の子供(双子)も一緒に連れて行きます♪
ちなみに、女の子と男の子です。毎日大変ですが、楽しく過ごしています。

二人には毎回違うお子様ランチを作ってくれます。
まだ全部は食べきれないので、残りはほとんど私が食べています。おいしいですよ♪

関連記事

『資材マンの鍛え方』 資材部大阪資材課 N・T

ご安全に!資材部大阪資材課のNです。 資材部の主な業務は、船を造るのに必要な品物を調達することです。 と、仕事を説明するのは簡単なのですが・・・。 良い品質のものを、納期通りに、少しでも安く買うためにはどうすれば良いのか …

続きを読む 

『橋梁を訪ねて』CS推進課 S・E

ご安全に!鉄構部 CS推進課のSです。 現在は、主に入札前の積算業務を行っています。デスクワークが増えて 現場に出る機会も少なくなりました。 今回のブログを機に、過去に担当した橋梁を訪ねてみましたので報告します。 長崎市 …

続きを読む 

「仕事と生活のこと」船舶営業部営業企画課 T・Y

船舶営業部のTです。 昨年より設計部から船舶営業部に異動となり東京事務所に勤務しています。 入社以来技術職として勤めてきた私が、そして九州生まれ九州育ちの私が、まさか東京で営業職として働くことになるとは思いもしませんでし …

続きを読む