大島がんばらんば日記
Blog

月: 2013年1月

『仕事後のお楽しみ』 安全推進室 T・S

ご安全に!
安全推進室のTです。
安全推進室には4人が在籍していますが室長は別の区画にいますので、
実質3人でアットホームな雰囲気で日々の業務に励んでいます。
私を除く2人は、いつも安全と仕事に関して真剣に議論されています。
約3,000人がこの工場で働いていますので、 健康と安全を常に願って仕事しています。

私の仕事は、現場で働く中で必要な各種免許・資格の取得手続きや管理で、
紛失した場合の受付も行っています。
真ん中が私です。左側が安全推進室の区画、右側が工場長室の区画です。

良きコミニュケーションで業務を円滑に行う為、定期的に懇親会を行っています。
所帯が狭いので合同懇親会が多くなってきており、
今回は ベトナム建設本部(一部)・工場長室・安全推進室で行いました。
もちろん、皆さんが飲んでいる焼酎は、当社関係会社の大島酒造(株)が製造している
?”磨き大島” です。

懇親会では、私の3歳の子供(双子)も一緒に連れて行きます♪
ちなみに、女の子と男の子です。毎日大変ですが、楽しく過ごしています。

二人には毎回違うお子様ランチを作ってくれます。
まだ全部は食べきれないので、残りはほとんど私が食べています。おいしいですよ♪

『ストレス解消法?』 生産革新部情報システム課 K・Y

ご安全に!情報システム課のKです。
私は、毎週水曜日に会社の同僚や大島在住の方とバレーボールを楽しんでいます。
仕事中は、パソコンとにらめっこ状態で身体を動かす事が無く、この運動不足を解消
するべく、若手メンバーの勢に押されながらも頑張っています。
毎回練習をしながらもやってくる筋肉痛は、悲しいかな、翌日ではなく数日後。
それでも健康維持のためと思い、老体に鞭打って頑張っています。

また親睦会に変わることもあり、どちらがメインかと思う事もしばしば。
(写真左から二人目が私)

色んな職場のメンバーが集まっていますので、とても良い刺激を受けて、
楽しく過ごすことができています。

そして、もう一つ、私の楽しみは、読書です。
学生の頃は、本を手にする事も殆どありませんでしたが、通勤時間を利用して読書を
するようになりました。
今では、通勤時間もそうですが、空き時間があれば本を読んでいます。
難しい本は読めませんが、推理小説や時代小説(歴史物は苦手かな)などが好きで
読んでいます。最近では、読書中毒仲間から頻繁に借りて読んでいます。
ハードボイルドからファンタジーなど、今までに読んだことがないジャンルなど
幅が広がりました。
読書好きの方がいらっしゃいましたら、お薦めの本など教えて下さい。

『机上の光景と昔話』 設計部PM設計課 Y・A

今回はベテラン(年寄り)社員の中から投稿することになりました。
設計部 PM設計課 Yです。 来年3月で入社40年になります。
今回はこの40年の様変わりを少し紹介します。
まず机の上の紹介から。

右端のディスプレイは3D-CAD用、真ん中と左端がPC用です。
先ず一言、40年前には考えられなかった光景です。

次の写真は船の3Dモデルです。

居ながらにして設計各課の図面を閲覧出来ます。
2台のディスプレイで閲覧も楽々。

多数隻建造の一端を担う貴重な装備です。
さて、突然ですが、ここで昔話に入ります。
40年前、机にはトレーシングペーパーと鉛筆、三角定規、芯磨ぎ器、字消し板。
今では博物館ものですね。
これらの道具でせっせと図面を描いていたわけです。
新人のころ、図面が出来上がる頃には、鉛筆の粉で汚れたトレーシングペーパーが
灰色に染り、消しゴムの後が飛行機雲のようになり
「なんじゃこりゃ!」と指導員に良く言われたものです。
時にはトレーシングペーパーが破れることも・・・。
ですからやっぱりCADは便利な道具なのです。

しかし導入された当時は悪評がいっぱいで、「こんなものは使えない」
「年寄りには向かない!」という抵抗勢力が大勢。
ところが今は大違い。CADの隠れた特性は老眼にも極めて有効なのです。

ただ、便利になった反面、CAD世代の若者がなにか得そこなっている?
と感じているのは私だけでしょうか。