大島がんばらんば日記
Blog

カテゴリー: プライベート

『紅葉の長崎・心田庵(しんでんあん)』 鉄構営業部 長崎営業所 T・Y

こんにちは。 鉄構営業部長崎営業所のTです。
長崎営業所は長崎県及び県内市、町の建設業の仕事を受注するために開設している営業所で、
公共事業の鋼橋・浮桟橋等の鋼構造物の工事を受注しています。
皆さんが日ごろ車を走らせている道路の鋼橋も、当社が製作・架設した橋かもしれませんね。
工事を受注すると契約書やそれに付随する書類を決まった期日までに作成して提出しなければならないので、
バタバタしながら対応しています。

さて 私は先日、長崎の片淵2丁目にある新しい紅葉の名所「心田庵(しんでんあん)」に
行って来ましたので紹介したいと思います。
ここは 昨年 長崎市に寄贈され、今年2月に市の史跡に指定された
江戸時代からの由緒ある日本庭園で、春と秋の20日間程度一般公開されていて、
現在は12月初めまでの【秋の一般公開】の時期です。

緑に黄色、橙色、朱色、赤 … 青空に映えますね~。

池泉回遊式庭園の敷地内を、ゆっくり散策です。

今度は着物で来てみたいな、なんて思ってしまいました。

和室から庭園を眺めると…

みごとな「逆さ紅葉」が楽しめます!

出口の茅葺門のところに遊びに来ていたご近所の猫ちゃん。
長崎の住宅地ではかなりの確率で人なつっこい猫ちゃんたちに出会えます。
すぐ足元にじゃれて来て、あっちこっちに動き回るのでピンボケ連発でしたが…

やっと“おすまし顔”でフレームにおさまってくれました!

『体力維持』 工作部技術訓練センター I・H

ご安全に!
工作部技術訓練センターのIです。
私は大島造船所に入社してこられる若き新入社員達が
適格かつ安全に現場作業にあたってくれるよう、
工場内での基本的な溶接やガス切断等の機器類の取扱いから
実際の現場での作業まで教育しています。

さて、今回は若い訓練生徒との関わりの中で、
老兵の私自身が常日頃の体力の維持に関して日課としている適度な散歩、休日の趣味に紹介致します。

まず、ほぼ毎日の日課としているのが、
自分の運動を兼ねて我が家の愛犬「コユキ(♀)」との自宅周辺の散歩です。

本音を言うと、仕事が終わって帰宅したらまず「プシュッと缶ビールでも・・・・」と思うのですが、
一歩家に入ると「コユキ」が体全身を使って「お帰り!!」というような表情で私に迫ってきます。
ですから、ビールを飲みたいのを我慢して、「コユキ」と共に散歩に出かけ一日を締め括ります。

休日は、主に土いじりを趣味としていますが、これが案外適度な運動として、
愛犬「コユキ」の散歩に次ぐ体力維持の原動力となっています。
今年の夏は猛暑に次ぐ猛暑で、なかなか畑の作物が思うように育たず、四苦八苦しました。
唯一、無事に育ってくれたのがナス・ピーマン・キュウリです。
あくまで趣味の範囲でやっていますので、これだけでも無事に収穫できたことを、とても嬉しく感じています。

まだまだ夏の暑い日々が続いておりますが、
若き訓練生と共に熱い情熱というモチベーションを維持して、
この残暑を乗り越えていければと思っています。

『大人な休日!?はほど遠く・・・』 総務部秘書課兼総務課 N・T

ご安全に!東京事務所に勤務しております総務部秘書課兼総務課のNです。
東京事務所は役員、企画、船舶営業、秘書の総勢20名が在籍しております。
大島工場と比べると小所帯です。和気藹々とした雰囲気の中にも、
常に責任感と緊張感を持って仕事に取り組んでおります。

東京事務所がある場所は中央区日本橋です。
日銀本店、三越本店や東京駅・銀座が近く非常に交通の便が良い所です。
日本橋は全国に通じる五街道の起点として、
また、江戸の中心・日本の中心にある橋と言われており大変歴史のある橋です。
こういった歴史的な建物や場所が東京にはたくさんあります。

休みの日を利用して、家族とこのような場所を巡ったり、
おしゃれな街でショッピングを楽しんだりしています。
と言いたいところですが、4歳と2歳の娘達には到底興味を持ってもらえるはずもなく、
もっぱらテーマパークに行ったり、公園めぐりをしています。

テーマパークといえば皆さんディズニーランドを思い浮かべると思いますが、
今、娘達が夢中になっているのは“キティちゃん”ということでサンリオのテーマパークのピューロランドへ。
ディズニーと比較するのはどうかと思いますが、
安い(入園料)・早い(並ばずに乗れる)・楽しいと3拍子揃っており、オススメです。
また、東京には大きい公園や動物園がたくさんあり1日中遊べるので、
親の負担が少ない上に、子供も大変喜んでくれます。

写真は上野動物園にて

充実した休日を過ごすことで、リフレッシュすることができ、日々の仕事の活力としています。
カフェでお茶して、ショッピングなんて大人な休日は・・・夢のまた夢です(笑)

『ランニングライフ』 《資材部大島資材課》 U・S

ご安全に!

資材部大島資材課のUです。
私の所属する資材部は大阪と大島に分かれており、
大島では主に船舶艤装部品及び設備品の発注等を行っています。

今回は職場の様子ではなく、仕事外の様子を伝えたいと思います。

学生時代は陸上部に所属し、ほぼ毎日走っていましたが、
社会人になってしばらくは身体を動かしていませんでした。
そのため、最近は運動不足解消のため、ランニング大会に出場しています。
ここで最近出場した大会を紹介したいと思います。


2月に東京マラソンに出場しました。
終盤はしんどかったですが、沿道の人が最初から最後まで途切れることなくいて、
都会の真ん中も走ることができ、感動しました。


7月には長崎西海トライアスロンにも出場しました。
会社を挙げての大会ということもあり、毎年、資材部の先輩と後輩の3人でライトリレーの部に出場しています。


参加チーム数が昨年に比べ、倍近くに増えていましたが今年も2位を死守しました。

これからも息の長いランニングライフで健康維持に努めたいと思います。

『結婚式を無事終えて』 設計部電装設計課 T・S

こんにちは。
電装設計課に所属しているTです。
私は、大島造船所に入社して11年目になります。
数ヶ月前まで青雲寮という社員寮に住んでいましたが、
今年の2月2日に入籍し、今は小迎えから通勤しています。

さて、今回は先月末に行った結婚式についてご紹介したいと思います。
皆さんも同じだと思うのですが、結婚式を行うまでの準備は
とても大変で式当日までの期間は毎日が寝不足でした。
5/25(土)の結婚式当日は緊張と不安でいっぱいでしたが、
ご出席頂いた方々に式を盛り上げて頂き盛大に式を終えることができた上、
「良い結婚式だったよ」と言われたときは本当にうれしく思いました。


私が所属している電装設計課の皆さんから余興を行って頂き、大変盛り上げて頂きました。

さて、結婚式を無事に終え、休暇を頂いて新婚旅行に行くことが出来ました。
旅行先は、東京と京都です。
東京には3泊し、主にディズニーランドに行きました。
初のディズニーランドでしたが、私も妻もとても楽しむことができました。

東京から京都に移動し、旅館でゆっくり。
おかげで移動や遊びの疲れを十分に癒すことができました。

9月には娘が産まれる予定なので、妻・娘の為にも仕事も家事も頑張っていこうと思います。

『平凡な日曜日』 工場長室 H・Y

こんにちは。
工場長室のHです。
住まいは佐世保で、毎日高速船で通勤しています。

今日は、ある春の日の日曜日の様子を紹介したいと思います。

朝4:30に愛犬の「アン」に起こされ、散歩へ。

ひっそりしている佐世保朝市横を通って鯨瀬公園に。桜が満開でとてもきれいです。
朝食後ゆっくりし、9:30になるとあの懐かしい「サンダーバード」が始まります。
私くらいの年代(50代前半)の方はみんな子供の頃に見ていたのではないでしょうか。

その後は佐世保市立図書館へ。
最近は毎週1冊のペースで読んでいます。今は日本の神話などが多いです。

ミッツパークの廻りを一周して帰ることにします。
途中に佐世保バーガーの有名店「ヒカリ」があります。
昼前ですがもう行列。以前はぶらっと行って買えたのに。。。

昼食後は、TVにはまります。「カンブリア宮殿」に
「やしきたかじんのそこまで言って委員会」
最近、勝谷誠彦さんが降板してしまったし、
4月からは辛坊治郎副委員長もお休みとのことで面白みが半減です。

その後、久しぶりにレコードを聴いてみました。
学生の頃購入したレコードプレーヤーです。
もう30年以上になりますが現役です。私の宝物。

最後に、週に1回程度の定時後のお楽しみ。
先輩方との楽しい時間です。

『2週連続の結婚式』 工作部生産管理課計画係 O・S

こんにちは。Oです。
最近の休日についてレポートします。

2月末に大学時代の後輩の結婚式に行ってきました。
久しぶりに別府までのロングドライブでした。
写真は1歳3ヶ月の息子です。

その後は親孝行も兼ねて、大分観光を楽しんできました。
まずは地獄巡りに血の池地獄に行きました。

それから、臼杵・湯布院・日田を観光してきました。
天気にも恵まれ、とてもいい思い出になりました。
写真は、私と息子で、臼杵の城下町で撮ったものです。

翌週の3月始めには、同じ職場のY君の結婚式に
出席させて頂きました。今度は北九州なんですが、
私の実家も近いので、またまた家族総出のドライブとなりました。
チーム生管とゆかいな仲間たち出演の余興の様子です。

また、子供たちに大人気のキャラクターも登場しました。

4月には、大島でリニューアルオープンします
オリーブベイホテルでの結婚式に招待されていますので
そちらも楽しみにしています。
結婚式憑いてます!

『同僚の結婚式』 動力設備課動力係 M・S

こんにちは。
入社8年目のMです。
私は現在、動力設備課という構内の設備保全補修を
行う部署に在席しております。

さて、今回は私の同僚の結婚式での様子について書きたいと思います。
私が会社で仲良くしている同僚の結婚式ということで
特別な思いで出席させて頂きました。


二人の幸せいっぱいの笑顔にとても嬉しくなりました。

仲良くしている同僚の結婚式をさらに盛り上げる為、
会社の若手を集めて余興をしました。


写真中央の金色が私です。

今回のテーマは“歌舞伎”。
私は今までにも友人の結婚式の余興で様々な仮装をしてきました。
(デーモン小暮・ドラえもん・チャオズなどなど)
今回、会社代表の余興なので
「結婚式に出席されている方々のほとんどが見てわかる仮装をやろう!!」
ということで“歌舞伎”をチョイスしました。


会場全員を巻き込んで盛り上がったと思います(おそらく)


新郎・新婦の笑顔を見ることができ、余興を計画して良かったと思いました。

余興を通じてさらに動力設備課の絆が深まったと感じております。
次回の結婚式は何しょうかな・・・・(笑)