大島がんばらんば日記
Blog

カテゴリー: プライベート

『佐賀競馬場での感動』 船殻工作部建造課 S・T

ご安全に!
入社14年目、建造課のSです。 私の主な業務は、建造工程におけるドック内の工程管理や、不具合発生時の対応です。

今回私が紹介するのは、毎週夢中になっている競馬についてです。競馬の魅力を通じて、少しでも楽しい話題をお届けできればと思います!

2024年11月4日の佐賀競馬場で開催されたJBCクラシック、これは佐賀県どころか、九州に初めてG1級レースが上陸した記念すべきレースで、競馬ファンならずとも盛り上がった大イベントでした!🏇✨

そしてJBCレディスクラシックで見事な勝利を収めたのは、横山武騎手。彼にとっても、佐賀競馬場にとっても忘れられない一日となりました。

レース後のインタビューで横山騎手は、こう語っていました。
「僕自身、地方のG1はこれが初めてで、佐賀に来るのは僕の記憶は多分2回目かなと思うんですけど、すごく佐賀競馬場が大好きになりました。また来たいなと思います。」

地方競馬場でのG1初勝利という歴史的な瞬間に立ち会えた私たちも感動ひとしお!会場は彼の偉業をたたえる拍手と歓声で包まれていました。👏

また、佐賀競馬場ではレース観戦のみならず、地元のグルメやイベントも楽しめました。特に人気を集めていたのが、スタンド前にある「丸善」のフランクフルトとイカ焼きです。

フランクフルトはジューシーで食べ応えがあり、一口頬張ると溢れる肉汁の旨味に思わず笑顔がこぼれました。また、イカ焼きは香ばしい風味と歯ごたえのある食感が絶妙な一品でした。レースの熱気を感じながら、こうした美味しい料理を楽しめるのも競馬場の魅力の一つです。

佐賀競馬場の魅力を肌で感じた社員たちの間では、既に「次回も行きたい!」という声が続出中です。

みなさんもぜひ、佐賀競馬場でこの熱気を体感してみてください。横山武騎手の次なる挑戦にも注目です!

『地球の裏側の物語』 基本設計部 基本設計2課性能係 F・L

ご安全に!基本設計2課の性能グループで勤務しているFです。名前がFで始まると、外国人だと分かることが多いですね。

私はブラジルの北東部にあるスルビンという中都市で生まれ育ち、2020年のコロナ禍の中で長崎、大島に移住しました。実は、大島造船の社員の中ではブラジルからの『最初の社員』だそうです。

「ブラジルのどこから来ましたか?」とよく聞かれますが、サンパウロやリオなどの有名な都市ではなく、私の実家は世界的にあまり知られていません。なので、今日は地元のことを少しお話ししようと思います。

[歴史]

スルビン市は1928年9月11日に設立され、毎年この日にパレードが行われます。スルビンはブラジルの26の州の1つであるペルナンブコ州にあります。

図1 スルビン市の入口
図2 9月11日のパレードのステージ。人々がステージの周りに集まり、演技を観賞しています。

[地理]

スルビン市は、大西洋から約100km内陸にあり、標高約400mの高さに位置しています。年間の気温は18°C~32°Cと比較的過ごしやすいです。図3の地図にはスルビン市の位置が示されています。

3 スルビン市の位置。[出典:Google Maps]

この地域では、特有の植物が育ちます。ステップ気候ならではの小さな植物が多い中、図4に示されているように、大きな植物もあります。これが「マンダカル」です。

図4 マンダカル(写真の中の人物は私です)

[物語]

「スルビン」という名前はポルトガル語で一種類の川魚を指します。実際、スルビン市でもこの魚を食べることが可能です。図5はスルビン魚を示しています(皮肉なことに、スルビン市では見られませんが、ブラジルの他の大きな河川地域から輸入することができます)。図6はスルビン市の人気のあるレストランで提供される料理を示しています。主な料理はスルビン魚のシチューです。

図5 スルビン魚・Pseudoplatystoma coruscans(日本では「スポットタイガーシャベルノーズ」と呼ばれる魚)
図6 スルビン魚料理。撮影場所: Churrascaria Boi Carrapeta「シュハスカリア・ボイ・カハペタ」)

実は、スルビン市の名前の由来には面白いエピソードがあります。昔、現在のスルビン市の地域に「スルビン牛」と呼ばれる特徴的な牛がいました。この牛は、肌にパッチ模様があり、その魚に似ていたため、名前が「スルビン牛」と名付けられました。ある日、このスルビン牛がジャガーに命を奪われ、その死を悼む意味で、周辺地域は「スルビン」と名付けられたと言われています。

図7 スルビン牛の死を象徴するモニュメント

[文化]

スルビン市は「ヴァケジャダ」(Vaquejada)という伝統的な競技で有名です。この競技は、競技者が馬に乗り、速さと技術を駆使して牛を特定の場所に追い込み、倒すことを目的としています。

図8 ヴァケジャダの様子。(牛の尾を持っているのは私のいとこの子です!)

「ヴァケジャダ」という言葉は、ポルトガル語で「ヴァカ」(vaca, 牛)を指す言葉に由来しています。この競技に参加する人々は「ヴァケイロ」(vaqueiro)と呼ばれ、これは元々、牛を飼育するブラジルの牧場労働者を指す言葉です。

図9 ブラジルの伝統的な道具で、牛を集めたり導いたりするために使われるホーン(berrante – ベハンテ)(これは子供の頃の私が写っている写真です)

『父と息子のおなじ趣味そして・・・』 鉄構部生産計画課製作推進係 M・S

ご安全に。 こんにちは。

最近やっと会社の電話をとってビクつきながらでも自分の名前を言えるようになりました。
鉄構部生産計画課のM、入社28年目です。

最近息子とYouTubeで動画を見ていて、かなり昔の番組「タミヤRCグランプリ」がおすすめに出てきて見ていた所、息子が「かっこいい~」とぼそっと一言。元々ラジコンを作ったり、改造したりするのが趣味の私、これを機に一緒に「やってみっか。」というと「やりたい。」と即答。

昔のラジコンを引っぱり出して、私と息子で整備、そして素人のなんちゃって調整、なかなか楽しそう(笑)

後日サーキットへ遠征、家から一番近い所でも車で1時間30分かかるけど私も初RCサーキットだからワクワクしていました。(佐賀県吉野ヶ里 モデルマート様)

到着したらなかなかに広くてびっくり。

屋根下に設営してある電動RCカー用サーキット
屋外のエンジンRCカー用サーキット

最初は上手く走らせれない、ぶつける、壊す、修理で四苦八苦しましたが、何回か通ううちに息子はどんどん上手に走らせれるようになっていく。その成長速度について行けない私。

・・・という訳で今回、家族には黙って私だけで「父の秘密特訓」でサーキットに行って、特訓してきました。

すごく楽しかったです・・・ぶつけまくったけど。

特訓終了、気分良く家路につきました。

そんで~家に帰ったら~私のかわいい娘が~床に寝そべってお勉強(お絵かき)してたんですぅ~。

やっぱ私も親だから~

辛いけど心を鬼にしてちゃんと言いました。

「ちゃんと机の上でお勉強しなさい。」って・・・

「お勉強ってちゃんと正しい姿勢でやらんばね( ̄^ ̄)」って・・・

言えた!俺ちゃんと言えた!!娘かわいそうけど、俺、親やし!!!

とあふれ出す感情を我慢して、ラジコンを片づけて娘の方を見たら

・・・いやいや御主、天才ですな。父は座ってやれって言ってませんもんな。

背筋もシャンとしてますもんな(゜Д゜)ウンウン そんな充実した1日でした。

『初めての中国出張』 艤装工作部艤装課 N・F

ご安全に!

艤装工作部艤装課のNです。

私は艤装課で船装担当のスタッフとして働いております。主な業務は担当艤装品の品質確認や現場の工程管理、また現場で問題が発生した際には現場作業者と設計の間に立ち、問題解決を円滑に進める役を担っております。

さて自己紹介はこれ位にして、最近初めて中国出張に行ってきたので少しばかりご紹介させていただきます。

福岡空港から上海の浦東空港まで飛行機で2時間。あっという間に国境を越えて中国へ向かいました。その後日本でも有名な長江を横目に2時間の車旅です。車の中から見える景色は日本とは別世界で、外国に来たんだとしみじみ感じました。

到着してから翌日、現地メーカーの方々との顔合わせを済ませ、早速仕事に移ります。

今回の出張の目的は、現地で製造している液化天然ガスを貯蔵するタンクの品質確認です。

現地では英語を使えない方が多く、ボディランゲージや簡単な中国語で意思疎通を行いました。初めは大変なことも多かったですが、徐々にコミュニケーションが取れるようになり、スムーズに業務を進めることが出来ました。

タンク外観
タンク内確認中

無事に仕事が終わると、本場中華料理を楽しみました。日本で知られている定番メニューが本場中国では以外に少なく、今まで食べたことがない料理がほとんどでしたが、どれもおいしい料理ばかりで驚きました。

定番の火鍋
名前不明の料理の数々
一度は食べたかった本場の麻婆豆腐

最後に、今回が初めての中国出張で、出張前は億劫になっていましたが、いざ旅立ってみると環境の異なる現地での仕事から食事まで未体験のことばかりで、私にとって忘れられない経験となりました。私感ですが、海外へ行ったことがない方は是非一度だけでも行ってみることをお勧めします。楽しいことだけとは限りませんが、全部含めて良い経験になると思いますよ!

『OKTOBER FEST 2024』 船舶営業部業務課行事係 M・S

ご安全に。船舶営業部業務課行事係のMです。
私の仕事は、命名式全般のアレンジとなります。
命名式とは、お客様からご注文戴いた船の引渡・出航を祝う式となり、ご来賓より船に名前を授けて戴き、紅白の支綱を切断戴き、船は大海原に旅立って行きます。
命名式は営業部の力だけでは実施することは出来ず、他部署の多くの方々の協力のもと、会社を挙げて命名式を執り行い、新造船の門出を祝っております。

さて、仕事の話はここまでで、先日出島メッセで開催中の「OKTOBER FEST」に参加してきました。出島メッセでの開催は昨年が第1回目で、今年は第2回目とのことです。このOKTOBER FESTは、ドイツのミュンヘンで1800年代より開催されているお祭りで、新しいビールの醸造シーズンの幕開けを祝うお祭りとなります。 私はお酒の中ではビールが好きなので、私にとっては夢のようなイベントです。

さて、会場の中には、長机と椅子が用意されており、出店が5店舗ありました。
私達が到着したときには、たくさんのお客さんで賑わっておりほぼ満席状態、まずは席の確保から始め、運良く店舗近くの席に座ることができました。

各店舗で色々なビール、食べ物が販売されているのですが、私は色んな種類のビールを味わいたくて、5種類の飲み比べセットを購入しました。(写真左下が飲み比べセットですが、写真撮影を忘れて、1杯は飲み干してしまいました・・・)
そして、ドイツと言えばウィンナー、プレッツェルなども購入しました。

飲み比べセットだけでは物足りず、次は面白い容器のビールを購入しました。その容器は、ダンベル型となりまして、最初は良かったのですが、ビールの量が減ってくるとグラスの傾き具合に気をつけないと、ビールが予想以上にドボドボと口の中に入ってくるという、飲むのにコツがいるグラスでした。

会場の中央では、生演奏が定期的に行われており、会場が一体となって踊ったり、乾杯をしたりと、凄く盛り上がっていました。

来年もぜひ参加したいなと、思いました。

『私の趣味について』 船殻工作部生産情報課 I・Y 

こんにちは。船殻工作部生産情報課のIです。

僕の仕事は「船殻工作図作成」で、ブロック建造に必要な情報(部材名、脚長、取付位置などなど。。。)をまとめた図面「船殻工作図」を作成し、現場へ配布する仕事をしています。

 そんな僕の趣味?と言うかハマっていることはズバリ「ラーメン」です。

そこで、通い続けているお店と注目のお店を紹介します。

 一つ目、通い続けているお店は、長崎市を中心に4店舗構えるお店「麺也オールウェイズ」です。ココのオススメは魚介ベースのつけ汁がイイ「つけ麺」です。(語彙力)また、店舗ごとに新作ラーメンや限定ラーメンが登場し、なにか出るたびに食べに行っています(笑)。

 ここ2年ほど通い続けた結果、お店で様々な特典を受けることができる(しかも永久に)ブラックカードを手に入れました。(もらった本人はあまり気にしていませんが、かなりすごいものらしいです。。。)

↑長与町にある「麺也オールウェイズ長与店」。(ちなみに本店は長崎市)

↑イチオシの「つけ麺」。店員さん曰く、レモンのトッピングがオススメ。

↑2年間でお店のラーメンやつけ麺を140杯注文し、スタンプをためるともらえる「ブラックカード」。別途スタンプカードがあり、1杯注文するたびに1コスタンプがもらえ、スタンプ140コたまるともらえる。持っていると、替え玉何回でも無料、ラーメンのトッピング1コ無料、サイドメニュー割引。。。などなど、多数の特典を受けることが出来る。(お店がなくなるまで永久に使えるすごいやつ)

二つ目、注目のお店は、長崎市の県営野球場ビッグNスタジアム近くにある「夢を語れ」です。(これ、ラーメン屋さんっぽくない名前ですが、本当にお店の名前です。)

長崎県内では初めての「二郎系ラーメン」(ラーメンの上に大量の野菜がのっているラーメン、テレビとかのデカ盛りでよく見る)のお店です。

オープン日は休暇を取って、オープン2時間前に並び、見事お店初めての一杯目を食べました。(会社の同僚も並んでおり、後で「一番乗りはさすがにガチ勢すぎ」とツッコミを受けたのはここだけの話です)笑。

このお店、訳あって営業期間が限られていますので、食べてみたい方はお早めにどうぞ。

↑オープン初日のお店。国道206号沿いにあり、青い手書きの看板が目印。

↑このお店唯一のメニューである「ラーメン」。

小食なので、ちょっと控えめ。。。(笑)

もちろん、野菜が山盛りになっているのも注文可能。

↑お店のオリジナルTシャツを着た僕。蛇踊りのデザインがカッコイイ。(お店で注文すると誰でも買える。)

 これからもいろんな場所でいろんなラーメンを食べていきたいです。

拙い文章でしたがありがとうございました。

『月1の楽しみ』 設計部機装設計課鉄艤係 S・A 

ご安全に。
今年で入社10年目になります、設計部機装設計課のAです。

私は主に機関室内の艤装品の検討や設計・作図を行っており、現場やメーカーさんに負担がかからない図面作りに日々精進しています!
最近ではもっと図面を簡単に、短時間で仕上げる方法を模索しており、いい意味で悩みが尽きません。笑

さて、今回は私が楽しみにしている月に一回の妻とのランチデートについて紹介したいと思います。
(決して惚気ではありませんのでご安心ください)

私には麗しき妻が一名と可愛い可愛い息子が二名おります。
息子たちが小さいうちはコロナ渦ということも相まって、なかなか出かけることができず、、、最近になってやっとこさ重い腰をあげ、「月に一回くらいランチデートでも行こうぜ!」ということで色々なお店にランチを食べに行くことにしました。

ここからは最近食べに行ったオススメのお店を紹介していきます。

まずは佐賀県伊万里にある本格韓国料理のお店です。
私自身韓国へ何度か行ったことがあったので、本格という言葉をちょっと疑っていましたが、食べてみるとびっくり、めちゃめちゃウマいじゃん!!
左の写真で妻が焼いているのは豚バラ肉、そうです、かの有名な“サムギョプサル”を注文しました。
ごま油+お塩で食べる豚肉は絶品です、皆さんも一度お試しあれ!
右の写真は“スンドゥブチゲ定食”で、とろとろの豆腐がこれまたウマし!トッポギもモチモチ食感でお箸が止まりませんでした。笑

お次は佐世保にあるラーメン屋さんです。
こちらは私が10年程通っているお店で、正直今でも毎週行きたいと思うほど大好きなお店です。
ラーメン屋としては非常に珍しい貝白湯がベースのスープを使っているラーメン屋さんで、普通のラーメンとはひと味もふた味も違うラーメンが楽しめます。
写真左は私が注文した“燻銀(いぶしぎん)”、右は妻が注文した“超人的海老潮(ちょうじんてきえびしお)”で、ラーメンの名前も見た目もひとクセありますが、これがウマいのなんの!
食べるとハマること間違いなしです。
佐世保にお立ち寄りの際は是非行ってみてください!
(時間帯によっては長蛇の列ができるとかできないとか!?)

もしかすると、次はどこに行こうかと相談している時間が一番楽しかったりするんですけどね、、、笑
他にも紹介したいお店はありますが、今回はこの辺でやめておきます。

オススメのお店があれば是非私にも紹介してください!!

『私の休日』 船殻工作部組立2課 Y・Y

ご安全に。

今年で入社10年目船殻工作部組立2課のYです。

普段は工作スタッフとして現場で起きた不具合等の問題解消や改善活動に奔走しております。

今回は休日の過ごし方について紹介したいと思います。

私には3人妹がおり、一番上の妹の子の面倒を見ている(見させられている)ことが多いです。

近くに住んでいるかつ保育園・幼稚園が私の自宅の目の前という事もあり毎日のように顔を合わせます。

送り迎えを頼まれる事もしばしば。

小言を言いつつも私も甥っ子姪っ子にゾッコンの為、まんざらでもなく。。。

めちゃくちゃ可愛いですよね!

そんな子供たちを連れて11月12日(日)に大瀬戸総合運動公園で開催された

ぎゅぎゅっと!西海フェスに遊びに行ってきました。

目的は子供連れなのでもちろんアンパンマンショーです。

割とステージに近い場所で見る事が出来ましたが保護者の私は膝立ち・中腰の姿勢で限界。。

疲れ気味の叔父さんに対して子供たちは大興奮で、連れてきてよかったなと思いました。

(※肝心のアンパンマンが写っている写真が無い!!)

その後出店などを回っているとステージでは我らが大造ブラスバンド部の皆さんの演奏が!

個人的に好きなエヴァンゲリオンの「残酷な天使のテーゼ」や「宇宙戦艦ヤマト」など

今度は私が興奮して聞き入っていました。

大造ブラスバンド部の皆さんお疲れ様でした!!

子供たちが喜んでくれて叔父さん冥利に尽きるばかりです。

いつか自分の子供が出来たら一緒に遊んでもらおうと思います。