大島がんばらんば日記
Blog

『趣味は飛行機操縦!』 工作部技術訓練センター A・S

ご安全に。
工作部技術訓練センターのAです。

私は工場内の技術訓練センターで新入社員の技術訓練指導や
その他業務上で必要な各種専門技能資格の教育指導並びに
実技試験などを行っています。

現在、平成24年度新入社員57名の教育訓練中です。
技術訓練センターはこの時期が最も忙しく、また活気に溢れています。
若く元気な訓練生と毎日接するとこちらも気分が良くなります。

?

そんな私は、休日に仲間と模型飛行機(ラジコン)を飛ばしています。
写真内前列中央が私です。

飛行歴30年の超ベテランから1~2年の新人さんまでいます。
ちなみに私の模型飛行機歴は、合間にブランクがあるものの約20年になります。

このラジコン操縦、思うように機体を操作するにはかなりのテクニックを要します。
風速、風向き、機体のコンディション、そして何より自分(操縦者)のコンディション!
毎回同じ条件ということはありません。
そこがおもしろいところでもあります。

写真ではかっこよく写っていますが、、、、
実際は「墜落&修理」というケースも多々あり、まだまだ練習が必要です。

これからはアクロバット要素が強い3D(3 Dimensions)操縦の
特訓に力を入れていこうと思っています。

興味のある方は、是非ご一緒にいかがですか!

?

関連記事

『仕事とプライベート』 設計部機装設計課 H・D

ご安全に!入社3年目のHです。 私は設計部機装設計課に所属しています。 主な仕事は機関室の配管系統図の作成、機器の発注、海上試運転等です。 機関室には船の動力を作り出すエンジンだけでなく、居住区での生活に 必要な水や電気 …

続きを読む 

『日常と非日常』 船舶営業部業務課 N・A

こんにちは 業務課に所属しているNです。 まず私の日常(業務内容)について。私は月に2・3回行われている命名式などの業務を主に行っています。 行事における諸準備(要領書の作成、小旗の準備など)や命名式に出席される来賓のア …

続きを読む 

『大島造船マンの日常生活』 戦略的船舶技術研究開発本部 S・K

こんにちは! 入社6年目のSです。 私は戦略的船舶技術研究開発本部で省エネ船の開発に携わっています。 さて今回はそんな私の日常についてご紹介します。 私は西海市大島町の隣の市、佐世保市に住んでいます。 佐世保市から大島に …

続きを読む