大島がんばらんば日記
Blog

『フィリピン出張にて』 設計部PM設計課 I・T

ご安全に。
PM設計課のIです。
私は船の部材を製作している生産設計部門に所属しています。
下の写真は普段の作業風景です。
真剣な眼差しで仕事しているでしょ?・・。
誤作を出さないように日々がんばっています。

昨年の10月にアフターサービス部門のフィリピン出張(補修船工事検査)に
お手伝いとして同行させて頂きました。

対象の船はマニラ空港から車で約3時間の
KEPPEL SUBIC SHIPYARDにて、補修作業を受けました。

蒸し暑い中の作業はとても大変で体力との勝負でした。
毎日2リットルくらい水を飲んでいました。

そんな中、気が休まるのが宿泊していた
SUZUKI BEACH HOTEL でした。

その名の通り、日本人が経営しているHOTELで、
現地人スタッフの方とも日本語でコミュニケーションがとれ、安心しました。

そんなある日、
造船所から戻ってくるとホテルでは結婚式が行われていました。
朝とは雰囲気が様変わりし驚きました。綺麗な花嫁さんでした。

船主殿とも話すことができ、普段、海外出張の機会がない私にとって、
今回の出張は非常に貴重な経験になりました。
大変な事も有りましたが、また機会を与えて貰えるように
邁進していきたいと思います。

関連記事

『資材マンの鍛え方』 資材部大阪資材課 N・T

ご安全に!資材部大阪資材課のNです。 資材部の主な業務は、船を造るのに必要な品物を調達することです。 と、仕事を説明するのは簡単なのですが・・・。 良い品質のものを、納期通りに、少しでも安く買うためにはどうすれば良いのか …

続きを読む 

『私の業務紹介』艤装工作部塗装1課 Y・A

ご安全に! 艤装工作部塗装一課に所属するYです。前回のブログから早三年・・・年がたつのは早いものです。 前回はプライベートについてでしたので、今回は私の業務をご紹介します。 塗装課に限らず、工作部としての仕事は、主だって …

続きを読む 

『管工場の若き職人達』 工作部艤装課 M・S

ご安全に! 入社5年目のMです。 工作部艤装課のスタッフとして、管工場(内作係)の工程管理を担当しています。 大島造船所の船に必要なほとんど全ての配管を総員約60名で製作しています。 (中央で2列目に収まっているのが筆者 …

続きを読む