大島がんばらんば日記
Blog

『青島北海造船所でのDRY DOCK立ち会い』 製品保証部 アフターサービス課 I・K

こんにちは!アフターサービス課のI・Kです。
当社建造の船が中間検査のため、中国の青島にある北海造船所に入渠したので、
訪船してきました。青島港は霧に覆われ視界が悪くなる事が多く、
酷い時には港が一時閉鎖される事があります。
造船所の岸壁に接岸していてもこんな感じで視界が悪いです。

造船所に入渠すると、毎朝本船上にて造船所の工事担当者と船主監督が、
その日の作業スケジュールや作業内容に関しミーティングを行います。
本船上でのミーティングが終わると、私も造船所の担当者と工事詳細に関し、
現場にて打ち合わせを行います。(写真右側が筆者です。)

引き渡し時の際は綺麗な外板も・・・約3年も経過すると、
何かしらの要因により傷が入り、傷口に錆が発生しています。

それらの錆を取り、外板の再塗装を行います。
またこの機会に航行中では出来ない修理や、
機関室内の機器のメインテナンスも同時に行います。

工事完了後、打ち上げとして開催された、船主さん主催の食事会に私も招待していただき、
みなさんと楽しいひとときを過ごしました。
中国の方はこのような席ではカンペイ(乾杯)!で一気飲みをされる(させられる)ことが多く、
それにお付き合いするのもなかなか大変です。

就航後の船に訪船出来ることは非常に良い経験です。
数年間使用した後の船のコンディションも分かりますし、
船主さんとの会話の中で、大島の建造船の良いところや改善した方がよい箇所等、
様々なご意見を頂けます。
それらの貴重なご意見を生かし、
更に満足していただける船を建造出するよう“がんばらんば”ですね!

関連記事

『私の仕事』 農産グループ M・K

ご安全に!中途入社5年目、農産グループのMです。農産グループでは大島トマトやメロンの生産、トマトを使った加工品の製造販売を行っていて、トマトの収穫時期になれば店頭販売やトマト狩りなども行っています。 その中で私は主に加工 …

続きを読む 

『今年の課題』 生産管理部生産情報課 K・T

こんにちは。 生産情報課のKです。 私は船殻材の「鋼材発注」と「切断情報」を提供する職に携わっています。 優秀な部下や良き仲間と共に、日々粛々と業務を遂行しています。 今回は、私が今取り組んでいる『今年の課題』を少し紹介 …

続きを読む 

『こんな船も考えています!』 戦略的船舶技術研究開発本部 I・S

ご安全に! 入社5年目のIです。 戦技本部(戦略的船舶技術研究開発本部)が発足して もうすぐ1年が経とうとしています。 検討が終了した案件、すぐには結果が見えてこずに 長いトンネルの中を歩んでいる案件もありますが、 社内 …

続きを読む