大島がんばらんば日記
Blog

『アクティブな休日』 船殻工作部組立2課 K・Y

こんにちは。船殻工作部 組立2課所属 Kといいます。
私の仕事は組立2課の工程計画と施工に関する検討等、色々ありますがザックリ言えば現場作業者の人達がスムーズに作業できるよう計画する仕事です。
今回はとあるアクティブな休日のことを書こうと思います。
普段から頻繁にアウトドアを楽しんでいる訳ではありませんが、この日は同期の人達とどこかアウトドアに行こうということで私の地元、大分県にある中岳という山に登山をしに行くことになりました。(中岳は九州本土で一番標高が高い山です)

佐世保から車で向かうこと4時間。ようやく牧ノ戸登山口に到着。
いよいよ登山開始です。
12月だったこともあり、登り始めはかなり寒かったですが、登るうちに身体は熱いくらいになりました。

道中の景色はこんな感じでした。
雪景色にあまり縁のない九州人にとっては山間部に来ないと見られない光景です。

遂に登頂。標高は1791m。
山頂からの景色も素晴らしかったですが、すぐに身体が冷えて撤退(下山)しました。下山した後、私はあまり好きではない大分名物の温泉に入って佐世保に帰りました。

※冬の登山はしっかりした装備でないと危険です。お気をつけください。

関連記事

『社会人の趣味』 工作部塗装課 T・D

ご安全に。 入社2年目のTです。 私は工作部塗装課に所属し、塗装検査官として 船主/船級監督の対応を日々頑張っています。 塗装検査官とは、船舶の最終塗装後の塗膜検査を実施し合否を出します。 入社2年目にして合否を判断する …

続きを読む 

『社宅のこと』船殻工作部建造課建造五係 Y・K

ご安全に入社23年目、船殻工作部建造課建造5係 Yです。 今回は私が所属している中央自治会(社宅自治会)で管理している中央集会所(社宅集会所)を紹介します。 本来ですと中央自治会の活動(西海市の行事など)を紹介したいので …

続きを読む 

『Mさん、おつかれさまです!!』 設計部生産革新課設計G H・T

こんにちは!設計部生産革新課のH(33)です。 私の大島生活は長崎市の隣町・時津町から大島に移ってちょうど10年になりました。 仕事の方も設計部・工作部を股に掛けてIT化推進活動に取り組んでおり、 充実した日々を過ごして …

続きを読む