大島がんばらんば日記
Blog

『私の仕事』 農産グループ M・K

ご安全に!
中途入社5年目、農産グループのMです。
農産グループでは大島トマトやメロンの生産、トマトを使った加工品の製造販売を行っていて、トマトの収穫時期になれば店頭販売やトマト狩りなども行っています。

その中で私は主に加工品の製造に携わっています。
今回は、自分が担当している製造についてお話します。

現在、加工場で大島トマトを使ったトマトジュースを作っています。
加工場では高温の蒸気やお湯を使うので、夏はとても暑くて大変です。
熱中症などにならないように水分補給など体調管理には気をつけています。

それでは、大島トマトジュースの製造工程を簡単に紹介します。

トマトをスライスして加熱。
その後、搾汁し再加熱して味を調整。
ガラス瓶に密封し、殺菌・冷却。
安全で長期保存が可能な大島トマトジュースの完成です!

製造工程は、社員とパート計4人が役割分担しています。
流れ作業であるため、工程が1つでも遅れると次の工程に空き時間が生じてしまいます。そのため、遅れが出ないように周りを見ながら動くことがとても大切です。
作業中はみんなで助け合いながら、日々頑張っています。
いろんな工程があり忙しいですが、やりがいもあり毎日楽しく仕事をしています。

私たちが作っている大島トマトと、ジュースをはじめとした加工品をよろしくお願いします!

商品になった大島トマトジュース

関連記事

『私の日常』設計部船装設計課 O・Y

ご安全に。 設計部船装設計課管艤係入社3年目のOです。私の係の主な業務内容は船舶のパイプの図面を作成することです。船のパイプは人間で表すと毛細血管のようなものであり重要な役割を果たしています。 また休日の過ごし方ですが私 …

続きを読む 

『こんな船も考えています!』 戦略的船舶技術研究開発本部 I・S

ご安全に! 入社5年目のIです。 戦技本部(戦略的船舶技術研究開発本部)が発足して もうすぐ1年が経とうとしています。 検討が終了した案件、すぐには結果が見えてこずに 長いトンネルの中を歩んでいる案件もありますが、 社内 …

続きを読む 

『造船業のシステムエンジニア』 船殻工作部生産技術課 Y・K

ご安全に!生産技術課のYです。中途入社で4年目になります。 どんな仕事?情報技術を使って、誰かの困りごとを解決するのが私の仕事です。造船は巨大な船を作る仕事ですが、情報技術を使う仕事がたくさんあります。例えば私は・船の製 …

続きを読む