大島がんばらんば日記
Blog

『球磨川ラフティング』 工作部組立2課 U・K

こんにちは!入社2年目のUです。
工作部組立2課のスタッフとして、主に現場で発生した不具合の対応や
工程検討・調整などを行っております。

今回は、8月末に同期5人で熊本の球磨川へラフティングに行った時のことをレポートします。
私は普段、大島にある会社の独身寮で生活しています。
大島から熊本までは高速を使って2時間半で行けるため、
月に1回は連休を利用して遊びに行っています。
8月の熊本遠征では前日から市内に一泊。
そして、翌朝早起きして球磨川に向かいました。

みんなラフティング場に到着し着替えてやる気十分です。(真ん中が私です。)

 この日は前日の雨で川が増水しており流れが速かったため、とてもスリルがあり楽しかったです。

 ふざけてボートの先端に立つと…

 ボートがひっくり返りました。

一端落ちるとボートに上がってくるのはとても難しく、友達の助けが必要でした。

ここでの助け合いを通じて、仲間との絆がいっそう深まった気がします。

関連記事

『大島でもバドミントン』 品質保証部品質保証課 M・T

こんにちは!入社14年目のMです。 本ブログ2回目の登場となり、前回のブログに出て来た小2の子が、 もう中1になっていることに、改めて月日の経つのが早いことを実感しています。 今回も趣味のバドミントンについて、今回はプレ …

続きを読む 

『大山祇神社大祭』 生産管理部生産管理課生産技術係  M・R

こんにちは! 生産管理課生産技術係の入社16年目のMです。 主な仕事内容は、造船には必要不可欠な“溶接”の自動化を目標に、 現場の声を聞きながら、如何に溶接小型台車を使いやすく出来るかを考え、 日々、溶接小型台車の改良や …

続きを読む 

『英国語学留学-フェイスブック編』 工作部運転課 U・S

入社6年目のUです。 工作部運転課という部署に所属し、電線や電気器具を扱う 「電装」という仕事に携わっています。 私も、2月2日のブログに掲載されているMさんと同じく、 会社の研修制度で半年間イギリスへ語学留学させて頂き …

続きを読む