大島がんばらんば日記
Blog

『球磨川ラフティング』 工作部組立2課 U・K

こんにちは!入社2年目のUです。
工作部組立2課のスタッフとして、主に現場で発生した不具合の対応や
工程検討・調整などを行っております。

今回は、8月末に同期5人で熊本の球磨川へラフティングに行った時のことをレポートします。
私は普段、大島にある会社の独身寮で生活しています。
大島から熊本までは高速を使って2時間半で行けるため、
月に1回は連休を利用して遊びに行っています。
8月の熊本遠征では前日から市内に一泊。
そして、翌朝早起きして球磨川に向かいました。

みんなラフティング場に到着し着替えてやる気十分です。(真ん中が私です。)

 この日は前日の雨で川が増水しており流れが速かったため、とてもスリルがあり楽しかったです。

 ふざけてボートの先端に立つと…

 ボートがひっくり返りました。

一端落ちるとボートに上がってくるのはとても難しく、友達の助けが必要でした。

ここでの助け合いを通じて、仲間との絆がいっそう深まった気がします。

関連記事

『この素晴らしい休日に楽しみを』設計部機装設計課基本係 I・Y

ご安全に!入社4年目、機装設計課基本係のIです。機関室の配管系統図の作成や海上試運転での性能評価を行っています。業務内容が多岐に渡るために非常にハードですが、やりがいを感じながら毎日仕事を行っています。 でも、そんな忙し …

続きを読む 

『ソロチャレンジ』設計部機装設計課計画係 T・S

機装設計課計画係のT・Sです。 7月に入り、急激に気温が上昇し連日猛暑が続いています。コロナはもちろんですが、熱中症にも気をつけたいですね。 さて今回初めて記事を書かせていただくのですが、題材はこちら。 “一人キャンプに …

続きを読む 

『Mさん、おつかれさまです!!』 設計部生産革新課設計G H・T

こんにちは!設計部生産革新課のH(33)です。 私の大島生活は長崎市の隣町・時津町から大島に移ってちょうど10年になりました。 仕事の方も設計部・工作部を股に掛けてIT化推進活動に取り組んでおり、 充実した日々を過ごして …

続きを読む