大島がんばらんば日記
Blog

新着一覧

『今年の課題』 生産管理部生産情報課 K・T

こんにちは。
生産情報課のKです。
私は船殻材の「鋼材発注」と「切断情報」を提供する職に携わっています。
優秀な部下や良き仲間と共に、日々粛々と業務を遂行しています。
今回は、私が今取り組んでいる『今年の課題』を少し紹介します。
昨夏に、現在使用している三菱提供のGKS版Nesting Softのライセンス打ち切りが
2020年3月となっており、Windows版への移行を余儀なくされたため、移行作業に邁進中です。

やっと今夏、テスト段階まで辿り着きました。

Laser切断テストData生成中

私は20年前加工課に在籍していましたが、現在の切断機については浦島太郎状態なので、
現加工担当オペレーターのスペシャリストにご教示頂いています。

加工担当オペのスペシャリストと私

頼む~、ちゃんと切れてくれ~

結果はお見せ出来ませんが、引き続き調整が必要でした(涙)
今秋からは、プラズマのテスト切断へ進めていき、移行完了は年末です。

あとがき
今回運良く三菱OBの方をご紹介頂き、又、三菱OBで同職に携わっておられた
スペシャリストにもお声掛けすることができ、新しいOECのSEさんにも出会え、
色んな方に協力して頂きながら移行を進めています。(感謝感謝です)

『私の趣味』 設計部構造設計課 H・M

ご安全に。
設計部構造設計課、入社4年目のHです。
今回は、私の趣味についてお話しします。

1つ目は旅行です。
休日は会社の同僚と、行楽地や好きな歌手のライブ等に行き、楽しむことに全力を尽くします。

会社の同期と広島で観光地巡りと食べ歩きをしたときの写真です。
普段見ることのないものや美味しいものにたくさん巡り会えることが、旅の良さだと思います。

こちらは職場の同僚とパラグライダーをするため、阿蘇に行った時の写真です。
風がとても気持ちよく素晴らしい経験でした。
次はスカイダイビングに挑戦しようと目論んでいます。

2つ目は書道です。
時代の流れや自分の感情を、インスピレーションで作品にし、記録として残します。
新元号が発表された際、良い文化の溢れる時代となるよう願いを込めて作品を創りました。

これからも趣味で適度に息抜きをしながら、仕事を頑張ろうと思います。

『仕事と休日』 総務部総務課 Y・S

こんにちは、総務部総務課のYです。
会社のお客様や役員の送迎などを主な業務としています。

会社からすぐの真砂地区から通勤しています。
以前はクレーンしか見えませんでしたが、
今では工場が見渡せるようになりました。

さて、私は休日に植物をいくつか育てています。
以前は花だけでしたが、最近、実が育つ楽しみもあるため
ブルーベリーやミニトマトなどを植えています。


例えば、ブルーベリーは違う品種を2種類以上植えると
実の付き方が良くなるものもあるようで、奥が深いです。

が…7月の台風でほとんど実が落ちてしまいました。
残った花に期待し大事に育てたいと思います。

仕事も趣味も実らせ収穫できる事が大切ですね。

『プライベートについて』 設計部機装設計課管艤係 S・N

ご安全に。
入社2年目、機装設計課管艤係のSです。
機関室内の配管設計、主機搭載計画などを担当しています。

さて今回は船好きである私のプライベートについてお話したいと思います。
船を求めて二時間・・・長崎水辺の森公園にやってきました。

ここは客船が来ることやイベントが開催されることで有名です。
今日は船に乗りに来たわけですが、客船ではありません。

海上自衛隊 佐世保基地 所属「護衛艦さわぎり」です。

現役の艦艇では一番好きな船です。
「さわぎり」に乗船するのは今回4回目で、艦内に入るのは初めてでした。

(写真は2回目の佐世保基地倉島岸壁にて)

この船の艦番号は157番ですが、なんと私の乗船番号も157番で、
特別に艦橋へと案内されたんです!
人生で一番嬉しかった瞬間でした。

艦内を色々見て回り、なかなか見ることが出来ないものをたくさん見ることができました。
楽しく幸せな一日を過ごすことができました。

そんな船好きな私ですが、一応船長なんです…
船が好き過ぎて、船の免許まで取っちゃいました。
2級なので20トン未満の船を5海里まで操船出来ます。

しかし船を持っていないので宝の持ち腐れ(~_~;)
どこかに良い船がないか探す日々が続いています。

そういえば、私の会社って造船所だったような...

『フットサル』 鉄構部生産計画課 H・S

ご安全に!!
入社してもう5年目になっていました、鉄構部生産計画課のHです。

今回プライベートで活動しているフットサルについて紹介します。
会社に入ってから先輩に誘われ練習に行くようになり、同期がチームに入るから
という理由でフットサルを始めました。(正直、最初はあまり乗り気じゃなかったです(笑))
現在私が所属しているチームは長崎県フットサルリーグの1部で戦っています。
チームのメンバーはほとんどが会社の先輩、同期、後輩と大島造船所の仲間です。
現在リーグ戦まっただ中で試合に勝つため、練習に一段と真剣に取り組んでいますが、
その中でも楽しくフットサルが出来る良いチームです(^-^)!!

先日、先輩たちと大分県までフットサルのFリーグの試合を見に行ってきました~!
(Fリーグはフットサルのプロリーグです、Jリーグのフットサル版みたいな)

プロの試合を見るのは初めてだったので楽しかったです。
プロの選手のスピード感、パスの正確さなどいろいろありますが
試合を見てレベルの高さを感じることができました。見に行って良かったです。
翌週が自分たちの試合だったので、モチベーションが上がりました↑↑

さて、せっかく大分まで来たということで~
飲み行こう~~~!!!!

といきたかったのですが、、、
次の日は仕事のため、未練を残しつつもおとなしく大分の温泉を堪能して
帰ってきた休日の話でした。

『楽しい休日』 VI戦略本部 S・Y

ご安全に。
入社13年目、VI戦略本部のSです。
私の業務内容は主に改善活動です。
各部・課を跨がり解決が困難な課題を解決するため、日々勉強の毎日です。
そんな私の楽しい休日を紹介します。

TVの影響を受けやすい私は、現在キャンプや旅に夢中です。
暇さえあればキャンプグッズを探しに出たり、キャンプしたりしています。

昨年は大阪に縁があり数ヶ月間過ごし、その間に妻や友人と観光しました。

通天閣にて

大阪城にて

私の周りにはお酒・旅好きの仲間が多く、本当に楽しい休日を過ごせています。
そんな我々と旅に行きたくなったあなた、”Let’s go traveling together!!! ”

仕事仲間と台湾にて

さて次の休日は何をして楽しもう…

『釣りキャンプ』 設計部船装設計課鉄艤係 Y・R

ご安全に!!
船装設計課鉄艤係のYです。

今回、釣り好きの同僚と行った釣りキャンプについて紹介します。
私がお邪魔したのは佐賀県唐津市の波戸岬キャンプ場です。
家族連れも多く、子供たちの楽しそうな笑い声でキャンプ場は賑わっていました。
また、キャンプ場のすぐ隣が海岸となっているため釣り場も多く、
釣りが好きな方、キャンプが好きな方にはもってこいの場所でした。
残念ながら当日は強風、荒波のため1時間程度しか釣りが出来ず釣果ゼロでした。

キャンプは初心者ですが、テント設営は説明書を読み、
苦戦しながらも無事に立てることが出来ました。写真はテントを立てた直後のものです。
写真に向かって一番右が私です。

この時からキャンプにハマり、テントの購入を検討しています。
テントのメーカーや種類が多いため、どなたかお勧めのテントを教えて頂けませんか。
(最終的には自分の好みだとは思いますが・・・)

時間を忘れ、非日常を満喫することが出来ました。
今後、恒例行事に出来たらいいなと思います。

『息子の趣味』 艤装工作部運転課 K・H

ご安全に。
入社7年目、艤装工作部運転課のKです。
私の業務内容は、船内の電気機器の運転調整、機器のオペレーション試験、工程の調整などです。

(写真 向かって右が筆者、左が海外製エアコンのエンジニアです。)

私の休日の過ごし方について紹介します。

休日の多くは、息子(3歳)の趣味に合わせて過ごしています。
息子は乗り物が好きで、電車、バス、飛行機、船など、種類を問わず興味を持っています。
時には、佐世保のローカル線であるMR(松浦鉄道)を利用して、出かける事もあります。

息子は、乗り物に乗ることが主な目的で、目的地にはこだわっていません。
そのため、目的地に着いて、またすぐに折り返すことがほとんどです。

ですが、一緒に乗車することで、景色を楽しんだり、会話したりと、
電車で移動することの面白さを、息子から教わりました。

息子との次の目標は、新幹線に乗ることです。

博多駅まで、新幹線を観に行きましたが。。。まだ、一緒に乗車出来ていません。

長崎県にも新幹線が開通する計画があるので、息子と心待ちにしています。