大島がんばらんば日記
Blog

新着一覧

『私のプライベート』生産管理部生産情報課生産情報係 T・S

ご安全に!
早いもので今年入社16年目になるTです。
私の業務は、簡単に説明すると船のパーツを作成する仕事です。
さて・・・
今回は、私のプライベートについて紹介致します。

8月頭に職場の数名で九十九島の無人島に渡り
みんなでBBQや海水浴を楽しみました。

写真2枚目の右端が私です 。
めっちゃ暑かったです。。。でも良い思い出になりました!

また、私は温泉が大好きで、職場の先輩や友人と一緒に行きます。1人でも行きます。友人とは、ほぼ毎週温泉へ行き、近くの有名なお店や名物を巡ったりしています。

昨年ですが、久留米で温泉とお店巡りをしたときの写真です。
久留米ラーメンのお店 大砲本店になります。
ばりうまか!

最後に、家での過ごし方ですが・・動画サイトをよく観ています。
合間には、ペットのコザクラインコと戯れて癒やされております。

高いところから何してるの?
と見下ろしてます(*^_^*)
遊び疲れて眠くなってます(*^_^*)

と、まぁこんな感じで、平日は仕事を頑張って
休日は温泉やおいしい食事、ペットと遊んで癒やされております。

以上、恥ずかしながら私のプライベートをお送りしました!

『コロナ禍での休日の過ごし方』設計部構造設計課 K・T

ご安全に。設計部構造設計課のKです。普段は船の心臓部である機関室の船殻(船の骨格と外部を形成する構造)を設計する仕事をしています。

さて皆さん、この未曾有のコロナ禍、休日はいかがお過ごしでしょうか?不要不急の外出自粛により以前のように大手を振って遊びに行く事もできず、相当ストレスが溜まっているのではないでしょうか?
かく言う私も予定していた旅行・イベントは全て中止となり、ストレス爆弾爆発寸前です。

今回はそんな私のストレスを解消し癒やしを与えてくれること、最近の休日の過ごし方についてお話したいと思います。

まずは趣味のギター!

ギターから奏でられる艶やかな音色は
癒やしを通り超して快感を覚えます。

その場のノリで初めてギターを購入したのが約2年前。やるからには人前でバンド演奏してみたいという一心でネット、楽器店への張り紙、知人の紹介、あらゆる手段でメンバーを募集。その甲斐あって今年ようやくバンドを結成する事が出来ました。

メンバーは全員造船所社員です。

メンバー全員楽器歴2年程度の素人バンドですが、来る初ライブに向けて楽しみながらも真剣に練習を頑張っています。

次に猫!ひたすら撫でる。ただそれだけで良い。猫と触れ合う事によるストレスの減少・癒やしの効果は海外の大学の研究で証明されているらしいですよ(ネット情報)。

某猫カフェでの一枚。凜とした姿勢もかわいい。

最近の休日はこんな感じです。コロナ禍でも割と楽しめています。ですが以前と同じくらい楽しめているかというと正直そうではありません。もっと外に出たい、旅行にも行きたい、夏フェスで騒ぎたい。どこに行く、何をするにも気を遣う事なく心の底から楽しめる以前のような休日が一日でも早く戻ってくるといいですね。

『最近のプライベートの過ごし方』総務部秘書課 N・N

ご安全に。入社4年目、総務部秘書課のNです。
役員に関するスケジュール管理や、来客に関する各種手配等、 役員の方々が仕事をしやすい環境を作ることを軸として仕事をしています。

最近のコロナウィルスによる自粛生活にともなうプライベートの過ごし方について 、書いていきたいと思います。

『任天堂スイッチあつまれどうぶつの森』
この自粛期間中、もれなく私も夢中になりました。

遠出や外出を控えている中、ゲーム内で釣りや島の開拓に勤しみ、友達と会えない時も、通信を使ってお互いの島に遊びに行くことができるので、本当に会えているような気になれる今の時期にぴったりのゲームです。

『ウォーキング』
私の仕事はデスクワークが多く運動不足になりがちなため、2年ほど前から職場の先輩や友だちと週に2~3回歩くようにしています。

(ウォーキング61回目のポーズです)

大島町は平坦な道が多く、ウォーキングにぴったりです。海沿いを歩くのも景色がきれいで気に入っています。

ウォーキング前には、大島町内で食事をすることもあります。

大島町内にあるお寿司屋さん「すし博」の海鮮丼です。お刺身が新鮮で美味しかったです。

『ギター』
大学生の頃、留学したホームステイ先で教えてもらったことがギターを始めたきっかけです。
これまで自分の好きな曲を演奏して一人で楽しんでいたのですが、最近は、ギターの達人(職場の方)の自宅でギター教室を開いていただき、教えてもらっています。

もっと上達できるように頑張りたいです。

自粛生活が続き、制限されてしまうことが多いですが、 自分なりに今の状況を楽しみ、元気に頑張っていきたいです。

『趣味について』設計部機装設計課計画係  A・K

こんにちは。
機装設計課計画係、入社2年目のKです。

仕事では船主との打合せに出席し、船主要求にもとづいて、機関部の仕様を策定しています。
今回は趣味についてお話ししたいと思います。私の趣味はケーキを作ることです。

ケーキを作るのは簡単だと思うかもしれません。
日本に来てからまだオーブンを購入していません。それで、私はいろんなレシピとそれを調理する方法を試し始めました。できあがったケーキを見て、ケーキを食べた人がそれをどれほど美味しいかと言うとき、すべての心配と苦労は忘れられます。
下の写真は、ヨーロッパで有名なナポレオンケーキとチーズケーキです。
ナポレオンケーキは日本ではあまり知られていないので、簡単に説明します。ナポレオンケーキは、カスタードが塗られた多数のパイ生地の層で構成されています。クリーミーな味わいで、柔らかく、適度に甘い、繊細なケーキです。ヨーロッパを訪れるなら、是非ナポレオンケーキを食べてみてください。

次の写真は、ウクライナで伝統的なイースターケーキです。
私は、ウクライナの女性の誰もが、イースターケーキを作ることができるとは思いません。イースターケーキのレシピは難しく、すべての調理条件通りに作る必要があるためです。

ケーキの味はいつも故郷を思い出させるので、友人はいつも私がケーキを作るのを楽しみに待っています。私はケーキ作りをもっと上手になりたいし、将来は日本のお菓子の作り方も学びたいです。もちろん、日本とウクライナのお菓子は食材や味が違います。私は日本人ではないので、日本の食材をどのように組み合わせれば、適切な味と食感が得られるかを理解するのは難しいです。しかし、これはお菓子作りをさらに面白くし、より多くの挑戦をし、新しい知識と好みの世界を発見するために私を刺激します。
お読みいただき、ありがとうございました。

『休日の過ごし方』鉄構部品質保証室 S・M

ご安全に。鉄構部品質保証室のSです。
仕事内容ですが、部材の検査や非破壊試験の指示書・報告書の作成をしています。
休日は自分の趣味である釣りに行っています。
釣りと言っても幅広い種類があり、自分がハマっているのが「瀬渡し」で、沖磯に渡してもらいフカセ釣りをしています。その釣果がこんな感じで、瀬渡しを利用して釣果が良い時は、記念に写真を撮ってもらえます。

近場の防波堤で釣るのも好きなのですが、沖磯に出るといかにも釣れそうな雰囲気がしてテンションが上がります。
たまに雰囲気に騙される時もありますが・・・。
1年程前から、釣った魚は自分で捌いているのですが、これが予想以上に難しい!!
見るのとやるのでは、全然違いますね。
現在は最初に比べると少しは上手に捌けるようになりましたが、まだまだです。

天気が良い日は、海に出て楽しく休日を過ごしています。

『☆コロナウィルス緊急事態宣言解除明けの休日☆』船殻工作部 建造課建造5係 T・K

ご安全に! 船殻工作部 建造課 Tです。

全世界を脅かすコロナウィルスによって、制限・自粛がかかり世界中で暗いニュースが流れる日々でしたが、ようやく日本ではコロナウィルス緊急事態宣言も解除され、今までの自粛・制限によるコロナ疲れなどのストレスを発散出来るようになり、家族で外出できるようになりました。

最近では、公園で遊んだり、子供の部活動計画や、学校行事など色々な行事予定について家庭での会話が弾むようになりました。

6月20日には家族や知人の協力を得て念願だった自宅の駐車場の一部をDIYでコンクリート打設を行いました。自分達でしたにもかかわらず、予想以上の出来に家族で喜びを分かち合いました。

6月21日には、大村市にある野岳湖公園に家族(大人2 子供3)で行き一人一台自転車を借りて野岳湖周辺を1時間程サイクリングしました。子供はとても楽しそうに一生懸命に自転車を漕いでいました。子供の顔を見ていた私達夫婦も笑顔になり子供に力をもらいました。カメラを持って行ったにもかかわらず、写真を撮ることを忘れてしまうほど楽しんでいました。帰るときには、野岳湖の中腹にある、“おおむら夢ファーム シュシュ”に寄り、みんなでアイスクリームを買って食べて帰りました。とても充実した1日でした。

野岳湖公園は遊歩道・自転車サイクリング・アスレチック・キャンプ場・BBQなど家族や友人、誰とでも楽しめる公園なので機会があれば是非皆さんも行ってみてください。

『肉の呼吸』基本設計部基本設計1課 B・D

ご安全に!基本設計部基本設計1課のBです。
私の業務は、完成した船が契約条件を満足しているかを確認する査定試験の実施、及びそれによって得られた結果を基に各種計算書 (復原性/強度/積付計算など)を作成することです。
デスクワークはもちろんのこと現場作業も多岐に亘り、刺激的で楽しく仕事をしています。

仕事の充実はプライベートへ良い影響を与えますが、その逆もまた然り。
プライベートの充実は仕事へも好影響!
ということで今回は、とある休日の様子をご紹介します。

休日のリフレッシュはとっても大事です。遊ぶこと大事。
遊びの達人、所ジョージさんはいつ見ても楽しそうに趣味を満喫しています。
所さんファンの方々は乗り物好きな方が多く、
例に漏れず私も車バイクを愛でる者です。
休日は愛車たちをコネくり回して遊んでいます。

~休憩中にラジコンで遊んでみたり~

仕事も遊びも体力勝負となるため身体作りはとっても大事です。筋トレ大事。
アフター5と休日は、筋肉との会話(筋トレ)を欠かすことはできません。
自身の体調を確認するにはこの筋会話が最適です。

筋肉の声に耳を傾けてみましょう。ご機嫌いかがですか?
トレーニングジムBABAで一緒に筋肉とお話しませんか?
”インスタ映えbody”を目指す若人達が、今日も馬場ジムで汗を流します。

「わりゃ現場作業でヘコたれとったっちゃつまらんばい!」
インドアな後輩を鼓舞しベンチプレスをさせたところ、
キャッキャ、キャッキャと楽しそうです。
盛り上がってます。ジムも筋肉も。

/全集中 肉の呼吸 胸ノ型!ちぇ~ぃりゃ!\

成長する弟子の大胸筋に、師匠も大変喜んでおります。
師匠いつもありがとうございます。

~馬場と師匠(祖母)~

ふと時計を見るといつのまにか夕マズメ。
前腕筋群の追い込みを兼ねてイカ釣り開始です。
ここ西海市は遠方からも多くの釣り人が訪れる人気スポットが多数あり、
釣り好きにはたまらない魅力的な場所です。
竿をしゃくる度にパンパンに張った上腕筋が喜んでおります。
漁師の父秘伝のスポットで粘ること2時間・・・

/お父ちゃんありがとう!\

もちろん刺身で美味しくいただきました!
(溶いた卵黄に沖漬けタレば入れて、刺身に絡めて食べてんたい。
ご飯との相性抜群。めし泥棒ばい。)

『セブ島語学留学』資材部鋼材・主機課 O・K

入社20年目のOです。
私が所属している資材部の仕事は船舶・橋梁の材料を調達することです。
今回は、2年前に行ったセブ島での1ヶ月間の語学研修を紹介したいと思います。
なぜこんな古い話をするかというと、日本とかけ離れた環境で過ごした1か月間の体験が今だに脳裏に焼き付き人生の財産になったと思ったからです。主に、以下の三つのことが印象に残っています。
まずは、1ヶ月間のセブ島生活を通して、自分が日本で如何に恵まれた生活をしているかということを認識出来たことです。特に日本の上下水道の素晴らしさがわかりました。日本に帰ってきて我が家の風呂に入ったとき、自分が王様になったような感覚になりました。
次に、現地で出会った人たち(先生方や20才前後の生徒達)が、みんな陽気で前向きで向上心がとても高いことに、刺激を受けたことです。担当の先生や韓国人の生徒と友達になれたのがうれしかったです。
最後に英語を好きになれたことです。主目的であったTOEIC成績は未だ芳しくありませんが、この経験のお陰で英語に対する抵抗がなくなり英語を好きになることができました。いつの日か、家族と一緒にもう一回行きたいな~と思っています。

以下は語学学校です。通っていたのは20代前後の韓国・中国・台湾人の学生達がほとんど。学生時代にタイムスリップした感覚で、とても新鮮でした。

ENTRANCE
24h/365day
police常駐

食堂
普通においしい
ふりかけあれば尚good
BED ROOM
2~3人での共同生活
エアコン強烈
Unit Bath
ティッシュは黒いゴミ箱へ投入
シャワーは目に入ると激痛
中々刺激的でした

個人レッスンしてくれた4人の先生方

車で4時間掛けて通勤 大家族の長女
先生というより友達という感覚で
雑談ばかりしていました
買ってきてくれた地元のお菓子おいしかった~
陽気でスラムダンク好きの先生
いつも冗談ばかり言って笑わせてくれたが、この先生が一番 優秀だったな~
この授業が一番テンション
あがったな~
お互いの恋愛話でいつも盛り上がって いました(もちろん英語で)
コーヒー大好き先生
この先生のおかげで、卒業プレゼンが大成功しました

超ド緊張した、 15分間のプレゼン
テーション(1ヶ月間の集大成)
卒業式

セブでのプライベート
毎週末、語学学校が主催するアクティビティに参加しました。ジンベエザメと一緒に泳ぐ等、恐怖と感動の数々。貴重な体験でした。

毎週通い詰めたBBQ屋さん
上客だったらしく、お店のTシャツをプレゼントして
貰いました