ご安全に!
設計部 船装設計課 装置係のTです。
私は中途入社で入社2年半になります。
私の主な業務は、配管を支える管受台の設計です。
設計部ではハノイ事務所から数ヶ月の出張や数年間の転籍でベトナム人が在籍しています。
今回は、ベトナム人の仲間たちと出かけたときのことを紹介します。
まず一度目は、2023年の8月です。
四ヶ町アーケードやさせぼ五番街を歩き、九十九島観光公園と弓張岳展望台に行きました。

昼は佐世保バーガー、夜はラーメンを食べに行きました。
二度目は、2024年の3月に佐賀県有田町の龍水亭にうな重を食べに行きました。
このお店は私が好きな川魚料理店で純和風の料亭のような雰囲気でお気に入りです。
この時は、もうすぐ転籍が終わりハノイ事務所に戻る2人と行きました。


鯉やうなぎはベトナムにもある食材ですが、鯉を刺身で食べるのは流石に抵抗があるようでしたので注文しませんでした。
うな重はとてもおいしいと好評でした。
三度目は、2024年の8月です。
2023年とは違うメンバーで行きました。



昼は寿司、夜はハンバーグを食べに行きました。
この時のメンバーとは佐世保の水族館、海きららにも行きイルカショーも見ました。
四度目は、2024年9月。
世知原で沢登りをして夜は江迎の千灯籠祭りに行きました。
この時は同僚N・Y氏に誘われて私も参加しました。
彼の記事もありますので良かったら読んでみてください。


昼は大自然の中で体を動かし、夜は祭りの雰囲気と花火を楽しみました。
五度目は、四度目と同月に有田ポーセリンパークで陶芸のろくろ体験をしました。
この時も同僚N・Y氏主催でした。
日本人4人、ベトナム人3人で行きました。
写真には撮影してくれた1人が写ってないのが残念です。

ろくろ体験の写真はありませんがとても難しかったです。
普段の休日はだらだらと過ごしてしまうことが多いですが、たまにはこのように職場の同僚と出かけることで自分では行かないところに行ったり初めての挑戦があったりして楽しいです。
冬が終わったので、そろそろ次の計画を立てようと思います。