大島がんばらんば日記
Blog

『お茶体験!』 生産管理部生産管理課生産計画係 N・K

ご安全に!

入社9年目 生産管理課生産計画係のNです。

私の主な業務内容はドック~引き渡しまでの工程作成で、それぞれの部署が作業に必要な期間を確保できるよう、全体の工期をどこにどれだけ振り分けるかを意識しながら工程を作成しています。

さて、今回は以前八女にお茶体験に行った時の話をしようと思います。

この日に行ったのは福岡県八女市にある「茶の文化館」。ここでは茶葉を自分で挽くところからお茶を点てるところまで体験できるそうで、とても楽しみにしていました。

朝から車で出発し、約3時間ほどで到着。

では早速お茶体験・・・の前に、お昼になってお腹が空いたので施設内のレストランでお昼を食べることに笑

利休めしセット

私が頼んだのは「利休めしセット」。
利休めしとはほうじ茶で炊いたご飯にだし汁をかけた、江戸時代の料理とのことだそうです。
素朴な味がして美味しかったです^^

お腹が満たされたところでいよいよお茶体験です!

茶葉を挽く際に使う道具

茶葉を挽く際に使う道具がこれら。茶葉を石臼に入れ、ひたすら茶葉を挽いていきます。

一心不乱に石臼を回し続ける私

この臼を挽く作業、なかなかに腕にきて、挽き終わるころには腕がかなり強張っていました笑

茶葉を挽き終わったら挽いた粉末をふるいにかけて、容器に移します。

お次はお茶を点てる工程です。

抹茶を茶碗に入れ、お湯を注ぎ、茶筅でシャカシャカとお茶を点てていきます。
茶筅はグルグル回すようにするのではなく、縦方向に動かすのが良いそうです♪

お茶を点てている私。少し動きがぎこちなかったのですが、何とか完成。
点て終わったお茶がこちら。もう少し泡が立つと良かったのですが・・・苦笑

しかし、飲んでみると、自分で点てたというのも相まってとても美味しかったです♪

お茶菓子も美味しくいただきました。

みなさんも、一度体験してみてはいかが?

関連記事

『私の趣味』農産グループ H・Y

ご安全に。 農産グループ4年目のHです。 私の主な仕事はトマトの栽培、管理、選果、配達などの仕事を行っております。 さて、今回は私の趣味について紹介します。 私はバイクが好きです。今はコロナの関係で思うように外出できませ …

続きを読む 

『ホリデー』 船舶営業部船舶営業課 S・S

御安全に。東京事務所に勤務しています船舶営業部のSです。 お陰様で忙しく仕事をさせて頂いていますが、そんな中、休日は家族と一緒にとにかく出かける事にしています。 公園でも、観光地でもどこでもいいので外に出るようにしていま …

続きを読む 

『休日の過ごし方』設計部船装設計課塗装係 K・D

ご安全に。設計部船装設計課塗装係のKです。 私の業務は主に船の塗装仕様書の作成と3Dソフトを運用した塗装面積の計算を担当しています。 今回は私の休日の過ごし方を紹介します。基本的には友人と趣味のバスケットボールをしたり、 …

続きを読む