大島がんばらんば日記
Blog

『仕事内容について』 艤装工作部運転課 Y・D

ご安全に。
入社7年目 艤装工作部運転課のYです。
私は、船が航行する際に必要不可欠なプロペラや舵、それらの動力源である主機の据え付け業務を行っています。

今回は、私の仕事の内容について紹介します。

軸芯仮見通しの風景です。

軸芯仮見通しとは、船の主機を据え付ける場所を決める、とても緊張感があり、重要な仕事です。

主機搭載の風景です。

ゴライアスクレーンを使用し船に搭載していきます。

プロペラ搭載の風景です。
レッカーやクレーンを使用して搭載します。
プロペラを落とさないよう事前検討を行い、傷をつけないように慎重に搭載していきます。

その後、圧入検査という、入れ込み検査を受検しとりつけます。

いよいよ進水です。
進水したら、実際に船が浮くため、主機と軸を設計通りになるように、調整していきます。
その後、主機をチョックファーストで固めていきます。

実際にチョックファーストを流している様子です。

どの作業も緊張感があり、少しのミスが大きなトラブルに繋がりますので、責任感をもって業務に取り組んでいます。


運転課の先輩方は、みんな優しく、分からない事・不安な事は気軽に質問・相談ができる雰囲気です。

これから、暑く大変な季節がやってきますが、熱中症に気を付け、安全作業で取り組んでいきます。

関連記事

『面白い大島、漁船建造進出か!?』 生産革新部生産革新課 H・K

ご安全に!生産革新課長のH(55)です。 私の造船勤務も早40年となりました。 その間、数々の船種船型でブロック建造施工計画を手掛けてきました。 今回は、「面白い大島」には何でも経験させたがる辣腕H副社長の“鶴の一声”で …

続きを読む 

『多国籍』 船舶営業部業務課 H・N

こんにちは Hello 안녕하세요 アンニョンハセヨ नमस्ते ナマステ 你好 ニイハオ 入社11年目、愛知県出身のHです。 弊社では、国内外のお客様のため、多数の船を作っています。 そのため、様々な国籍の方が、弊社 …

続きを読む 

『仕事と休日の過ごし方』 設計部構造設計課 M・S

ご安全に!こんにちは!入社11年目のMです。 私は設計部構造設計課に所属しており主に舵周りの設計や船尾構造の船殻構造基本図を担当しています。 写真は構造設計課のメンバーです。 さて、今回は家族との休日の過ごし方について紹 …

続きを読む