大島がんばらんば日記
Blog

『初日の出』艤装工作部塗装2課 K・H

ご安全に。

入社5年目、 塗装2課 Kです。

初めて”がんばらんば日記”を書かせていただきます。

今回は2022年の初日の出を見に行った時の事について紹介いたします!



私は年末年始を地元の島原市で過ごしました。

まだなお、コロナウイルスに気をつかいながらの生活が続いているため、休日の過ごし方も限られてくるなか何をしようか友人と話し合い、 普賢岳の頂上で初日の出を見ることにしました。


普賢岳へ

島原半島の中心にある普賢岳は火山であり、溶岩ドームで出来た「日本一新しい山」平成新山を間近で見ることもでき、観光スポットとしても有名ですが、今まで一度も行ったことがありませんでした。

頂上までは2時間歩かなければなりません。
そこに今回は挑戦します。



登山開始!

30分ほど登ると、急な坂道に加えて足場の悪い道に苦戦し、だんだん汗をかきながらも、頂上の景色のために登り続けました。



歩き出して2時間‥‥

くたくたになりながら

いよいよ、頂上が見えてきました

頂上には日の出前の綺麗な景色が広がっていて、想像以上の絶景に感動しました。

歩いていたので忘れていましたが気温は-5℃

周りの草木は凍っており、私が持って行ったペットボトルの水も凍ってしまいました。

待つこと15分‥‥ ついに目当ての朝日が出てきました。

天気にも恵まれて、人生で1番綺麗な初日の出を見ることが出来ました。

良い一年になりそうな気がします

最後に山頂で記念撮影をして、大満足で下山しました。

関連記事

『冬の味覚と言えば?』 設計部構造設計課 Y・D

ご安全に!設計部構造設計課詳細構造係所属の入社10年目、Yです。機関室区域の船体構造図作製や、係留設備の船体支持構造強度評価と補強図作製を主に行っています。 みなさん、”冬の味覚と言えば”何でしょうか?かにや大根、白菜、 …

続きを読む 

『休日の過ごし方』 設計部構造設計課初期構造係 H・H

ご安全に!構造設計課初期構造係 入社2年目のHと申します。私の主な業務は、船級規則を参照にして船体部材に要求される板厚や寸法の計算などを行うことです。 本日は私の休日の過ごし方についてご紹介します。私は大学時代までは非常 …

続きを読む 

『西海町通勤会』 管理部管理課 H・I

こんにちは!管理部 管理課のHです。 管理の仕事は、工場の工程(線表)、予算(起業費・部門費・直接経費)等を管理する所で、 3人の精鋭部隊で働いています。 今回は、会社の同僚で結成している “サークル?”をご紹介します。 …

続きを読む