大島がんばらんば日記
Blog

『私の仕事』艤装工作部艤装課 Y・H

こんにちは。
入社2年目のYです。
私は令和元年7月より艤装工作部艤装課の船装係スタッフとして仕事をしています。
船装係は主に船の甲板上にある機器の取付・調整・運転を担当しており、私はドックから進水した後、引き渡しまでを担当しています。
下の写真は船装係が担当している機器の一つであるハッチカバーを操作している私です。

私が行っている業務は日々の計画業務、検査受験・試運転乗船・監督からのコメント対応・乗組員への機器のデモンストレーションなどです。
日々の計画業務では工程の調整やメーカーへの連絡などを行っており、中でも進水した船の浮き沈みを計画するバラスト計画の作成は様々な事項を考慮する必要があるため大変ですが非常にやりがいがあります。

バラスト計画はパソコンで計算ソフトを用い作成します
(時には手計算で作成することも…)

監督や乗組員は基本的に外国の方なので、英語でやりとりをしていますがうまく伝わらないこともあるので、英会話の勉強をしなけらばならないなぁと感じています。
試運転ではレスキューボートの5ノットテストを担当しており、一つのミスで大事故につながることになるため、毎回緊張感を持ちテストに挑んでいます。
まだ、入社2年目で経験も浅く一人前の船装スタッフとはいえない私ですが、早く経験を積み胸を張って一人前の船装スタッフと言える様に日々の業務に励んでいきます!

関連記事

『贅沢な休日』 鉄構営業部九州営業所 T・M

ご安全に!鉄構営業部 九州営業所のTです。 博多駅前にある九州営業所は、九州内(長崎県を除く)の鋼橋(新設、補修)や 鋼構造物(浮桟橋、可動橋等)工事に関する営業活動の拠点です。 私の仕事は営業のサポートで、主に受注に向 …

続きを読む 

『 Norshippping 2015 レポート』 企画部企画課 A・K

ご安全に! 企画部企画課のAです。 2011年11月に総務部労務厚生課として当ブログで登場しており、2度目の登場です。 私は2014年に企画部へ異動になり、東京事務所へ転勤。 経営上必要な会議の運営や損益計算業務などに就 …

続きを読む 

『職場と休日』 設計部アフターサービス課 O・Y

こんにちは! 入社4年目アフターサービス課のO(28歳)です。 今回は職場と休日のことについてレポートします。 アフターサービス課は業務の一環として、顧客からの依頼を受け、 引き渡した船に訪船することが多々あります。 私 …

続きを読む