大島がんばらんば日記
Blog

『休日の過ごし方』農産グループ H・K

こんにちは
農産グループのHです。
農作業の管理や選果作業の担当をしています。
趣味といえるものかわかりませんが、休日や時間があると運動不足解消として歩くことを心がけています。
先日、近くの虛空蔵山に登ったのでそのことについて書きたいと思います。
虛空蔵山とは、古代から中世に広まった虛空蔵信仰に由来し山頂に虛空蔵菩薩が安置されている山のことをいい日本各地の山々に名付けられているそうです。

山頂まで階段が続いていて150段ぐらいを10分弱かけて登りました。
木々がトンネルのようになっていて幻想的できれいだなと思いました。

高さとしては標高209mでそんなに高くないのですが、思ったよりも山頂に行くのが大変で学生の時のように体がついていかないなと感じました。
登り終えるまでには足の裏がパンパンで重かったです。

山頂は展望台になっていて、佐世保を一望できてとてもきれいでした。
その日は晴天で気持ちよかったです。

登山をして疲れてしまいましたが、山頂からの眺めがよく、ちょっとした息抜きができました。
息抜きできた分仕事も頑張りたいと思います。
以上です。

関連記事

『社宅のこと』船殻工作部建造課建造五係 Y・K

ご安全に入社23年目、船殻工作部建造課建造5係 Yです。 今回は私が所属している中央自治会(社宅自治会)で管理している中央集会所(社宅集会所)を紹介します。 本来ですと中央自治会の活動(西海市の行事など)を紹介したいので …

続きを読む 

『地元紹介』 船装設計課装置係 O・T

ご安全に。設計部船装設計課装置係のOです。 私は船員さんが生活する居住区という区画の配管を主に設計しています。 早速ですが、今回私の地元である島原半島を紹介したいと思います。 島原半島はとても自然豊かで、食べ物もおいしく …

続きを読む 

『第27回工作ゴルフコンペ』 工作部艤装課 W・N

みなさん、ご安全に。 工作部艤装課のWです。 今月の8/2(月)に開催された「大島造船所 工作部ゴルフコンペ大会」の 模様をご紹介させて頂きます。 この大会は年に1度開催され、今年で27回目となります。 会場は佐賀県武雄 …

続きを読む