大島がんばらんば日記
Blog

『休日の過ごし方』農産グループ H・K

こんにちは
農産グループのHです。
農作業の管理や選果作業の担当をしています。
趣味といえるものかわかりませんが、休日や時間があると運動不足解消として歩くことを心がけています。
先日、近くの虛空蔵山に登ったのでそのことについて書きたいと思います。
虛空蔵山とは、古代から中世に広まった虛空蔵信仰に由来し山頂に虛空蔵菩薩が安置されている山のことをいい日本各地の山々に名付けられているそうです。

山頂まで階段が続いていて150段ぐらいを10分弱かけて登りました。
木々がトンネルのようになっていて幻想的できれいだなと思いました。

高さとしては標高209mでそんなに高くないのですが、思ったよりも山頂に行くのが大変で学生の時のように体がついていかないなと感じました。
登り終えるまでには足の裏がパンパンで重かったです。

山頂は展望台になっていて、佐世保を一望できてとてもきれいでした。
その日は晴天で気持ちよかったです。

登山をして疲れてしまいましたが、山頂からの眺めがよく、ちょっとした息抜きができました。
息抜きできた分仕事も頑張りたいと思います。
以上です。

関連記事

「私の趣味について」 総務部労務課労務係 K・T

ご安全に! 中途入社5か月目、総務部労務課のKです。主に大島工場構内の補修、労災申請を担当しています。 仕事の話はさておき、今回は趣味の1つである「ハンドボール」を紹介します。 ハンドボールは1チーム7人が相手のゴールに …

続きを読む 

『英国語学留学-学校編』 設計部構造設計課  M・Y

こんにちは!設計部構造設計課のMです。 今回はイギリスでの語学留学の体験をお伝えしようと思います。 私は社内の語学留学制度によって、 半年間、イギリスのケンブリッジにある語学学校に通わせていただきました。 留学中には本当 …

続きを読む 

『仕事と休日の過ごし方』 設計部構造設計課 M・S

ご安全に!こんにちは!入社11年目のMです。 私は設計部構造設計課に所属しており主に舵周りの設計や船尾構造の船殻構造基本図を担当しています。 写真は構造設計課のメンバーです。 さて、今回は家族との休日の過ごし方について紹 …

続きを読む