大島がんばらんば日記
Blog

『ベトナムの伝統舞踊』 総務部人材開発課 L・M・H

御安全に!総務部人材開発課のベトナム人のHです。

今年で入社4年目です。
毎日楽しく仕事をしています。
私の仕事は外国人実習生に造船技術を教えたり、生活指導です。
また、現場で働いているベトナム人実習生の通訳も担当しています。

さて、皆さんはベトナムの”MUA SAP“”ムア サップ“という踊りを知っていますか?
ベトナムの西北の伝統の踊り

これはベトナムの西北の伝統の踊りです。
男女がペアーになり、竹を使った踊りになります。
数年前から大造BBQ祭の社員ステージで、ベトナム人実習生が披露しています。
ここでは練習から本番までの様子を紹介したいと思います。

まずはメンバー集めです。
ベトナム実習生は全て男性ですので、
現場の女性社員に声を掛けて参加を呼びかけました。
メンバーが集まったら早速練習スタートです。
定時後から大島造船所の外国人寮である「うめ寮」に集まり練習しました。
練習初日の様子です!

最初は何度も足に竹をぶつけ、上手く出来ませんでした。
途中で挫折しそうになりましたが、その度に反省会をして徐々に形にしていきました。

本番の時。

本番当日。
ベトナムから衣装を取り寄せ、ステージに上がりました。
とても緊張しましたが、大成功で終わることが出来ました。
ベトナムの文化を皆さんに紹介することができ、とても嬉しかったです。

日本とベトナムの文化は似ているところがいくつもあります。

お互いの文化を理解し合えば、コミュニケーションが取りやすいと思います。

日本とベトナム、お互い協力しあって、頑張っていきましょう!!

関連記事

『工作スタッフコンペ』 工作部組立2課 N・S

こんにちは! 地元大島出身、入社4年目のNです。 現場と設計のパイプ役として、日々工場内を駆け回っています。 通称スタッフと呼ばれています。 今回は先日開催された、新人スタッフの歓迎コンペについて紹介します。 開催当初は …

続きを読む 

『精霊流し』  管理部情報システム課 F・H

管理部 情報システム課のFです。 当課では、社内の様々な業務が円滑、かつ効率よく行えるよう、 種々のシステムの開発・管理を行っています。 その中で、私は主に設計部関連のシステムを担当しています。 今回は会社・大島をちょっ …

続きを読む 

『大家族旅行』 財経部財経課 Y・T

ご安全に!財経部財経課のYです。 財経部は大島と大阪2カ所に事務所があり、私は現在、大阪事務所で勤務しています。 財経部の繁忙期は決算期。4月はずっとその作業に追われます。 ただ年に一度の一大イベントだとも思っていて、忙 …

続きを読む