大島がんばらんば日記
Blog

『私の趣味について』 船殻工作部生産情報課 I・Y 

こんにちは。船殻工作部生産情報課のIです。

僕の仕事は「船殻工作図作成」で、ブロック建造に必要な情報(部材名、脚長、取付位置などなど。。。)をまとめた図面「船殻工作図」を作成し、現場へ配布する仕事をしています。

 そんな僕の趣味?と言うかハマっていることはズバリ「ラーメン」です。

そこで、通い続けているお店と注目のお店を紹介します。

 一つ目、通い続けているお店は、長崎市を中心に4店舗構えるお店「麺也オールウェイズ」です。ココのオススメは魚介ベースのつけ汁がイイ「つけ麺」です。(語彙力)また、店舗ごとに新作ラーメンや限定ラーメンが登場し、なにか出るたびに食べに行っています(笑)。

 ここ2年ほど通い続けた結果、お店で様々な特典を受けることができる(しかも永久に)ブラックカードを手に入れました。(もらった本人はあまり気にしていませんが、かなりすごいものらしいです。。。)

↑長与町にある「麺也オールウェイズ長与店」。(ちなみに本店は長崎市)

↑イチオシの「つけ麺」。店員さん曰く、レモンのトッピングがオススメ。

↑2年間でお店のラーメンやつけ麺を140杯注文し、スタンプをためるともらえる「ブラックカード」。別途スタンプカードがあり、1杯注文するたびに1コスタンプがもらえ、スタンプ140コたまるともらえる。持っていると、替え玉何回でも無料、ラーメンのトッピング1コ無料、サイドメニュー割引。。。などなど、多数の特典を受けることが出来る。(お店がなくなるまで永久に使えるすごいやつ)

二つ目、注目のお店は、長崎市の県営野球場ビッグNスタジアム近くにある「夢を語れ」です。(これ、ラーメン屋さんっぽくない名前ですが、本当にお店の名前です。)

長崎県内では初めての「二郎系ラーメン」(ラーメンの上に大量の野菜がのっているラーメン、テレビとかのデカ盛りでよく見る)のお店です。

オープン日は休暇を取って、オープン2時間前に並び、見事お店初めての一杯目を食べました。(会社の同僚も並んでおり、後で「一番乗りはさすがにガチ勢すぎ」とツッコミを受けたのはここだけの話です)笑。

このお店、訳あって営業期間が限られていますので、食べてみたい方はお早めにどうぞ。

↑オープン初日のお店。国道206号沿いにあり、青い手書きの看板が目印。

↑このお店唯一のメニューである「ラーメン」。

小食なので、ちょっと控えめ。。。(笑)

もちろん、野菜が山盛りになっているのも注文可能。

↑お店のオリジナルTシャツを着た僕。蛇踊りのデザインがカッコイイ。(お店で注文すると誰でも買える。)

 これからもいろんな場所でいろんなラーメンを食べていきたいです。

拙い文章でしたがありがとうございました。

関連記事

『仕事とプライベート』 艤装工作部艤装課  N・F

ご安全に! 入社1年目のNです。 特別ネタがあるわけではないのですが、 せっかくなので今回は仕事とプライベートについて話します! まずは簡単な職場紹介から。 僕は艤装工作部艤装課の船装係に所属しています。 艤装課?船装係 …

続きを読む 

『面白い島』 鉄構部鉄構設計課鉄構設計二係 T・U

ご安全に。入社2年目の鉄構設計課鉄構設計二係Tです。鉄構設計課では橋梁や浮き桟橋など、鋼構造物の設計業務を主に行っています。 さて、今回は旅行で行った面白い島についてお話します。その面白い島とは、瀬戸内海に浮かぶ大久野島 …

続きを読む 

『ストレス解消法?』 生産革新部情報システム課 K・Y

ご安全に!情報システム課のKです。 私は、毎週水曜日に会社の同僚や大島在住の方とバレーボールを楽しんでいます。 仕事中は、パソコンとにらめっこ状態で身体を動かす事が無く、この運動不足を解消 するべく、若手メンバーの勢に押 …

続きを読む