大島がんばらんば日記
Blog

『橋の補強』鉄構部鉄構設計課 M・M

ご安全に!鉄構部 鉄構設計課のM・Mです。新しく架ける橋の設計や、今架かっている橋の補強・補修、浮桟橋などの設計を担当しています。

私が担当した、橋の耐震補強工事について紹介したいと思います。
大島から長崎市方面へ外海を通って行くと、神浦港付近から順にフランス国旗にちなんだ赤・白・水色の3つの大きなアーチの橋がありますが、そのうちの白い橋の耐震補強工事についてご紹介します。

耐震補強工事とは、橋にいろいろな部材を取り付けたりして補強をすることで、大きな地震が来ても橋が壊れないようにする工事のことです。

こちらの写真に写っているのが私です。分かりにくい写真ですが、高所作業車に乗って橋のアーチの部分を計測している写真です。
耐震補強工事では、今架かっている橋に合わせて部材を製作する必要があるので、細かいところまで補強するところの全てを計測します。ミリ単位の計測をたくさん行うので、これが結構大変です。

こちらの写真はアーチの部分に補強用の部材を取り付けている写真です。
このようにして補強部材を特殊なボルトで固定して、橋を補強します。

アーチの右半分の補強が終わった写真がこちらです。
1枚目の写真と見比べて、どこが変わったか分かるでしょうか。

長崎市方面へ行かれる際は、ぜひ見てみてください。
(ながら運転には気をつけてください)

関連記事

『安全祈願 in 祐徳稲荷神社』 工作部組立一課 H・K

ご安全に! 組立一課のHです。 私は組立1課に所属し、製造現場と設計部とのパイプ役として、 現場での不具合対処と、製造ラインの改善活動に日々頑張っています。 さて、船の製造現場では工程や効率が大切ですが、 忘れてはならな …

続きを読む 

『Minecraftで松風丸を再現』 艤装工作部運転課 T・K

ご安全に! 艤装工作部 運転課のTです。主に配線検査の立ち会い、現場の不具合や試運転後に出たコメントの対応などを行っております。 今回は仕事以外の時間の過ごし方について紹介させて頂きます。 早速ですが、Minecraft …

続きを読む 

『基本計画課の仕事』 《設計部基本計画課》 T・Y

ご安全に。設計部のTです。 私は設計部基本計画課という部署を預かっておりますので、 当課の仕事について紹介したいと思います。 基本計画課は計画、性能、計算、庶務と大きく4つのグループに分かれます。 ・計画グループは、新船 …

続きを読む