大島がんばらんば日記
Blog

『仕事とプライベート』 鉄構部工事課 M・M

ご安全に!!
大島造船所に今年入社した新入社員のMです。

私は今、熊本県震災復旧工事の現場で働いています!
私が所属している部署は鉄構部工事課で、
九州県内の橋梁や歩道橋などの工事を主に行っています。
先月、私たちの現場で橋梁工事の夜間架設が行われました!
その様子がこちらです!

名前は神園橋(コウゾノバシ)です。
九州自動車道を跨ぐ橋で、この橋は2年半前の熊本地震によって
橋と取り付け部分に10㎝ほどの段差ができ、
安全上問題があるということで橋自体を作り直すことになりました。
高速自動車道のパーキングで一カ月程かけて地組し、
夜間全面通行止めを行い多軸運搬車で搬送、550tのクレーンで架設を行いました。
夜間の架設は初めてですが、一夜で架設しなければならないので
現場の緊迫した雰囲気には驚きました。

また、この工事は九州各地でニュースに取り上げられ、
私はまだ工事に携わって間もない身ですが、
働いている現場が紹介されて嬉しい気持ちになりました。
完全に完成するのは来年の3月ですが、
熊本の高速自動車道を利用される際は是非ご覧になってください!

現在、私は社会人バレーボールの2チームに所属しています。
大島工場で働いていた時は週5で通うほど、私はバレーボールが大好きです!
そんなバレーも今では1カ月に2回までしか地元に帰ることができないので、
ほとんどできていませんが、私はこれを言い訳に体力を落としたくないため、
平日は仕事が終わってからランニングや筋トレをやるよう心がけています。

毎日継続するのは大変ですが、またチームメンバーと
バレーボールができると考えるとやる気がでてきます。
その成果もあったのか、10月に開かれた佐世保の大会では
見事優勝することができました。
その時の記念に撮った写真がこちらです!


これから先も色々な大会で優勝して結果を残していけるように、頑張って練習していきたいです。
仕事とプライベートの両立は難しいですが、これからの社会人生活を
充実させるためにも、何事も全力で頑張っていきたいと思います!

関連記事

『面白い大島、漁船建造進出か!?』 生産革新部生産革新課 H・K

ご安全に!生産革新課長のH(55)です。 私の造船勤務も早40年となりました。 その間、数々の船種船型でブロック建造施工計画を手掛けてきました。 今回は、「面白い大島」には何でも経験させたがる辣腕H副社長の“鶴の一声”で …

続きを読む 

『仕事と休日の過ごし方』 設計部構造設計課 M・S

ご安全に!こんにちは!入社11年目のMです。 私は設計部構造設計課に所属しており主に舵周りの設計や船尾構造の船殻構造基本図を担当しています。 写真は構造設計課のメンバーです。 さて、今回は家族との休日の過ごし方について紹 …

続きを読む 

『大山祇神社大祭』 生産管理部生産管理課生産技術係  M・R

こんにちは! 生産管理課生産技術係の入社16年目のMです。 主な仕事内容は、造船には必要不可欠な“溶接”の自動化を目標に、 現場の声を聞きながら、如何に溶接小型台車を使いやすく出来るかを考え、 日々、溶接小型台車の改良や …

続きを読む