Q1. 大島造船所を選んだ理由は?
インターンシップに参加した際、工場の迫力、社員の明るさに圧倒されました。
大学卒業後、地元に戻りたい想いと、製造業に興味があったので、インターンシップに参加しました。その時に船や工場の迫力、社員の明るさに圧倒され、ここで働きたいという強く感じるようになり、大島造船所を選びました。

Q2. 仕事内容を教えてください。
主に、製缶品の調達をしています。
設計部から発行された図面を基に、品質・納期・価格の優先順位で、適切な調達先を検討し価格交渉の後、長崎県内はじめ、遠くは中国・ベトナムの取引先に製缶品を発注しています。
品質向上・情報交換を目的に定期的な訪問を行っており、最近はベトナムのハイフォン、昨年は中国の上海や大連の取引先に訪問しました。

Q3. 仕事のやりがいや醍醐味を感じるときはどんな時ですか?
改善活動の実施で感謝されたとき、やりがいを感じます。
大島では安全性の向上や工数削減を目的に改善活動が積極的に行われており、取引先や現場から改善提案を受けることがあります。トータルメリットを考慮し、改善活動の実施で感謝されたとき、やりがいを感じます。

Q4. 職場の雰囲気は?
先輩方の支えで、安心して業務が遂行できています。
配属当初、船に関する知識が乏しかった為、かなり不安を持っていました。しかしながら、現場に連れて行っていただいたり、マンツーマンで教えてくれたりする先輩方の支えで、安心して業務が遂行できています。とても温かい雰囲気です。
また、隣接する「ふれあい倶楽部」での飲み会や課内ゴルフコンペも行われ、普段と違う先輩達の素顔を見て楽しんでいます。
Q5. 就職活動中に心がけていたこと、現在の仕事の上で心がけていること等、就職活動中の学生にアドバイスを!
後悔することのないよう、気になることは何でも聞くのを心掛けてみるのはいかがでしょうか。
「分からないことは聞く」ことを心掛けています。大島では質問すると、丁寧に教えてくれる人ばかりで、知識の蓄積に加え、仕事のミス防止にも繋がっています。後輩が出来た時には「聞きやすい環境づくり」にも力を入れたいと考えています。
新卒で就職活動出来るのは1回限り、後悔することのないよう、気になることは何でも聞くのを心掛けてみるのはいかがでしょうか。聞くのはタダです。
