大島がんばらんば日記
Blog

カテゴリー: プライベート

『西海の旨いもの』 基本設計部基本設計2課性能係 M・T

ご安全に。
基本設計部のMです。

大島造船所のある西海市は佐世保市内から車で1時間程度ののどかな地域で、海の幸、山の幸が豊富です。

そこで今回は西海市の食材を使って、一品作っていきたいと思います。

まずは大島造船所から車で15分ほどの位置にある直売所「よかところ」でメニューを考えつつ、食材を探していきます。

ここでは近くで取れた野菜や魚介類、それらの加工品を売っています。この時期には多くの種類のミカンがあり、自分で食べるために、お土産にするためにとよく利用しています。

何を作ろうか色々と考えた結果、里芋とタコを買うことにしました。
今回はこれらを使って煮物を作っていきたいと思います。

今回使うタコは西海市内の大瀬戸産の地蛸「ゑべす蛸」です。
潮流が速く、エサが豊富な海域で育ち身の引き締まったタコだそうです。料理中に一切れ味見(つまみ食い?)してみましたが、噛み締めるとほのかな塩味と旨味が出てくる、そのまま食べてもとてもおいしいものでした。

そうこうしているうちに煮物が出来上がりました。
タコはそのまま食べた時とは食感が変わってコリコリとした歯ごたえとなり、煮汁によって、より旨味が引き立てられているように感じました。里芋の方はタコの旨味を含んでおり、トロッと柔らかく煮えて絶品でした。
大満足の仕上がりとなりました。

みなさんも是非西海市の美味しいものを食べてみてください。

『大島とまとインスタ、フォロー、絶対♡(切実)』 農産グループ H・Y

ご安全に。農産グループのHです。

写真の犬は相棒の、名犬「あきらくん」です。

仕事内容はトマトの栽培管理、選果、配達などを行っております。
最近ではインスタグラムをはじめとしたSNS担当となりました。
中々慣れないことも多く大変ですが、少しずつ「フォロワー」「いいね」「コメント」数を伸ばしております。

既に「ブランドトマト」としての地位を確立した大島トマト。

ですが、SNSを活用したマーケティングの伸びしろはまだまだ未知数。
大島トマトの需要はマーケットの中にまだ数多く眠っていると考えます。
こういった情報発信を積極的に行うことで、まだまだ需要拡大、新規顧客の獲得、知名度アップ、そして収益のアップが狙えると確信しています。

なので、この投稿を見た方は「大島とまと農園」インスタアカウントをぜひともフォローをよろしくお願いします!
よろしければシェアもお願いします(笑)

さて、そんな仕事の傍ら、休日はどのように過ごしているか、私の趣味を紹介したいと思います。


1つ目の趣味は家庭菜園。
完全に仕事の影響ですが、やってみると「植物を育てる」というのはおもしろく、また難しくもあります。

家庭菜園の良いところは「見て楽しむ」、「食べて楽しむ」、この2つができることですね。もっぱら花より団子な私には後者の方が向いているようです。

写真は自宅のビニールハウスで栽培したトマトとメロンの様子。

<トマト栽培の様子>

<メロン栽培の様子>

最終目標は大島トマト、大島メロンと同じ品質レベルを目指すことです。
まだまだ叶いませんが、私の夢である「アルティメット家庭菜園」を実現する為にも、越えたい壁でもあります。最近は忙しく中々手が回っていませんが、暇を見つけてまた頑張りたいと思っています。


2つ目はライブ配信です。
今とても注目を集めているコンテンツであり、今ではYoutuber、TikToker、ライバーと言われる存在がとても目立つようになりました。
私もたまに空いた時間に、ヤマハでレンタル中の防音室でライブ配信を行い、絵を描いたり、特技のものまねや歌を披露する場所として活用させていただいてます。

気分はさしずめインフルエンサー。

一番得意なのはドラゴンボールのフリーザとミスチルの桜井和寿さんです(笑)
私は普通だと思っているのですが、視聴者曰く、かなりキャラ癖が強いらしく、それが視聴する主な要因となっているみたいです。

最近ではこういったことも仕事に生かせないか?と目論んでおります(笑)使えるものは何でも使う精神です。

さて、こんな感じで仕事と趣味で忙しい毎日ですが、仕事と趣味の両立、「大島トマト」も、また「自分自身」もより高いブランディングを目指し、何事も楽しくやる精神で、これからも頑張っていきます。

最後に、大島トマトは今年で34年目。

これから最盛期をむかえ、糖度の高いトマトが増えてくるので、リピーター様も含め、ぜひ食べてみてくださいね。
昨年とはまた一段と進化した大島トマトの味、ご賞味あれ!

『社宅のこと』船殻工作部建造課建造五係 Y・K

ご安全に
入社23年目、船殻工作部建造課建造5係 Yです。

今回は私が所属している中央自治会(社宅自治会)で管理している
中央集会所(社宅集会所)を紹介します。

本来ですと中央自治会の活動(西海市の行事など)を紹介したいのですが
昨年はコロナの影響でほとんどの行事が中止となりましたので
活動の紹介は次回に!

集会所は毎月1回の自治会役員による清掃作業できれいに保たれています。
我が家の清掃は嫁任せですが・・・(笑)

集会所は主に自治会役員の定例会や、行事の打ち合わせ、行事後の反省会、子供達のレクレーション、社宅婦人会の会合、
社宅懇親会、職場懇親会、地区PTA活動など幅広く利用されています。

春になると3月にはうめの花が咲き、4月になると桜の花が咲きます。

毎年この時期はたくさんの人が花見に訪れ和気あいあいと花見を楽しんでいます。
今年は花見できるかな?
楽しみだな~

昨年は長年みんなの憩いの場として利用してきたあずまやの腐食が酷く、
苦渋の決断でしたが、解体することに決めました。

さあ、チェーンソーも準備して解体スタート!

傾きを見ながら慎重に!

最後はロープで引っ張り
「周囲の確認よし!引っ張れー!ガッシャーン!!!」
無事に解体成功!

あずまやがあったスペースにはベテラン役員のK下ぶんさん(誰?)の
指導の下、新たにテーブルを作成し設置しました。

早くコロナが収束し、たくさんの人達に集会所を利用してもらえるよう、
自治会役員一同祈るばかりです。

『コロナで変わった休日の過ごし方』総務部労務厚生課労務厚生係 S・I

ご安全に


総務部労務厚生課のSです。

日々の仕事は社宅や寮、駐車場の管理、補修対応や社員の通勤対策、今は時期的な業務でコロナ対策・対応といった事もしています。

コロナ対策の手指消毒を始めてから手荒れが酷くてしょうがありません、、




仕事もそうですがプライベートもコロナの影響をモロに受け、自粛自粛により友達との飲み会が激減し、BBQやカキ焼きも行けていません。

糸島のカキ小屋にて




コロナ前に友達と正月に行った糸島でのカキ焼きの写真です。

運転手だったためカキ小屋では呑めませんでしたが、夜は腹一杯呑みました

真冬のBBQ



ドライブも好きで、コロナ前は年間2万kmの走行距離になっていました。

特に好きな所は、佐賀川副の秋の夕陽にてらされた畑。とてもキレイです。

佐賀川副の秋の夕陽と畑



お盆正月、GWは連休もあるのでコロナ禍前にもっと旅行しとけば良かったと後悔しています。



今、コロナ禍ではテレビ観たりスマホで漫画読んだり、昨夏にはSwitchも購入(それまでは学生時代に買ったPS2とニンテンドーDS)してしまったため、巣籠もりが快適になり過ぎて引き籠もりまっしぐらになっています。

勢いで買ったポケモン『アルセウス』より

コロナ禍が明けて旅行や飲み会等が出来るようになったら思う存分楽しみたい、と思いつつ、そんな日が早く来る事を願っています。

『キャンプ攻めっから。』設計部 船装設計課鉄艤係 M・Y

ご安全に!

設計部船装設計課鉄艤係のMです。



船の艤装品配置・手配の業務を担当しており、仕事は事務所でのデスクワークのため休日はJリーグ観戦・好きなバンドのライブに行ったりスポーツしたりとアクティブに過ごすことが多く、最近はキャンプにハマっています。

それを知った設計部の同期から「家族サービスの参考に行ってみたい」と頼まれたので2人キャンプを決行しました。



大島造船所が所在する西海市は自然豊かで複数のキャンプ場があり、今回は造船所より15分圏内にある伊佐ノ浦公園キャンプ場でキャンプをしました。

伊佐ノ浦キャンプ場はテントをレンタルできるので今回はレンタルテントを利用し、いつもの自分のテントじゃないため設営に苦戦しながらもテントとキャンプ道具の設営完了。

形だけでもキャンプっぽくなり相棒もご満悦。

この映え要素皆無のキャンプグッズ・モデルは今後要改善です。




この日は11月後半で、夕暮れ前から冷えてきたので早めに焚き火を着火しコーヒータイム




からのお待ちかねのディナータイムに突入!

献立は具だくさんのカレー鍋・串焼き・前日から漬けたジャークチキン!

33歳の胃のキャパを超える食材の量を準備してしまいましたが、

自然の空気とキャンプ飯を堪能しながらお酒も話も進み、楽しい一夜を過ごしました。

見ての通り、楽しすぎていつ撮られたのかわかりません(笑)




翌朝は朝日を浴びてのコーヒータイムといきたかったですが、あいにくの大雨だったので写真を撮ることもなく早々に撤退、これもまた自然で遊ぶ醍醐味です。



春も近づいてきたのでそろそろ今季のキャンプ活動を開始し、今年はテントサウナデビューしたいと思います。



それではどこかのキャンプ場でお会いしましょう、アディオス

『初日の出』艤装工作部塗装2課 K・H

ご安全に。

入社5年目、 塗装2課 Kです。

初めて”がんばらんば日記”を書かせていただきます。

今回は2022年の初日の出を見に行った時の事について紹介いたします!



私は年末年始を地元の島原市で過ごしました。

まだなお、コロナウイルスに気をつかいながらの生活が続いているため、休日の過ごし方も限られてくるなか何をしようか友人と話し合い、 普賢岳の頂上で初日の出を見ることにしました。


普賢岳へ

島原半島の中心にある普賢岳は火山であり、溶岩ドームで出来た「日本一新しい山」平成新山を間近で見ることもでき、観光スポットとしても有名ですが、今まで一度も行ったことがありませんでした。

頂上までは2時間歩かなければなりません。
そこに今回は挑戦します。



登山開始!

30分ほど登ると、急な坂道に加えて足場の悪い道に苦戦し、だんだん汗をかきながらも、頂上の景色のために登り続けました。



歩き出して2時間‥‥

くたくたになりながら

いよいよ、頂上が見えてきました

頂上には日の出前の綺麗な景色が広がっていて、想像以上の絶景に感動しました。

歩いていたので忘れていましたが気温は-5℃

周りの草木は凍っており、私が持って行ったペットボトルの水も凍ってしまいました。

待つこと15分‥‥ ついに目当ての朝日が出てきました。

天気にも恵まれて、人生で1番綺麗な初日の出を見ることが出来ました。

良い一年になりそうな気がします

最後に山頂で記念撮影をして、大満足で下山しました。

『年始の1日』資材部大阪資材課鋳鍛鋼係 K・M

ご安全に!
入社3年目、大阪勤務2年目の資材部大阪資材課鋳鍛鋼係のKです!

佐賀生まれ、九州育ちの私もいよいよ大阪に染まり、、、
とはならず、コロナ禍による自粛で観光にも行きづらい日々です。

今回はそんな私の年始の1日について、ご紹介したいと思います。



新年といえば初詣!とは言ってもまだまだ密な場所はコロナが怖い!

ということで密を避けるべく地元、大阪弁天町の三社神社に参拝してきました。

三社神社は伊勢国桑名の市岡與左兵衛宗勝が新田開発の工事の安全と開発の成功と開発された地域の安全を祈って建立された神社で、今は天照皇大神・豊受大神・住吉大神、熱田大神・斎主大神・秋葉大神の6柱を祭神としているそうです。


初詣、皆さんは何をお願いされましたか?

私は素敵な出会いを、、、いえいえ、早期のコロナ終息をお祈りしてきました!

個人的に九州への帰省を自粛中ですが、もうそろそろ気持ち良く帰省をしたいのです。



初詣後はそのまま食材を買い出し、先輩宅ですき焼きパーティーと洒落込みました。

やはり人と囲んで食べるすき焼きはおいしく、「うまい!うまい!」と少々食べ過ぎてしまいました。

来年の正月は帰省して、家族や地元の友人たちとも鍋を囲みたいものです。

長崎で就職して、知り合いのいない大阪への異動は不安が多いものでしたがやはり住めば都
1年も経てば生活にも慣れ、楽しい生活を送っています。

『週末の過ごし方』設計部構造設計課基本構造係 H・T

設計部構造設計課、入社3年目のTです。

私が週末と休日をどのように過ごしているかをお話ししたいと思います。
私は新しく面白い場所を発見し、新しい料理を試し、日本の伝統に精通するのが好きです。

日本に到着してから、九州の町と東京のいくつかの都市を訪れました!

今回は待望の旅行であった、広島に行ったときの事についてお話したいと思います。



広島は、豊かな歴史と有名な名所がある歴史的な街です。

原爆ドーム
原爆の子の像

心の鐘を鳴らした時、悲痛な平和への願いが溢れて、 涙が堪えきれませんでした。

世界が平和であります様に!

広島平和記念資料館

博物館には、その期間中に起こったすべてのことの説明や、多くの情報と展示があります。 とても感動しました。 行ったことのない人は、ぜひ足を運んでみてください。



広島には、お好み焼きや牡蠣などの人気料理があります。
初めて生の牡蠣を食べてみましたが、美味しかったです。

お好み焼き
生の牡蠣

広島の街がとても気に入りました。

今回は再建中だった嚴島神社の美しい鳥居を見るために、絶対にもう一度広島に行きたいと思います。







次に、国の伝統や習慣を学ぼうと着物を着た、思い出に残る週末をお伝えしたいと思います。


私が本当に好きだったのは、昔ながらの素晴らしい文化の一部を全身で感じられることでした。

太宰府天満宮での写真
志田焼の里での写真


陶器の製造体験にも参加しました!

非常に面白くて、自分の手で焼き物をつくる課程はすごく難しいと思いました。

これからも休日は、色んな場所に行って様々なことを経験し、世界中の興味深い文化や文明を学びたいと思います。



今年最後のレポートですので、良いお年をお迎えください。

HUIS TEN BOSCHでの写真