ご安全に!!設計部船装設計課の稲澤です。
船上で乗組員さんが普段の生活をする居住区と呼ばれる所を設計しています。
最近のブログでは、プライベートな事が続いていますのであえて仕事に関する事を紹介したいと思います。(※注:プライベートなネタが無い訳ではありません。笑)
私は福利厚生施設である青雲寮に住んでいます。
ちなみに、最近、寮が改修されトイレ・洗濯場・風呂など共同施設がきれいになり、各部屋のエアコンも代替えされました。
また、インターネットは無料(福利厚生)で使用出来て、個人用のWiMAXも繋がります。(田舎なのに意外です…)
起床して食堂で朝食を取り、身支度をしていざ出発!!
Mr.Childlenの”終わりなき旅”を聞きながら徒歩で出勤します。
約20分掛かりますが、事務所で座りっぱなしで運動不足の私には良い運動です。
私の働く事務所は本館3階で、写真では一番高い棟の右側の3階になります。
普段はここで、AutoCADを駆使して図面を描く事が仕事ですが、図面の様に上手くいかない事があります。
そんな時は自転車で現場にダッシュ!!
図面と実物を比較して、何が問題かを見て対応を判断します。
そんなこんなで時間も直ぐに過ぎ去り、
帰りは、かりゆし58の”オワリはじまり”を聞きながら、明日もがんばろう!!と思いながら帰ります。
そして、きれいな夕焼けに癒されます。
これは西側に海と島々が広がっている長崎県の特権です!!